505 :鬼女日記 2017/08/05(土) 11:55:33 0.net
私が夫と知り合う前の話
義兄が結婚5年目に妻と3歳1歳の子を残して亡くなった
義兄嫁が「弟君(私の夫)と再婚して○○家に残りたい」と言ったそうで
夫も義両親も断ったけれど義兄嫁は諦めなかった
私が夫との結婚が決まった時もものすごくショックを受けたみたいで
「夫君にはうちの子供がいるからあなたは)子供は作らないで」と言われてウヘァとなった
義両親は亡くなってるんだけど義兄嫁がトメチックで気持ち悪い
義兄子の娘2人もコトメチックでネチネチしてる
隙あらば夫を連れ出そうとするので本当に嫌い
(学校行事には必ず誘いが来る)
義兄が結婚5年目に妻と3歳1歳の子を残して亡くなった
義兄嫁が「弟君(私の夫)と再婚して○○家に残りたい」と言ったそうで
夫も義両親も断ったけれど義兄嫁は諦めなかった
私が夫との結婚が決まった時もものすごくショックを受けたみたいで
「夫君にはうちの子供がいるからあなたは)子供は作らないで」と言われてウヘァとなった
義両親は亡くなってるんだけど義兄嫁がトメチックで気持ち悪い
義兄子の娘2人もコトメチックでネチネチしてる
隙あらば夫を連れ出そうとするので本当に嫌い
(学校行事には必ず誘いが来る)
506 :鬼女日記 2017/08/05(土) 12:23:20 0.net
>>505
うわぁ、滅茶苦茶気持ち悪い
旦那はどう対応してるの?
うわぁ、滅茶苦茶気持ち悪い
旦那はどう対応してるの?
507 :鬼女日記 2017/08/05(土) 12:33:35 0.net
姻族関係終了届けを嫁側からしか出せないのが難ね
508 :鬼女日記 2017/08/05(土) 12:40:40 0.net
夫ほぼ断ってるけど、義両親の法事は行ってる
仏壇もお墓もうちで引き取るって言ったけど
「長男が見るのが筋でしょ」と断られた
そして法事に呼ばれるのは夫だけで
私やうちの子は「忙しいだろうから来なくていいわよ」と言われる
仏壇もお墓もうちで引き取るって言ったけど
「長男が見るのが筋でしょ」と断られた
そして法事に呼ばれるのは夫だけで
私やうちの子は「忙しいだろうから来なくていいわよ」と言われる
509 :鬼女日記 2017/08/05(土) 13:02:11 0.net
>>508
その長男はタヒんでるんだし、義兄嫁は義両親と養子縁組してる訳じゃないんだよね?
そもそも葬儀の時は誰が喪主だったの?
相続は義両親が亡くなってもう何にもないし、何のためにしがみついてるのか分からん
旦那に嫁とは別れる気はないし、例え別れてもあんたにはノーチャンスってきっぱりはっきり言ってもらったら良いような
その長男はタヒんでるんだし、義兄嫁は義両親と養子縁組してる訳じゃないんだよね?
そもそも葬儀の時は誰が喪主だったの?
相続は義両親が亡くなってもう何にもないし、何のためにしがみついてるのか分からん
旦那に嫁とは別れる気はないし、例え別れてもあんたにはノーチャンスってきっぱりはっきり言ってもらったら良いような
519 :鬼女日記 2017/08/05(土) 20:12:25 0.net
>>508
断られたからってそこで引き下がっては話が進まないわけで…
義兄家の子供が娘二人なら、ゆくゆくは「長男家」姓で仏壇・墓を
継いでいく可能忄生は薄くなるわけだから、お寺さんと親戚にそこを先に根回しして
義両親の分だけでも位牌を分けてもらって、今後はうち主導でやりますから
って事後承諾で言い渡すくらいでないとダメかも…
断られたからってそこで引き下がっては話が進まないわけで…
義兄家の子供が娘二人なら、ゆくゆくは「長男家」姓で仏壇・墓を
継いでいく可能忄生は薄くなるわけだから、お寺さんと親戚にそこを先に根回しして
義両親の分だけでも位牌を分けてもらって、今後はうち主導でやりますから
って事後承諾で言い渡すくらいでないとダメかも…
520 :鬼女日記 2017/08/05(土) 21:31:00 0.net
>>510
そのとおりだと思う。
夫がダメダメだから>505さんが悩んで苦しんでる。
そのとおりだと思う。
夫がダメダメだから>505さんが悩んで苦しんでる。
531 :鬼女日記 2017/08/06(日) 12:33:20 0.net
>>528
夫婦のふりはしてないたろうけど、>>508と子どもには来るなと言っておきながら、親戚のジジババとかには、
>>508
夫婦のふりはしてないたろうけど、>>508と子どもには来るなと言っておきながら、親戚のジジババとかには、
>>508
533 :鬼女日記 2017/08/06(日) 12:39:24 0.net
途中で送っちゃった
親戚には、>>508が来たがらないようなこと言ってそう
子ども達には血のつながった祖父母、伯父なんだから、法事行っちゃえばいいのに
ダンナに施主(義兄嫁)は呼んでくれないけど、この子らには血のつながった祖父母だから、と言わせればいい
お経と焼香、墓参りのあとに解職というのが一般的だけど、会食は呼ばれてないから、と帰ればいい
親戚には、>>508が来たがらないようなこと言ってそう
子ども達には血のつながった祖父母、伯父なんだから、法事行っちゃえばいいのに
ダンナに施主(義兄嫁)は呼んでくれないけど、この子らには血のつながった祖父母だから、と言わせればいい
お経と焼香、墓参りのあとに解職というのが一般的だけど、会食は呼ばれてないから、と帰ればいい
542 :鬼女日記 2017/08/07(月) 11:44:57 0.net
>>505を書き込んだ日は義兄嫁から
「夫君はお盆にうちに来てくれるの?娘たちも楽しみにしてるんだけど」
と電話が着てカリカリして書き込んだ
毎年お盆は私の実家に行ってて義実家に行ったことなんてないのに毎年連絡してくる
「じゃああなたと子供たちだけそっち(実家)に言って夫君はうちによこしなさいよ」
じゃあってなんだよ・・・と毎年思ってる
法事は親戚たちが「私さんも呼びなさい」と言ってくれてるから今までは行ってた
義実家の墓には義兄も入ってるから義兄子が嫁に行くまでは義兄嫁に面倒見させたらいいと
親戚(ウト側本家)が言うので夫は静観してる
義兄嫁は今年還暦で夫は40代半ば(義兄とは一回り以上年が離れていた)
再婚したいと言われて一番反対したのは義母だったそう
505にも書いたけど私にとって義兄嫁は姑で姪たちは小姑みたいなもの
口紅が赤いだのスカートがフィットしすぎてるだの細かい嫌味を言われるのは数知れず
「夫君はお盆にうちに来てくれるの?娘たちも楽しみにしてるんだけど」
と電話が着てカリカリして書き込んだ
毎年お盆は私の実家に行ってて義実家に行ったことなんてないのに毎年連絡してくる
「じゃああなたと子供たちだけそっち(実家)に言って夫君はうちによこしなさいよ」
じゃあってなんだよ・・・と毎年思ってる
法事は親戚たちが「私さんも呼びなさい」と言ってくれてるから今までは行ってた
義実家の墓には義兄も入ってるから義兄子が嫁に行くまでは義兄嫁に面倒見させたらいいと
親戚(ウト側本家)が言うので夫は静観してる
義兄嫁は今年還暦で夫は40代半ば(義兄とは一回り以上年が離れていた)
再婚したいと言われて一番反対したのは義母だったそう
505にも書いたけど私にとって義兄嫁は姑で姪たちは小姑みたいなもの
口紅が赤いだのスカートがフィットしすぎてるだの細かい嫌味を言われるのは数知れず
547 :鬼女日記 2017/08/07(月) 13:04:21 0.net
下の子は大学生
小中学校の時だけじゃなくて
大学の入学式とか親向けの就職説明会に出てくれって言ってくる
姪たちはまだ20代前半だから嫁に行く可能忄生は十分ある・・・はず
小中学校の時だけじゃなくて
大学の入学式とか親向けの就職説明会に出てくれって言ってくる
姪たちはまだ20代前半だから嫁に行く可能忄生は十分ある・・・はず
548 :鬼女日記 2017/08/07(月) 13:06:16 0.net
一回り以上離れた義弟狙いって、どんだけどあつかましいババァ、とか言っても
さほど罪悪感を感じないレベルw
生前から目ぇつけてて、これ幸いと亭主のリニューアルはかったんじゃねーか
っていう、むしろ義兄のタヒ因が心配になってくるようなw
トメが反対したのはごく普通のリアクションだよなー
それまで嫁姑の関係が良好だったとしても、義兄嫁の申し出はその積み重ねを
全部ぶち壊してあまりあるわ
さほど罪悪感を感じないレベルw
生前から目ぇつけてて、これ幸いと亭主のリニューアルはかったんじゃねーか
っていう、むしろ義兄のタヒ因が心配になってくるようなw
トメが反対したのはごく普通のリアクションだよなー
それまで嫁姑の関係が良好だったとしても、義兄嫁の申し出はその積み重ねを
全部ぶち壊してあまりあるわ
549 :鬼女日記 2017/08/07(月) 13:06:49 0.net
>>542
ちょっw最初の話では還暦とか思わなかったよ
下手すると息子の年齢の義弟と当然のことの様に結婚したがったのでしょう?
義母も孫が居るから縁切りできなかっただけで息子の母としてものすごい嫌悪感があったと思う
知った人が変貌して盛りの付いたメスになって自分の息子を追い回すってキツイよ
そこまで墓に執着しているのは505の夫がタヒぬの待ちだと思う
義兄嫁がタヒんでも505夫が亡くなるまで引き延ばし505夫を入れた後に505と子供を入れない
それで本来の夫婦が墓に入るんだっていう狂気の思考を姪たちも持っている可能忄生がある
ウト実家に今までの発言・行動から墓自体が505夫を略奪して添い遂げる道具として機能しているから
家族を守るためにも表向きでここまで義兄嫁が守った以上は娘が嫁に行こうが責任もって子孫永劫墓守をしろ
次男夫婦は墓を継ぐ必要なしと明言してほしいと頼んだ方が良いよ
ちょっw最初の話では還暦とか思わなかったよ
下手すると息子の年齢の義弟と当然のことの様に結婚したがったのでしょう?
義母も孫が居るから縁切りできなかっただけで息子の母としてものすごい嫌悪感があったと思う
知った人が変貌して盛りの付いたメスになって自分の息子を追い回すってキツイよ
そこまで墓に執着しているのは505の夫がタヒぬの待ちだと思う
義兄嫁がタヒんでも505夫が亡くなるまで引き延ばし505夫を入れた後に505と子供を入れない
それで本来の夫婦が墓に入るんだっていう狂気の思考を姪たちも持っている可能忄生がある
ウト実家に今までの発言・行動から墓自体が505夫を略奪して添い遂げる道具として機能しているから
家族を守るためにも表向きでここまで義兄嫁が守った以上は娘が嫁に行こうが責任もって子孫永劫墓守をしろ
次男夫婦は墓を継ぐ必要なしと明言してほしいと頼んだ方が良いよ
他サイト生活系人気記事
コメントする