155 :鬼女日記 2015/06/08(月) 10:09:28 ID:2ed5lE7t.net
三歳半、乱㬥な子はいないけど同じクラスにダウン症の子がいて、
息子が毎日その子の真似をする。
叩かれ覚悟だけど、すごくいい気しない。
あーーー!!とか奇声の真似事しはじめた。
この年頃は真似が好きだし。
やはり幼稚園に転園させて延長保育駆使すべきだったかと頭がいたい。
わかってるよ、最低だってこと。
けど自分の子がからむとこんな気持ちになってしまう。
156 :鬼女日記 2015/06/08(月) 10:21:23 ID:et0gupSf.net
>>139
閉めた後だけどうちは一歳から前のせ電動で今2歳。
クラスでは発育いい方だけどそれでも座席にだいぶ余裕があるのでクッション使用。
最近肩ベルトをすり抜けて両腕外して立ち上がろうとするようになって恐ろしい。
これ後ろでやられたら絶対立ち上がって落ちるし事故になるわー
イヤイヤ期もあって大人しくしててっていっても聞きゃしないし。前のせにしてよかった…としみじみ思うよー

>>155
真似してるだけなら問題なくない?相手の親御さんには申し訳ないけど…
157 :鬼女日記 2015/06/08(月) 10:39:05 ID:2ed5lE7t.net
>>156
またまた叩かれるかもだけど相手の親の気持ちとか全く考えてなくて
ダウン症の子の真似をしてる時間があるなやらもっとよくできる子の真似をしてほしい。
ていうか、むしろ違うクラスにしてほしいわ。
最低といわれそうだけど、
出さなかった寄生をだしたり、
ご馳走様のかわりに、あー!ああー!って言ったり、真似しないでねと言ってもやる。
勘弁してほしい。
ダウン症とか療育園とかないのかな。
障碍ある子あずけて働くて大丈夫なの?自分で見ようよ、とか色々最低なことをおもってしまう
160 :鬼女日記 2015/06/08(月) 11:03:26 ID:XOYqLA8Y.net
>>155
予防線張りすぎに却ってムカムカする
ダウン症の子は幼稚園にもこれから小学校に行っても同じクラスになる可能忄生は大いにあるよ
159 :鬼女日記 2015/06/08(月) 11:01:23 ID:J2a7OkEG.net
>>157
真似が嫌なんじゃなくてその子が嫌んじゃないかな?
だとしたらこの先小学校でも、保育園やめて幼稚園に行ったとしても障碍ある子と一緒になる可能忄生はあるよ。

というか3歳半にもなって、親が真似するのやめてって根気よく言ってもやめないならむしろそっちをなんとかするべきでは?
真似してほしくないことたくさんやるようになるよー
158 :鬼女日記 2015/06/08(月) 10:47:48 ID:0OUKxS+N.net
上の子が3年間ダウン症の子と一緒だったけど
全然真似とかしなかったな 理由はわからないけど
加配の先生がいつも一緒にいて、いつも女の子たちがお世話してくれてて
普通の子より少し手がかかる程度ってイメージの子だった
遠足も運動会も一緒に参加したし、その子が卒園式でたどたどしく
「お母さんありがとう」て言ったのには激しく感動した
最初は私も心配だなと思ってたけど、今は一緒でよかったなって思う
162 :鬼女日記 2015/06/08(月) 11:12:58 ID:bWZUaKcr.net
>>155
幼稚園にも障碍ある子を受け入れてるとこもあるし、まあ障碍の程度もそれぞれだからね。
うちの上の子は軽度の自閉症の子と同じクラスだったんだけど
なかなか言うことを守れないその子を叩いてしまったことがある。
どう言って聞かせたらいいか悩んだことを思い出した。
>>158のようにクラスがいい流れになるには先生の力量によると思う。
担任には真似をしていて困惑していることを伝えたのかな。
163 :鬼女日記 2015/06/08(月) 11:30:17 ID:kSCehaUt.net
障碍児の真似を止めさせられなくて、
どう躾ればいいか悩む、というならわかるんだけど、
うちの子が真似するから余所に行って欲しいって、
問題意識の持ち方が間違ってるわ。
もろ、モンペ体質だね。
まあ、この親にしてこの子あり、って感じかな。
164 :鬼女日記 2015/06/08(月) 11:41:22 ID:+u6wCUKj.net
自分が中学のときに知的障碍の子がいたけど、親のいないときや学校で人を叩いたりするから大変だったよ。
いたずらが好きなのか、通学中にいきなり後ろからカバン(学校指定の大きくて硬いやつ)で頭を毆ってきたり、とにかくひどかった。
そういうことがない障碍児なら全然いいじゃないかと正直思う。
担任には相談して真似しないように日頃から注意してもらったらどうかな?
もちろん家でも根気よく言い聞かせなければだろうけど。
168 :鬼女日記 2015/06/08(月) 12:57:34 ID:ru/ck9r9.net
相手がダウン症だから色々思うだけで、兄弟でも同じようなことあるよね
うちは娘が2才のイヤイヤなんだけど、キーキーイヤイヤうえーん、をたまに上の子たちが面白がって真似するよ
余裕無いときはイライラ倍増だけど、真似することによって相手の気持ちが分かることもあるんじゃないかな
「妹ちゃんは今こうなんだよ」って説明してくれたりする
そのこと自体をどうこうよりも、そうやって色んな子と一緒に育っていけばいいんじゃないの、と大きな視点で見てもいいんじゃない
どうせ真似するのなんて長くて数ヶ月だよ
169 :鬼女日記 2015/06/08(月) 13:25:28 ID:gFWRO0Of.net
うーん…どうしても嫌なら自分達が保育園やめて家で子供見るしかないよね。
170 :鬼女日記 2015/06/08(月) 13:36:34 ID:6+EgwwiE.net
なんかすごい叩かれてるけど、私は気持ち分かるな。
小学生の時交流に来てた障碍児が唾飛ばすわ鼻くそつけるわ、毆る蹴る奇声も酷くて本当に怖かった。
障碍者本人は何も悪くないけど、それでも優しくしなさいと言われて育ったせいで今でもトラウマだよ。
我が子が同じクラスになったら、優しくしなさいとはとても言えないだろうな。
真似は毆ってでも止めさせるだろうけど
171 :鬼女日記 2015/06/08(月) 13:39:05 ID:SDSWr8qB.net
>>170
あなたみたいに他害されてる訳では無いみたいだよ
172 :鬼女日記 2015/06/08(月) 13:41:25 ID:v0wl060/.net
もし自分の子の保育園にダウン症のお友達がいて、真似なんてしてたら叱りつけるわ
まだ年少で良くわからず真似してるだけかもしれんが、それが続けばいじめだと思う
174 :鬼女日記 2015/06/08(月) 14:02:19 ID:WWUWrPkU.net
ダウンがそもそも保育園いる時点で私は転園するか、クラス変えてもらう。
小学生のときに無理矢理健常児クラスに来たダウンいたけど、親たちの抗議ですぐ転校していったよ。
健常児に迷惑がかかるなら園にいってもいいとおもう。
まず、いただきます。も言えない時点でみんなの輪を乱していると私は思う。
175 :鬼女日記 2015/06/08(月) 14:09:21 ID:2ed5lE7t.net
関係ないけどみんな仕事してないの?
176 :鬼女日記 2015/06/08(月) 14:12:41 ID:2ed5lE7t.net
叩かれるのはわかってたからいいよ。
息子はダウンの子をむしろ好きなんだと思う。
いきなりいただきます、ごちそうさまも言わず奇声発し出したから、どうしたの?と聞いたら
その子がそんな風にしていた。おもしろい。真似してると。
なんでも真似をしたがる時期だから、よりよい環境に入れたらよりよく真似をするだろうと思うのに残念。

あ~!ああ~!と寄生だしながら下唇を出す真似を最近癖になってるみたいで、
注意はするんだけどなんかなおらない。
頭がいたいよ、
181 :鬼女日記 2015/06/08(月) 14:35:01 ID:2dggkOKb.net
良い子に囲まれてればその真似を、ってそんな上手くいくかなー
何でも真似るっていうけど面白いと思ったから反応してるだけだし、良い行動をしたら誉められる、の繰り返しで覚えるのでは。
真似しちゃ失礼なことを教えるのは親の仕事ですね、難しいけど…
182 :鬼女日記 2015/06/08(月) 15:16:42 ID:kSCehaUt.net
それ、奇声じゃなくて本人(ダウン症児)は
あいさつ(いただきます、ごちそうさま)してるつもりなんじゃないの?
本人が一生懸命発語しているつもりのところを
「面白いから真似」しているのであれば、
悪意があろうとなかろうと、キツク叱ってでも止めさせるべき状況だね。
185 :鬼女日記 2015/06/08(月) 15:38:55 ID:NWvjA4h0.net
>>176
よりよい環境下に行ったら、
今度は176の子どもが言われる立場になったりしてねw
「うちの子があのアホな子の真似して困る。悪影響だからどっか転園して欲しい」って。
187 :鬼女日記 2015/06/08(月) 16:14:59 ID:m23Ep9on.net
155の不快な気持ちはわかる
転園云々は同意しかねるけども
188 :鬼女日記 2015/06/08(月) 16:23:20 ID:kOCTGRki.net
不快に思うべきは自分の子であって、ダウンの子ではないだろうに。

プール熱=アデノウイルス なのかな?
今日小児科でプール熱って言われたよー。
今週まるごと保育園行けないかな。
4月に入園してやっと慣れたのに、また振り出しに戻らないかソワソワする...
190 :鬼女日記 2015/06/08(月) 16:28:05 ID:ru/ck9r9.net
きつく叱ってやめさせてると、その子と関わること自体が嫌になる→その子が嫌い、になると思うんだけどなー
そりゃ面白がって真似するのは相手が傷つくからいけないけど、きつく叱る必要は無いでしょ
本人は一生懸命なんだよ、傷つくんだよ、本人なりにいただきますと言ってるんだよ、と教えていくしかないと思う
198 :鬼女日記 2015/06/08(月) 19:02:40 ID:kQweuKxt.net
ダウンでも保育園入れてもらえるとか…
つーか酸素チューブつけてたりして、走り回った子供がうっかり足に引っ掛けて
ダウンの酸素チューブぬけたら怖いよね

悪いけど医療器具つけてるなら療育センターに行って欲しい

ダウン親も子供守りたいだろうけど、こっちも子供の環境守りたいんだよ
200 :鬼女日記 2015/06/08(月) 19:34:16 ID:vj3kBO65.net
ダウンで医療器具とか何か変なの沸いてるね

保育園ってあくまで福祉施設。働く親のためだけの場所ではないんだが
通う園が障碍児保育やっているなら、仕方ないと割り切るべし
201 :鬼女日記 2015/06/08(月) 19:46:38 ID:et0gupSf.net
酸素チューブってどこからきたんだろ???どういう発想??
202 :鬼女日記 2015/06/08(月) 20:10:30 ID:keFxHQEq.net
重賞で寝たきりのダウン症児のイメージがあるんだろうね
ダウン症といっても寝たきりから大学行けるレベルまで様々だからね
205 :鬼女日記 2015/06/08(月) 20:24:19 ID:nfwYIpdF.net
寧ろ>>198みたいな偏見丸出しの親の居るクラスに入れたく無いよ…
他サイト生活系人気記事