53 :鬼女日記 2018/02/08(木) 20:41:04 0.net
1歳子持ちの専業主婦です。
夫名義のローンでマイホームを買おうとモデルルームを見てまわっているのですが、それを両親に話したら共同名義にするなら半額負担してもよいと父が言ってくれました。

しかし今までなんの不満も言わずに家賃や食費やら出して私や子を養ってくれている夫に、そんなことを提案したら面白くないのではと思ってまだ話ておりません。

一般的にこの話はどうなのでしょうか?
54 :鬼女日記 2018/02/08(木) 20:49:09 0.net
>>53
一般的にと言われても、こればっかりは忄生格や義家族との付き合い方などによるで何とも言えませんね…
支援してもらえて有難いと思う人もいれば、プライドが傷つけられたように感じる人もいますし
提案するのではなく「こんな風に言ってるけどどう思う?」って様子を伺いながら話した方がいい気がします
55 :鬼女日記 2018/02/08(木) 21:02:30 0.net
>>53
お金出したいだけなら名義半分よこせなんて言わないよね?
将来的に同居したいとか何か目的がないとさ、婿が良く思わないだろうことを提案なんかしない
何が目的なのかあなたが見極めてから話持って行かないと確かに不信感と不快感が湧くだろうね
56 :鬼女日記 2018/02/08(木) 21:15:10 0.net
>>53
他の方も言ってるけど、情報が足りないかな
親御さんの目的、旦那さんの忄生格、価値観、あなたはどうしたいのかが分からないと言いようがないね
57 :鬼女日記 2018/02/08(木) 21:37:47 0.net
そうですよね。
個人の受け取り方で違いますよね。

両親は他県に兄夫婦と完全二世帯で住んでおりますし、老後のためのお金も貯めてるので同居などにはならないと思います。
他県に嫁いだので、何かしてあげられることがあるなら資金援助、先に何があるか分からないからどうせなら娘である私の名義に、という気持ちです。

この話がなくても、文句も言わずに主人が負担して、私や子を住まわせてくれるんです。
今だってすべて負担してもらってるのに、家だけ自分の親が出すからって名義を主張するのは気が引けてしまって…。

元々出産前は私も働いており、主人の稼ぎでも贅沢をしなければ十分に生活出来るため、私の稼ぎは全て共同貯金として貯めておりました。
マイホームにもそれを頭金として使用するつもりです。
主人は妊娠前より私が働くかどうかは好きにして良いよと言ってくれていて、産休に入るタイミングで退職、子供が小学生に上がったらパートに出ようと思っています。
現在妊娠中で下の子が小学生になる頃は8年後なので、そこから私もローン返済に貢献できる計算です。

私は資金援助は有り難いと思うので受けたいです。
でもそれで主人が嫌な気持ちになるなら、一緒に働いて返せば良いと思っています。
58 :鬼女日記 2018/02/08(木) 22:17:08 0.net
>>57
あなたは資金援助と共同名義の話は全く別の話として切り離すべきと考えることは出来るだろうか?
そもそもあなたの言うようにご主人は大黒柱として必タヒに頑張っているのだから、先々不安と言葉を濁してはいるがご主人の稼ぎに不安と不満があるので共同名義にして嫁は親から資金援助とはバカにしているのかと思われたって仕方の無いことではないかな
あなただってあなたの家事や家庭の切り盛りは先々不安があるから親の金で家政婦を雇ってもらったと言われたらどう感じるだろう
資金援助はとてもありがたいお話だしお金は降って湧いてはこないから、できれば共同名義に関してはなかったこととしてご両親の胸に秘めてもらえると良いね
60 :鬼女日記 2018/02/08(木) 22:43:30 0.net
>>53
旦那さん次第だね~
最初は将来同居を目論んでる下心あるの?と思ったけど
兄夫婦と同居してるんなら単に資産があって娘を助けてあげたい親心だと思う
もしかするとこのまま遺産は同居の兄夫婦に全部流れるかもしれないからもらっとけばいいと思うけどね~
資産あんまりないんなら兄夫婦に悪いから辞退するのも心遣いだけど

案外ありがたく受ける旦那さんもいると思うよw
自分のお小遣いや生活レベルがあがるんだもん
61 :鬼女日記 2018/02/08(木) 22:52:19 0.net
>>57
あぁ、お父さんとご主人の共同名義だと思ってたけど貴女とご主人の共同名義なのか
お父さん的には夫婦仲が拗れた時に貴女にも住む権利があるように先々の事を考えての申し出な気がするな
それこそそんな余計な気を遣うなんてご主人に対して失礼過ぎるけど親心だよね

個人的には援助を受けれるなら受けた方が良いと思うけど言い方を代えて聞いてみたら?どちらかが亡くなった時に贈与税が少なくなる共同名義の方が良いって言ってるんだけどとか
63 :鬼女日記 2018/02/08(木) 22:53:32 0.net
>>58
主人の稼ぎは同世代より良いですし、それに不満や不安があるわけではないことは両親も分かっています。両親からは主人のもとに嫁ぐことができて幸せ者だとも良く言われます。
先々…というのはどちらかというと離婚だったりの問題で、今とても夫婦仲が良いのは分かっているけど何かあったときのために出来れば娘である私に資産として持たせたい気持ちがあるようです。
兄にはしてあげた(二世帯費用は両親が負担)、というのも大きいようです。

しかしそうですね、離婚のことを考えるのも失礼ですし、やはりすれ違いが起きやすい話ですよね。
65 :鬼女日記 2018/02/08(木) 23:02:12 0.net
>>63
お金に関しての心配でなく離婚の心配ともなると本当に余計なお世話と怒りを買うことになるかと…
あなたがすれ違うかもと予感されるのなら慎重な対応をしておいた方が良いと私は感じます
67 :鬼女日記 2018/02/08(木) 23:20:26 0.net
子供が夜泣きでぐずっていて、レスが遅く噛み合わずにすみません。

おおまか、皆さんが考えてくれている通りです。
もちろん離婚だけでなくタヒ別やその他予期せぬことがあったときのためではありますが、やはりそれを口にするのは親心とはいえ失礼ですよね。
デリケートな問題なので、言葉ひとつで違う取り方もできるし、
それで夫婦仲がこじれるなら自分たちでやっていくべきなのかな、でもお金はあって困らないし…とぐるぐる考えておりました。
内容が内容なので、主人にも相談できずで。

元々働きに出ることは億劫ではないけど、子供が小学校に入るまでは成長を近くで見ていたい気持ちがあるので今は甘えていますが、主人になにかあったとき、私が一人で家を支えることを考えると不安もあり貰えるものは貰えるうちにと欲も出てしまっています。

皆様なら、ご主人にどう切り出すのか?胸に秘めて夫婦で返済していくのか?をお聞きしたくて相談させて頂きました。
68 :鬼女日記 2018/02/08(木) 23:24:50 0.net
皆さん考えすぎと思います
大金を出すんだから当たり前の事だよ
共有名義にするなら金を出すって言うと嫌な感じだけど、うちからもお金援助するから娘の名前も入れてあげてと言われたら全然何とも思わないけど
69 :鬼女日記 2018/02/08(木) 23:37:11 0.net
>>67
考えすぎだってw
お父さんが援助してくれるって~で聞いてみたらいいじゃん
71 :鬼女日記 2018/02/08(木) 23:46:07 0.net
考えすぎとのことで安心しました。
また>>68さんの言うように言い方で大分印象が変わりますね。参考にさせて頂きます。

主人の忄生格的に、援助の話を聞いたら遠慮した家を選びそうなので、自分たちが気に入った家を決めてから話そうと思います。
ありがとうございました。
他サイト生活系人気記事