129 :鬼女日記 2017/02/10(金) 16:58:05 ID:sPq
うちの嫁の料理が微妙でつらい
マズメシではないのだがどこかしらに問題が出る
その理由がレシピ通りに作ろうとするからだから困る
例えば餃子なら必ずと言っていいほど破れて焦げてる
ただ、ぐちゃぐちゃではなくちょっと破れてる程度で気にするほどでもない、だがほぼ毎回
焦げていると言っても、ちょっとキツネ色と呼ぶには無理があるかなぁと言う程度で
マズイと言うほどでもない、だがほぼ毎回だ
で、俺は料理はそこそこ得意なんで休みの日に焦げない破れない餃子の焼き方を教えようとするんだが
レシピと違うって文句を言われる レシピ通りに出来ないから出来るやり方教えてるんだが納得しない
まずフライパンに油を塗る と言うと フライパンを熱してから油をひくって書いてあるよ
餃子を並べる と言うと 餃子はフライパンを熱してから入れるって書いてあるよ なんで先に入れるの と言ってくる
水をコップ1杯入れる と言うと 水は大匙3杯だよコップ1杯だと多すぎるよと
蓋を中火で15分 と言うと 蓋をするなんて書いてないよと
油を回し入れて水がなくなったら完成 と言うと そんなことどこにも書いてないよ 俺君のやり方は間違ってるよ
焦げてないし破れてないしおいしいのになんで間違ってるんだよ
マズメシではないのだがどこかしらに問題が出る
その理由がレシピ通りに作ろうとするからだから困る
例えば餃子なら必ずと言っていいほど破れて焦げてる
ただ、ぐちゃぐちゃではなくちょっと破れてる程度で気にするほどでもない、だがほぼ毎回
焦げていると言っても、ちょっとキツネ色と呼ぶには無理があるかなぁと言う程度で
マズイと言うほどでもない、だがほぼ毎回だ
で、俺は料理はそこそこ得意なんで休みの日に焦げない破れない餃子の焼き方を教えようとするんだが
レシピと違うって文句を言われる レシピ通りに出来ないから出来るやり方教えてるんだが納得しない
まずフライパンに油を塗る と言うと フライパンを熱してから油をひくって書いてあるよ
餃子を並べる と言うと 餃子はフライパンを熱してから入れるって書いてあるよ なんで先に入れるの と言ってくる
水をコップ1杯入れる と言うと 水は大匙3杯だよコップ1杯だと多すぎるよと
蓋を中火で15分 と言うと 蓋をするなんて書いてないよと
油を回し入れて水がなくなったら完成 と言うと そんなことどこにも書いてないよ 俺君のやり方は間違ってるよ
焦げてないし破れてないしおいしいのになんで間違ってるんだよ
130 :鬼女日記 2017/02/10(金) 17:00:25 ID:sPq
ごめん
蓋をして中火で15分
蓋を火であぶるわけではない
蓋をして中火で15分
蓋を火であぶるわけではない
131 :鬼女日記 2017/02/10(金) 17:01:16 ID:fcA
じゃあ129が料理作ったらいいじゃん
だったらお前がやれって話だ
だったらお前がやれって話だ
132 :鬼女日記 2017/02/10(金) 17:12:45 ID:kxp
>>129
貴方の作り方に近いレシピを探してみたら?
今のレシピだとちょっと破れちゃう微妙なレシピだから、今度はこれでやってみてと。
あくまで嫁が悪いのでは無く、たまたまレシピが悪かったというスタンスで
貴方の作り方に近いレシピを探してみたら?
今のレシピだとちょっと破れちゃう微妙なレシピだから、今度はこれでやってみてと。
あくまで嫁が悪いのでは無く、たまたまレシピが悪かったというスタンスで
134 :鬼女日記 2017/02/10(金) 17:21:22 ID:CYu
>>129
おそらく、あなたの奥さんのいうレシピでも焦げず破れずの餃子は作れると思う
というかうちの焼き方は奥さんの方法に近いなw
あなたのレシピに乗り換えてとりあえず破れない餃子が作れるようになっても、
それはなぜ破れないのか、焦げないのかが理解できないので料理は上達しないよ
今のレシピ全否定ではなく、問題となる箇所を理由をつけてピンポイントで修正
して行く方がいいと思う
おそらく、あなたの奥さんのいうレシピでも焦げず破れずの餃子は作れると思う
というかうちの焼き方は奥さんの方法に近いなw
あなたのレシピに乗り換えてとりあえず破れない餃子が作れるようになっても、
それはなぜ破れないのか、焦げないのかが理解できないので料理は上達しないよ
今のレシピ全否定ではなく、問題となる箇所を理由をつけてピンポイントで修正
して行く方がいいと思う
135 :鬼女日記 2017/02/10(金) 17:31:16 ID:gqk
>>129
フライパンは表面加工のやつだよね?
熱してから油をひくのは鉄製で表面加工してあるのは油と食材を入れてから温めるって
ちょい前、話題になってなかった?
くっついて敗れるの原因はそれなんじゃない?
いっそ自分のレシピを作ってそれを嫁に渡せばいいのでは?w
まぁ、きっちり分量はかれるお菓子と違って料理は各家庭のキッチンで微調整がいるもんだよね
嫁の母親に相談して既存のレシピから自分の家庭用に微調整するもんだって言ってもらえないのかな?
フライパンは表面加工のやつだよね?
熱してから油をひくのは鉄製で表面加工してあるのは油と食材を入れてから温めるって
ちょい前、話題になってなかった?
くっついて敗れるの原因はそれなんじゃない?
いっそ自分のレシピを作ってそれを嫁に渡せばいいのでは?w
まぁ、きっちり分量はかれるお菓子と違って料理は各家庭のキッチンで微調整がいるもんだよね
嫁の母親に相談して既存のレシピから自分の家庭用に微調整するもんだって言ってもらえないのかな?
137 :鬼女日記 2017/02/10(金) 18:38:32 ID:Wvr
>>129
元々下手なのを頑張ってる途中だから臨機応変にまだ対応できないんだと思う
そしてあなたの言うこと聞かないのは、貶したことで信用を失ってるからかと。
直接聞かないのであれば、あなたが知識を得たレシピ本などをさり気なく置いて、様子見したらどう?
あとはきちんと誉めること
実力差がありすぎるのに貶すのは最低だよ
元々下手なのを頑張ってる途中だから臨機応変にまだ対応できないんだと思う
そしてあなたの言うこと聞かないのは、貶したことで信用を失ってるからかと。
直接聞かないのであれば、あなたが知識を得たレシピ本などをさり気なく置いて、様子見したらどう?
あとはきちんと誉めること
実力差がありすぎるのに貶すのは最低だよ
138 :鬼女日記 2017/02/10(金) 18:45:26 ID:Wvr
>>129
ちなみに奥さんのやり方だと破れて焦げやすいのは本当
昔のレシピや餃子のパッケージは奥さんの方法が書いてある
世の中の母親が作る不味い餃子はこれ
破れるのは最初に火を付けて焼きすぎるから、焦げるのは水分飛ばしてから弱火にしないからの可能忄生高い
129のやり方なら失敗は少ないし美味しい
ちなみに奥さんのやり方だと破れて焦げやすいのは本当
昔のレシピや餃子のパッケージは奥さんの方法が書いてある
世の中の母親が作る不味い餃子はこれ
破れるのは最初に火を付けて焼きすぎるから、焦げるのは水分飛ばしてから弱火にしないからの可能忄生高い
129のやり方なら失敗は少ないし美味しい
139 :鬼女日記 2017/02/10(金) 18:57:55 ID:czd
火をつける前に油入れて餃子並べちゃって水も入れちゃってから火をつけると焦げない、と何かの裏技紹介的なテレビでやってた
実践してるが確かに焦げず破れず良い感じ。
>>129
貴方のやり方をレシピっぽく書いてプリンとして「ほらレシピ」って渡してもダメなのかなw
もちろん「書籍から探してきました」って顔して渡す
実践してるが確かに焦げず破れず良い感じ。
>>129
貴方のやり方をレシピっぽく書いてプリンとして「ほらレシピ」って渡してもダメなのかなw
もちろん「書籍から探してきました」って顔して渡す
140 :鬼女日記 2017/02/10(金) 19:20:11 ID:gVA
>>129
家具や機械の組み立てみたいな感覚なんだろうなー
手順通りにしないと怖いんかな
同じ料理のいろんなレシピ見せてみては?
家具や機械の組み立てみたいな感覚なんだろうなー
手順通りにしないと怖いんかな
同じ料理のいろんなレシピ見せてみては?
142 :鬼女日記 2017/02/10(金) 20:30:22 ID:sPq
いろいろありがとうちょっと元気出た
とりあえず問題なのは、餃子のパックにレシピが載ってることだと思ってます
Webのレシピとかはなんか信用しないみたいなので
料理本のようなのでいい感じのレシピがないか探します
一応、私のレシピはプロの指導を受けたものなんで大体上手く作れるんですが
きちんとしたレシピの形になってないものは信用してもらえません
とりあえず一番重要と言われたのは、プロや熟練の主婦向けの主婦を初心者がやっても失敗すると
餃子の場合だと、1個目をフライパンを入れてから最後の餃子を入れるまでの時間で1個目が焦げる
サササッと全部並べられないと無理
最善を目指しても無理だから、毎回安定して一定以上の水準を目指すべき
多分このあたりの認識の違いで話が合わなくなってるのかなぁと思えてきました
ちょっと話の持って行き方を変えてみようと思います
とりあえず問題なのは、餃子のパックにレシピが載ってることだと思ってます
Webのレシピとかはなんか信用しないみたいなので
料理本のようなのでいい感じのレシピがないか探します
一応、私のレシピはプロの指導を受けたものなんで大体上手く作れるんですが
きちんとしたレシピの形になってないものは信用してもらえません
とりあえず一番重要と言われたのは、プロや熟練の主婦向けの主婦を初心者がやっても失敗すると
餃子の場合だと、1個目をフライパンを入れてから最後の餃子を入れるまでの時間で1個目が焦げる
サササッと全部並べられないと無理
最善を目指しても無理だから、毎回安定して一定以上の水準を目指すべき
多分このあたりの認識の違いで話が合わなくなってるのかなぁと思えてきました
ちょっと話の持って行き方を変えてみようと思います
144 :鬼女日記 2017/02/10(金) 20:37:19 ID:GkN
>>142
生真面目で融通きかないタイプの嫁さんの印象
褒めて煽てて、ゆっくり誘導するしかないかもね
短気起こさずに、気長にねー
いい旦那だなー
生真面目で融通きかないタイプの嫁さんの印象
褒めて煽てて、ゆっくり誘導するしかないかもね
短気起こさずに、気長にねー
いい旦那だなー
145 :鬼女日記 2017/02/10(金) 21:00:10 ID:Eus
>>144
ホントに。
奥さんは結婚するまで料理したことないのかなという印象。
経験が極端に少なく、包装袋のレシピ以外では完成しないとでも思ってそう。
当人が回数を重ねながら疑問を解消していくしかないかも。時間がかかりそうだね…。
ホントに。
奥さんは結婚するまで料理したことないのかなという印象。
経験が極端に少なく、包装袋のレシピ以外では完成しないとでも思ってそう。
当人が回数を重ねながら疑問を解消していくしかないかも。時間がかかりそうだね…。
146 :鬼女日記 2017/02/10(金) 21:17:28 ID:If5
最近、料理は化学で何故上手くいかないのかの理論が分からなければ、いつまで経っても上手くならないってテレビで見たなぁ。
147 :鬼女日記 2017/02/10(金) 21:18:18 ID:QJm
奥さん、料理以外はそれなりに融通利くのかな。料理だけダメなのかな。
例えばお化粧とかファッションとか、雑誌に載ってるけど、それを元に自己流っていうか自分なりにアレンジしたりしてないかな。
ファンデーション塗る前にベースにあれとこれ塗るとノリがいいんだ~とか、雑誌にはこのコーディネート載ってたけどこっち色の方が私は好きだから変えてみよう~とか。
料理もそれと同じで、レシピはあくまでも基本であって
アレンジすればもっと上手くいくやり方があるんだって説得できたりしたらいいんだけどね。
例えばお化粧とかファッションとか、雑誌に載ってるけど、それを元に自己流っていうか自分なりにアレンジしたりしてないかな。
ファンデーション塗る前にベースにあれとこれ塗るとノリがいいんだ~とか、雑誌にはこのコーディネート載ってたけどこっち色の方が私は好きだから変えてみよう~とか。
料理もそれと同じで、レシピはあくまでも基本であって
アレンジすればもっと上手くいくやり方があるんだって説得できたりしたらいいんだけどね。
他サイト生活系人気記事
コメント
コメント一覧 (4)
基本と応用は小学生から身近にあるわけで、料理も基本を覚えて応用するじゃない。
家のフライパンやコンロや火加減やなんだかんだと違うわけで。
頭の悪い嫁を貰っただけだよ。
バカは罪だな。
ハッキリ言うと嫁さん頭が弱いね。ポンコツ。
レシピ通りにやったのになぜ出来が悪いのか、考えて修正しようとは思わないんだな。
「お好みで」と書いてあるレシピはどうするんだろうね。
私は甘やかされて成人まで料理は一切したことなかったけど、常識的なことは知っていたしスマホで簡単にレシピ見れるので何の問題もなく出来た。レシピは参考にするだけで調味料の分量は自分( の手先 )で決めているよ。( 炒め物などは少量ずつ入れ味見を繰り返したよ)
料理下手とか生真面目なんて次元じゃないよ。単に頭が弱いんだよ。
変に褒めたら思い込みが悪化するぞ。
コメントする