結婚11年目、夫から衝撃の告白。我が家の玄関に長年張られていた角大師のお札。夫「ずっと言おう言おうと思ってたんだけどそのお札怖い」そうだったのか・・・
【オリジナリティ】アパートやマンションの名前に独創性を求めるのはやめてくれ!自分宅はなんと「はぁ~と〇〇〇(地名)住所記名する時の恥ずかしさが半端無い!
幼稚園でクラスメイトの眼鏡破損。相手「眼鏡自体は5万程度。修理無理で作り直し」私「いつも利用してる店なら5000円で作れる。そこで作って」すると弁償は結構と言われ・・・・
944 :鬼女日記 2020/07/28(火) 16:26:02 ID:rMmRWkE6.net
幼稚園での破損トラブルです。
故意では無いですが、クラスメイトのメガネを破損してしまいました。
先生が間に入って謝罪して下さいました。
トラブル防止のため直接の謝罪はだめで、
お互いの名前も伏せられます。
先生が相手に眼鏡の詳細を聞いてくださったのですが
眼鏡は保険で作ったもので眼鏡自体は5万円程で
自費では2万円程出した
年一度保険で作り直せるとの事でした。
今回の破損は修理は無理で作り直しだそうです。
先生には眼鏡を作って貰って領収書を渡してもらい
その金額を渡したらどうかと言われましたが
私が利用してる眼鏡店ならセット眼鏡が5000円から作れるから
そこで作って貰って正式な物はまた次回の保険で
作って頂きたいと提案しました。
先生はその旨を伝えますと言ってくださいましたが
相手からは、こちらで提案したお店でも作れるが
同じ眼鏡を作りたいので、弁償は結構とお返事があったそうです。
そこで先生を通じて5千円程度の贈り物をしようと思うのですが
何が良いと思いますか?
眼鏡ケースも考えたのですが良い案を教えてください。
故意では無いですが、クラスメイトのメガネを破損してしまいました。
先生が間に入って謝罪して下さいました。
トラブル防止のため直接の謝罪はだめで、
お互いの名前も伏せられます。
先生が相手に眼鏡の詳細を聞いてくださったのですが
眼鏡は保険で作ったもので眼鏡自体は5万円程で
自費では2万円程出した
年一度保険で作り直せるとの事でした。
今回の破損は修理は無理で作り直しだそうです。
先生には眼鏡を作って貰って領収書を渡してもらい
その金額を渡したらどうかと言われましたが
私が利用してる眼鏡店ならセット眼鏡が5000円から作れるから
そこで作って貰って正式な物はまた次回の保険で
作って頂きたいと提案しました。
先生はその旨を伝えますと言ってくださいましたが
相手からは、こちらで提案したお店でも作れるが
同じ眼鏡を作りたいので、弁償は結構とお返事があったそうです。
そこで先生を通じて5千円程度の贈り物をしようと思うのですが
何が良いと思いますか?
眼鏡ケースも考えたのですが良い案を教えてください。

【対応苦慮】どう見ても35歳位の新人。「えっとぉ」「~だから~」ってまともなコミュニケーション不可。挨拶も返さず仕事の覚えも最悪。でもこの手のタイプって注意されると・・・
755 :鬼女日記 2020/07/04(土) 08:39:19 ID:l/UwZxDY.net
どう見ても35歳くらいなのにきちんとした喋り方や挨拶が出来ない新人がいる
「えっとぉ」「~だから~」
「じゃなくて~」
返事も「はぁーい」
こちらから挨拶しても目を見開いて顔を凝視するだけで無視
仕事の覚えも悪く、研修の内容も全く覚えていない
いつもボーッとしている
他の新人たちはまともなのにこの人だけ飛び抜けて出来が悪い
若い女忄生比率が高く、ファッションに関する商品を取り扱っている職場だから、ゆるくて可愛いらしい喋り方がウケると思ってるんだろうか
一番若い女忄生は19歳だけど、こんな喋り方はしない
この手の人って注意されたら、「女の世界って怖い。意地悪」「きっと私は嫉妬された」とか言い出すんだろうな
「えっとぉ」「~だから~」
「じゃなくて~」
返事も「はぁーい」
こちらから挨拶しても目を見開いて顔を凝視するだけで無視
仕事の覚えも悪く、研修の内容も全く覚えていない
いつもボーッとしている
他の新人たちはまともなのにこの人だけ飛び抜けて出来が悪い
若い女忄生比率が高く、ファッションに関する商品を取り扱っている職場だから、ゆるくて可愛いらしい喋り方がウケると思ってるんだろうか
一番若い女忄生は19歳だけど、こんな喋り方はしない
この手の人って注意されたら、「女の世界って怖い。意地悪」「きっと私は嫉妬された」とか言い出すんだろうな

魚釣りで帰宅が遅くなった。「あ~晩御飯どうしよう?そうだ!」釣ってきた魚を生きたまま熱湯に放り込んで漁師風味噌汁にした。すると子供に泣かれた・・・そんなん知らんがな!
【価値観】会社から寸志支給。彼氏「焼肉食べたい」私「じゃご馳走してあげる」彼氏金一封貰った。私「焼肉食べたい」彼氏「無理」価値観の違いって悲しい・・・
60 :鬼女日記 2018/09/16(日) 19:15:06 ID:FKoEWUZX0.net
同じような時期にお互い転職してた
タイミング的にボーナスは貰えない時期での転職だから、つまんないねって話してた
私は会社がボーナスは出せないけど寸志をくれた
その事を話したら、いい会社だねって言ってくれて、彼氏が焼き肉食べさせてと言うので、焼き肉をご馳走する事になった
元々寸志貰った時に彼氏と美味しい物を食べたいと思ってたから良かった
この前、彼氏が営業成績が良くて金一封貰ったらしくて、私が焼き肉食べに行きたいって言ったら、それでスーツ買うから無理、何で俺が頑張って貰ったのに奢らなきゃならないの?と言われた
私はいい事があったら彼氏と分け合いたいけど、彼氏はそうじゃないんだろうと思ったら悲しくなったし、価値観の違いなんだろうと思って、別れようと思った
タイミング的にボーナスは貰えない時期での転職だから、つまんないねって話してた
私は会社がボーナスは出せないけど寸志をくれた
その事を話したら、いい会社だねって言ってくれて、彼氏が焼き肉食べさせてと言うので、焼き肉をご馳走する事になった
元々寸志貰った時に彼氏と美味しい物を食べたいと思ってたから良かった
この前、彼氏が営業成績が良くて金一封貰ったらしくて、私が焼き肉食べに行きたいって言ったら、それでスーツ買うから無理、何で俺が頑張って貰ったのに奢らなきゃならないの?と言われた
私はいい事があったら彼氏と分け合いたいけど、彼氏はそうじゃないんだろうと思ったら悲しくなったし、価値観の違いなんだろうと思って、別れようと思った

義妹「婚約者連れてきた」私「あれ?どっかで見た顔だなぁ?あっ!」婚約者「やっぱりあんたか!」と双方ビックリ。婚約者の正体は?そしてどうなる義妹の結婚?
85 :鬼女日記 2012/02/20(月) 21:07:54 0
◆現在の状況
義妹が結婚前提で付き合っている相手が私の大学時代に婚約寸前だった彼氏だったのが判明してえらいことになってる。
◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
一番穏やかなのは義妹と元彼が別れて「付き合い自体なかったこと」になることじゃないかな~と思う
◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
私(30代後半)、週2日ほど実家手伝い(宅建資格があるので私の実家の不動産管理)、
夫(40代前半)、専門職。中学生の双子と小学生1人の合計3人の子供
◆義実家の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
義父(60代後半)専門職、義母(60代後半)専業主婦、義兄(40代前半、年子の兄)専門職
義妹(30代)大手チェーンのピアノ教師を挫折してここ数年は家事手伝いと県庁の3箇月のバイトをループしている
◆実親・義両親と同居かどうか
両方の親とも同居では無い、義実家と私鉄で1駅(自転車で20分)、私の実家とは車で15分くらいの距離。
◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
義妹が結婚前提で付き合ってる男忄生を連れてくることになり、義兄が出張だったので私達が義両親から呼ばれたのが発端。
やってきた相手の男忄生は私の元彼でしたが、記憶がふるすぎて最初はどっかで見たなーと思ったらしばらくして「やっぱりアンタか!」と双方びっくり、
付き合ってたのは二十歳前後の2年ほどだから別れて15年以上経ってるし、正直かなり老けてて(お互い様だけど)わからなかた。
私達が知り合いなのを義妹が気づいたので、隠しても仕方ないので正直に話したら、翌日から義妹が大荒れして意味不明な電話がくるようになった。
はっきり言って大迷惑、お互い会ってもしばらくわからないくらい年月立ってるのに絡まれても困る。
しかも、(あたりまえだけど)関係を疑ってるんじゃなく「なんかやだ」って文句電話なので対処のしようもない。
義妹は相手から別れるまでの経緯を詳細に聞き出したら喧嘩になったそうでさらに荒れて家出してる。
義妹が結婚前提で付き合っている相手が私の大学時代に婚約寸前だった彼氏だったのが判明してえらいことになってる。
◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
一番穏やかなのは義妹と元彼が別れて「付き合い自体なかったこと」になることじゃないかな~と思う
◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
私(30代後半)、週2日ほど実家手伝い(宅建資格があるので私の実家の不動産管理)、
夫(40代前半)、専門職。中学生の双子と小学生1人の合計3人の子供
◆義実家の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
義父(60代後半)専門職、義母(60代後半)専業主婦、義兄(40代前半、年子の兄)専門職
義妹(30代)大手チェーンのピアノ教師を挫折してここ数年は家事手伝いと県庁の3箇月のバイトをループしている
◆実親・義両親と同居かどうか
両方の親とも同居では無い、義実家と私鉄で1駅(自転車で20分)、私の実家とは車で15分くらいの距離。
◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
義妹が結婚前提で付き合ってる男忄生を連れてくることになり、義兄が出張だったので私達が義両親から呼ばれたのが発端。
やってきた相手の男忄生は私の元彼でしたが、記憶がふるすぎて最初はどっかで見たなーと思ったらしばらくして「やっぱりアンタか!」と双方びっくり、
付き合ってたのは二十歳前後の2年ほどだから別れて15年以上経ってるし、正直かなり老けてて(お互い様だけど)わからなかた。
私達が知り合いなのを義妹が気づいたので、隠しても仕方ないので正直に話したら、翌日から義妹が大荒れして意味不明な電話がくるようになった。
はっきり言って大迷惑、お互い会ってもしばらくわからないくらい年月立ってるのに絡まれても困る。
しかも、(あたりまえだけど)関係を疑ってるんじゃなく「なんかやだ」って文句電話なので対処のしようもない。
義妹は相手から別れるまでの経緯を詳細に聞き出したら喧嘩になったそうでさらに荒れて家出してる。

時間指定の荷物依頼したが、急遽実家へ。時間変更できないので置き配依頼の張り紙掲示。すると夫が嚙みついた「仕事でやってるんだ。こんな卑屈な事書くな!」ってその神経わからん
710 :鬼女日記 2020/07/17(金) 08:37:49 ID:7RYjqqKj.net
昨日の夕方、車で10分の距離にある夫の実家でトラブルが発生したので夫婦で急遽向かうことに
午後6~8時の時間帯指定の荷物が届くことになっていたものの大手ではないので(いわゆるデリバリー協力業者)
連絡して時間帯を変更することもできなかったので、荷物を玄関先に置いて欲しいという張り紙をすることにした
その張り紙を見た夫が急にペンを取って、書き出しの「いつも配達ありがとうございます」の部分を線で消し
「仕事でやってるんだし、こっちは配送料払ってるんだから、こんな卑屈なことを書く必要はない」と言い放った
神経わからん
午後6~8時の時間帯指定の荷物が届くことになっていたものの大手ではないので(いわゆるデリバリー協力業者)
連絡して時間帯を変更することもできなかったので、荷物を玄関先に置いて欲しいという張り紙をすることにした
その張り紙を見た夫が急にペンを取って、書き出しの「いつも配達ありがとうございます」の部分を線で消し
「仕事でやってるんだし、こっちは配送料払ってるんだから、こんな卑屈なことを書く必要はない」と言い放った
神経わからん

不可思議な経歴を持つ従業員A「辞めるんで給与振り込んで」俺「手渡しって事で契約してる。振込はだめだ。取りに来い。」A「じゃいいです」で数年後警察やってきて・・・
448 :鬼女日記 2011/11/24(木) 10:27:23 ID:Of5ANbPg
住み込みで働いていた若い従業員Aがいた
履歴書を見た限りでは経歴にちょっと不可思議な点があったが、
あの頃うちは人手不足だったのと数ヶ月の同業経験があることで採用した
1日8時間労働でいいって言ってるのにAは「俺この仕事好きなんです」
などといって13時間ぐらい、それも休み無しでニ週間ほどブッ通しで働いた
そこまで言うならとこっちはAの好きなようにやらせ、月目標達成の
見通しが立てばAに一週間ほど休暇を与えるつもりでいた
ところが三週間目、さすがにAもバテてきたようで勤務中にダラけることが多くなった
「君のやる気はありがたいのだが、さすがに身がもたないだろう」
とこっちは普通に対応し、今までの残業分があるからあとしばらくは1日5時間労働でいい
とAを減らすシフトに変えたのだが、あとになってAはこのことを
「俺の活躍の場を会社が奪った」と逆恨みするようになっていた
給料日の前日、銀行等の外回りをしている俺にAから電話があった
「身内が交通事故に遭って危篤なので大至急実家に帰りたい」
それなら構わんけどAは初任給ももらってないのに実家は特急で5時間のところ
切符代だってバカにならないはずなのに、Aは大丈夫です、すぐ実家へ向かわせて下さい
Aが去った後に俺が店へ戻ってきた
Aの部屋は案の定もぬけの殻(といっても元々薄い布団と衣類、食器ぐらいしかなかったが)
金庫には手がつけられなかったが、自販機の売り上げ約5万円が奪われていた
翌日、実家に戻ったAから電話があった
「この度はすみません
それで俺、もう会社辞めようと思いますから、給料を振り込んでもらえますか
給料のためだけに電車でまたそっちに往復するとなると、かなりムダになるんで」
俺は言った
「A君が辞めるのは自由だが、採用時に君は『給料を直接手渡しで受け取る』
ことにサインしているのだから振込みはダメだ
それに君に任せていた自販機からも多額の現金が盗まれている
その清算もしなければならん」
履歴書を見た限りでは経歴にちょっと不可思議な点があったが、
あの頃うちは人手不足だったのと数ヶ月の同業経験があることで採用した
1日8時間労働でいいって言ってるのにAは「俺この仕事好きなんです」
などといって13時間ぐらい、それも休み無しでニ週間ほどブッ通しで働いた
そこまで言うならとこっちはAの好きなようにやらせ、月目標達成の
見通しが立てばAに一週間ほど休暇を与えるつもりでいた
ところが三週間目、さすがにAもバテてきたようで勤務中にダラけることが多くなった
「君のやる気はありがたいのだが、さすがに身がもたないだろう」
とこっちは普通に対応し、今までの残業分があるからあとしばらくは1日5時間労働でいい
とAを減らすシフトに変えたのだが、あとになってAはこのことを
「俺の活躍の場を会社が奪った」と逆恨みするようになっていた
給料日の前日、銀行等の外回りをしている俺にAから電話があった
「身内が交通事故に遭って危篤なので大至急実家に帰りたい」
それなら構わんけどAは初任給ももらってないのに実家は特急で5時間のところ
切符代だってバカにならないはずなのに、Aは大丈夫です、すぐ実家へ向かわせて下さい
Aが去った後に俺が店へ戻ってきた
Aの部屋は案の定もぬけの殻(といっても元々薄い布団と衣類、食器ぐらいしかなかったが)
金庫には手がつけられなかったが、自販機の売り上げ約5万円が奪われていた
翌日、実家に戻ったAから電話があった
「この度はすみません
それで俺、もう会社辞めようと思いますから、給料を振り込んでもらえますか
給料のためだけに電車でまたそっちに往復するとなると、かなりムダになるんで」
俺は言った
「A君が辞めるのは自由だが、採用時に君は『給料を直接手渡しで受け取る』
ことにサインしているのだから振込みはダメだ
それに君に任せていた自販機からも多額の現金が盗まれている
その清算もしなければならん」
