義弟嫁「挙式が神前式なんて安っぽい!義兄さん可哀想。チャペルが普通」って神前式はチャペルより高額。しかも格式が全然違う!アホ義弟嫁、鼻で笑ってやったわ!
-
- カテゴリ:
- 義兄嫁、義弟嫁への愚痴
- 結婚式
44 :鬼女日記 2014/07/15(火) 19:51:52 0.net
義弟(次男)嫁がわたし(長男嫁)たちの結婚式をpgrしてくる。
私達夫婦は都内で神前式だったんだけど、そのことを聞いたデキ婚(式保留中ドリーム脳)の義弟嫁から電話があった。
「神前式なんてすごい安っぽい。義兄さん(旦那)可哀想。チャペルが普通なのに、なにか宗教やってるんですか!? 」ってさ。
まあ、年下だしアホの子っぽいから義実家のある地方のホテルや結婚式場のチャペルであげるキリスト教式より、
神社まで行って且つ別に初穂料と外出料を払わなきゃいけない都内有名神社でのお式の方がはるかに金がかかることは知らないんだろう。
それはいいとして、私は神職の方と本物の雅楽奏者の方の先導でしゃんなりしゃんなり白無垢をきて、
真っ赤な紅をひいて、参道や境内にいるお参りの方々に「わあ、お嫁さんだ」とか言ってもらえて、巫女さんの舞をみて三三九度でこれからの契を結ぶ、って結婚式に凄くあごがれがあったから鼻で笑ってやりたくなったわ。
こちとら、それを全部叶えさせてくれる旦那と出会えて色々なタイミングも間違うことなく、順調にライフステージを積み重ねてるんじゃ!
はあ、忄生格悪いと思われそうでそこまで言えないけど、いくら結婚式がのびてイライラしてるからって私に当たらないで欲しい。
私達夫婦は都内で神前式だったんだけど、そのことを聞いたデキ婚(式保留中ドリーム脳)の義弟嫁から電話があった。
「神前式なんてすごい安っぽい。義兄さん(旦那)可哀想。チャペルが普通なのに、なにか宗教やってるんですか!? 」ってさ。
まあ、年下だしアホの子っぽいから義実家のある地方のホテルや結婚式場のチャペルであげるキリスト教式より、
神社まで行って且つ別に初穂料と外出料を払わなきゃいけない都内有名神社でのお式の方がはるかに金がかかることは知らないんだろう。
それはいいとして、私は神職の方と本物の雅楽奏者の方の先導でしゃんなりしゃんなり白無垢をきて、
真っ赤な紅をひいて、参道や境内にいるお参りの方々に「わあ、お嫁さんだ」とか言ってもらえて、巫女さんの舞をみて三三九度でこれからの契を結ぶ、って結婚式に凄くあごがれがあったから鼻で笑ってやりたくなったわ。
こちとら、それを全部叶えさせてくれる旦那と出会えて色々なタイミングも間違うことなく、順調にライフステージを積み重ねてるんじゃ!
はあ、忄生格悪いと思われそうでそこまで言えないけど、いくら結婚式がのびてイライラしてるからって私に当たらないで欲しい。

【困惑】義祖父がタヒし遺品処理。趣味で描いていた大量の戦争絵画。俺「いらない」嫁「引き取ってきた」で俺の趣味部屋潰し保管。そのうえなんと・・・
924 :鬼女日記 2020/03/13(金) 04:25:56 ID:KT.y6.L1
義祖父の遺品で大変困っている。
義祖父は普通の公務員だったそうなんだが、趣味で絵を描いていた、というのは聞いた事があった。
義祖父が亡くなって数年後、遺品整理をしたが義実家には置くスペースに困るという理由で
妻に義祖父の絵を大量に引き取ってくれと打診があり、妻が俺の許可を得ず勝手に承諾して引き取ってきた。
その時に義祖父の絵を初めて見たんだが、義祖父の絵は所謂戦争絵画?みたいなジャンルだったらしく
それこそ昔の戦争映画やアニメに出てくる様な、酷い光景を描いたものも多く、見ていて気分が良いものじゃない。
恐らく義実家もそういった代物だから処理に困って妻(義実家からしたら次女)に押し付けたんだろうが、易々引き受ける妻も妻だ。
義姉の方には、「義姉の所はマンションだし、義兄さんが嫌がるだろうから両親と話し合って止めた」とも勝手に決めていた。
せめてある程度あちらで管理して欲しく、義姉の方にも打診したが「あんな気持ち悪い絵はいらない!」とハッキリ拒否されてしまった。
結局、初めは俺の趣味の部屋を潰して(その時に、趣味のものの大半を処分して、非常に辛かった…)置いていたんだが
全ては入り切らず、一部多少はマシなのがドアの外に溢れている状態となり
「おじいちゃんの絵をこんな風に扱うにはみっともないし、ちゃんと飾ってあげたい」とまた妻が勝手に決めて
子ども部屋の一つ(息子の部屋)を潰し、息子・娘を同室にして、祖父の絵を保管するルームを作ってしまった。
義祖父は普通の公務員だったそうなんだが、趣味で絵を描いていた、というのは聞いた事があった。
義祖父が亡くなって数年後、遺品整理をしたが義実家には置くスペースに困るという理由で
妻に義祖父の絵を大量に引き取ってくれと打診があり、妻が俺の許可を得ず勝手に承諾して引き取ってきた。
その時に義祖父の絵を初めて見たんだが、義祖父の絵は所謂戦争絵画?みたいなジャンルだったらしく
それこそ昔の戦争映画やアニメに出てくる様な、酷い光景を描いたものも多く、見ていて気分が良いものじゃない。
恐らく義実家もそういった代物だから処理に困って妻(義実家からしたら次女)に押し付けたんだろうが、易々引き受ける妻も妻だ。
義姉の方には、「義姉の所はマンションだし、義兄さんが嫌がるだろうから両親と話し合って止めた」とも勝手に決めていた。
せめてある程度あちらで管理して欲しく、義姉の方にも打診したが「あんな気持ち悪い絵はいらない!」とハッキリ拒否されてしまった。
結局、初めは俺の趣味の部屋を潰して(その時に、趣味のものの大半を処分して、非常に辛かった…)置いていたんだが
全ては入り切らず、一部多少はマシなのがドアの外に溢れている状態となり
「おじいちゃんの絵をこんな風に扱うにはみっともないし、ちゃんと飾ってあげたい」とまた妻が勝手に決めて
子ども部屋の一つ(息子の部屋)を潰し、息子・娘を同室にして、祖父の絵を保管するルームを作ってしまった。

ハンクラが趣味の義妹に、手作りシュシュ依頼。完成品を見ると糸屑がついていた。義妹「途中でデザイン変更したからかな?」私「身内向けでも糸の処理くらい」すると・・・
634 :鬼女日記 2012/02/03(金) 14:12:07 ID:2s2GLDQ/
義妹A(専業主婦・妊娠6ヶ月)が趣味でハンクラやってるらしく、
義妹B(義妹Aの姉・独身)がA手作りのシュシュを付けていた。
シュシュは毛糸で編まれてて、B曰く「作ってと頼んだ次の日には作り終えてた」らしいから
私のシュシュも作ってほしいとB経由でAに頼んだのが先週の話。
今週になって、Bから「出来たみたい。どっちがいい?」と2つのシュシュを見せられた。
どちらも同じ毛糸を使ってるみたいだけど、1つはぱっと見シンプル、でも細かく編まれていて
もう1つは違う毛糸で編んだ花が付いたものだった。
どうせ選ばなかった方は糸をほどくか、Bが使うだろうから(Aは髪が短い)
せっかく作ってくれたんだし2つとも貰うことにした。
その後、貰ったシュシュをよく見たら、編んである花に短い糸屑が付いていた。
Aに電話でそのことを報告したら、どうやらシュシュを作ってる途中で
デザインを変更したみたいで、その時切った糸が残ってたのかも、とのことだった。
身内とは言え人にあげるんだから糸の始末くらいちゃんとした方が…
とオブラートに包んで言ったらAが何やらイライラしはじめた。
こっちはいきなりシュシュ作れと言われて作った。まだお礼もされてない。
どちらか選べと姉(B)に持って行ってもらったら2つとも貰うとか訳わかんない…
と、ぐちぐち言い始めたのでこちらもイラッとしてガチャ切りした。
シュシュを作ることにokしたのはBだし、嫌ならそのあとにでも言えること。
貰った時にありがとうと言ったし、それをAに伝えてないならBの責任。
ていうか100均とかで買った安い毛糸で編んでるくせに、お礼目当てとかどれだけセコいのw
義妹B(義妹Aの姉・独身)がA手作りのシュシュを付けていた。
シュシュは毛糸で編まれてて、B曰く「作ってと頼んだ次の日には作り終えてた」らしいから
私のシュシュも作ってほしいとB経由でAに頼んだのが先週の話。
今週になって、Bから「出来たみたい。どっちがいい?」と2つのシュシュを見せられた。
どちらも同じ毛糸を使ってるみたいだけど、1つはぱっと見シンプル、でも細かく編まれていて
もう1つは違う毛糸で編んだ花が付いたものだった。
どうせ選ばなかった方は糸をほどくか、Bが使うだろうから(Aは髪が短い)
せっかく作ってくれたんだし2つとも貰うことにした。
その後、貰ったシュシュをよく見たら、編んである花に短い糸屑が付いていた。
Aに電話でそのことを報告したら、どうやらシュシュを作ってる途中で
デザインを変更したみたいで、その時切った糸が残ってたのかも、とのことだった。
身内とは言え人にあげるんだから糸の始末くらいちゃんとした方が…
とオブラートに包んで言ったらAが何やらイライラしはじめた。
こっちはいきなりシュシュ作れと言われて作った。まだお礼もされてない。
どちらか選べと姉(B)に持って行ってもらったら2つとも貰うとか訳わかんない…
と、ぐちぐち言い始めたのでこちらもイラッとしてガチャ切りした。
シュシュを作ることにokしたのはBだし、嫌ならそのあとにでも言えること。
貰った時にありがとうと言ったし、それをAに伝えてないならBの責任。
ていうか100均とかで買った安い毛糸で編んでるくせに、お礼目当てとかどれだけセコいのw

【罪悪感と後悔】亡き母への懺悔。別居中の妻「トメさんからイジメられた」と嘘吹聴。妻の嘘を信じ込んでしまった不肖の息子。嘘だと分かった時、既に母は・・・
【トメ奇襲に備えて作戦決行】口出し、昔育児押し付けるトメ。宅配受け取り中襲来しトメ「親に向かって生意気」私「子供にとって迷惑。排除する」と配達員も加勢して・・・なんと
結婚観も価値観も明らかに相違してる私達。彼「別れよ」私「分かった」彼「はあああ?それでいいの!」私「いいよ」彼「普通は折れるだろ?」正直ホッとした。
142 :鬼女日記 2019/10/25(金) 20:07:12 ID:glA
この間、とある喫茶店で彼の方から別れ話を出された。
見栄を張ってるわけじゃなく、実は私もこのところずっとこの結婚について迷ってたから
彼の方から言い出してくれて正直ホッとした。
私も彼も同じ年齢で27歳。お互い実家通いの会社員。
結婚しようかって話が出るまで何も問題なく付き合って幸せだったんだけど
結婚が身近な話になってから価値観の違いが出てきた。
これまで付き合ってる間、そういう価値観を伺わせる言動はなかったから
彼の初めて見せるそういう面に戸惑いもあった。
彼には私が結婚に夢ばかり見てるように思えるらしい。現実を見ていないと。
彼が指摘するそれは、例えば私が「結婚式→披露宴→新婚旅行に出発」と言う昔からのパッケージを望んでいること。
新居は2DKか2LDKからスタートしたいこと。
大きいのはこの2つ。
彼は互いの親兄弟だけを呼んで、どこかの高原チャペルとかで挙式をしてそれを新婚旅行としたいらしい。
披露宴はする気はない。見栄の為にお金を使うのは馬廘馬廘しい。
新婚旅行を遠くへ行きたいなら、いずれ余裕が出来た頃に行けばいい。
新居も共働きするんだから家事を最小限にするには少し広めのワンルームマンションでいい。
2DKと2LDKとか、子供が生まれたらその時に引っ越せばいい。
と言う感じで全く対照的な希望を持っている。
私は花嫁姿を見て欲しい人、見たいと言ってくれる人は沢山いるので、披露宴はやりたい。
お世話になった人もいるし、可愛がってくれた人もいるし、もちろん友達も同僚もいる。
最近は入籍のみって人も多いとは聞くけど、私の周りにはいないし
子供の頃から披露宴で着るドレスには憧れもあったし、新婚旅行に行きたい場所もあった。
一生に一度の事だからやらせて欲しいと言っても、彼は一生に一度のことに大金を掛けたくないと言う価値観。
結婚して新居はワンルームマンションって、私としてはすごく寂しい。
学生の一人暮らしや同棲じゃないんだからって思ってしまう。
新しい人生のスタート地点でこんなに食い違うと、その先大丈夫なんだろうかとこのところ不安もあった。
私だって夢ばかり見てるわけじゃない。
その為の貯金はしっかりしてきたし、もしも彼に何かあって私ひとりの稼ぎになっても
それぐらいの家賃なら払っていけるぐらいには稼いでるつもり。
夢だけ見てるわけじゃないことは彼に何度も訴えたけど伝わらない。
と言うより聞く耳持たない感じ。
見栄を張ってるわけじゃなく、実は私もこのところずっとこの結婚について迷ってたから
彼の方から言い出してくれて正直ホッとした。
私も彼も同じ年齢で27歳。お互い実家通いの会社員。
結婚しようかって話が出るまで何も問題なく付き合って幸せだったんだけど
結婚が身近な話になってから価値観の違いが出てきた。
これまで付き合ってる間、そういう価値観を伺わせる言動はなかったから
彼の初めて見せるそういう面に戸惑いもあった。
彼には私が結婚に夢ばかり見てるように思えるらしい。現実を見ていないと。
彼が指摘するそれは、例えば私が「結婚式→披露宴→新婚旅行に出発」と言う昔からのパッケージを望んでいること。
新居は2DKか2LDKからスタートしたいこと。
大きいのはこの2つ。
彼は互いの親兄弟だけを呼んで、どこかの高原チャペルとかで挙式をしてそれを新婚旅行としたいらしい。
披露宴はする気はない。見栄の為にお金を使うのは馬廘馬廘しい。
新婚旅行を遠くへ行きたいなら、いずれ余裕が出来た頃に行けばいい。
新居も共働きするんだから家事を最小限にするには少し広めのワンルームマンションでいい。
2DKと2LDKとか、子供が生まれたらその時に引っ越せばいい。
と言う感じで全く対照的な希望を持っている。
私は花嫁姿を見て欲しい人、見たいと言ってくれる人は沢山いるので、披露宴はやりたい。
お世話になった人もいるし、可愛がってくれた人もいるし、もちろん友達も同僚もいる。
最近は入籍のみって人も多いとは聞くけど、私の周りにはいないし
子供の頃から披露宴で着るドレスには憧れもあったし、新婚旅行に行きたい場所もあった。
一生に一度の事だからやらせて欲しいと言っても、彼は一生に一度のことに大金を掛けたくないと言う価値観。
結婚して新居はワンルームマンションって、私としてはすごく寂しい。
学生の一人暮らしや同棲じゃないんだからって思ってしまう。
新しい人生のスタート地点でこんなに食い違うと、その先大丈夫なんだろうかとこのところ不安もあった。
私だって夢ばかり見てるわけじゃない。
その為の貯金はしっかりしてきたし、もしも彼に何かあって私ひとりの稼ぎになっても
それぐらいの家賃なら払っていけるぐらいには稼いでるつもり。
夢だけ見てるわけじゃないことは彼に何度も訴えたけど伝わらない。
と言うより聞く耳持たない感じ。
