753 :鬼女日記 2018/12/27(木) 22:11:57 ID:Qc5meSmh.net
次女の名前、夫婦で「画数が良くて、どの年代からも読みやすい名前」を付けようとお互いに候補を考えたけど

私(妻)案
有花(ゆか)、早希(さき)、奈央(なお)、充希(みつき)

夫案
妃花(ひめか)、妃織(ひおり)

と、全く予想外の名前で、どう折り合いをつけていいのか。

夫に誰にでも読めないし、予測変換全く出来ないよ!ってはっきり言ってしまっていいのかな?
長女の時、私が使いたい漢字を優先してもらったから、言い出しにくいけど、娘をひめとか呼びたくない。
755 :鬼女日記 2018/12/27(木) 22:24:36 ID:5oZzToNR.net
>>753
希とか央とか…
漢和辞典引かないの?
756 :鬼女日記 2018/12/27(木) 22:28:13 ID:Clj2uFam.net
>>753
長女さんはどんな雰囲気の名前なのだろう、はっきり言うのが憚られるなら
・次女ちゃんに妃とつけるなんて、生まれながらに既婚者なの?
・1週間、私をヒメちゃんって呼んでみて? 次女ちゃんもいずれはオバサンになるよ
757 :鬼女日記 2018/12/27(木) 23:06:13 ID:UkT8bRU/.net
>>753
うちも私案が男女どちらでもいける漢字で旦那案は萌愛蘭桃などいかにも女の子っぽい漢字ばかりだった
言いづらかったけどちょっとかわいすぎるな~、
隔世遺伝で私父にそっくりな顔で生まれてきても呼べる?て言ったら考え直してくれてる
758 :鬼女日記 2018/12/28(金) 00:04:54 ID:P+GPLPwA.net
>>753
言っていいし、妃を名前に使うのは国籍疑うから辞めるのが無難かと
あと充希は男忄生的。
759 :鬼女日記 2018/12/28(金) 00:16:08 ID:DJrHQTx4.net
>>753
妃はどうしてもあの国イメージしてしまうね
ヒメとしたいなら姫の方がまだ…
思ってることはいったほうがいいと思う
そのままずるずるいっても嫌だしその名になったら一生もやもやを抱えたままになるんじゃないかな
二人の候補でユカとヒメカの花が共通してるからその辺りから折り合いつけられないだろうか
763 :鬼女日記 2018/12/28(金) 01:03:28 ID:vHlkJvaX.net
>>753
男の人って、妃とか姫がつく名前の女忄生に好印象あるの?
女忄生目線で見るとちょっとありえないから可哀想だと思う
びっくりするくらい美人ならともかく、私とあなたの子だし…
って言っちゃっていいと思うわ
768 :鬼女日記 2018/12/28(金) 06:53:38 ID:MoCm7NZ5.net
>>753
あなたの案はどれも問題無いかと
旦那さんに妃以外で案を出してみて貰っては?
自分の子をヒメと呼びたくない気持ちは分かるわ
770 :鬼女日記 2018/12/28(金) 07:27:39 ID:t8jj7083.net
>>753 読めないし変換できないのは言っていいと思うよ
それ以前にヒメ、ヒオリの音も、妃の字もない
言っていいかな?って旦那さんに遠慮しすぎ
774 :鬼女日記 2018/12/28(金) 09:57:18 ID:B54sXxrn.net
753です。

長女の名は花が使ってあり、読みは夫が考えてくれましたがごくごく一般的な名前です。それもあって、今回の予想外の候補名に、驚いてしまいました。

誕生した次女の顔に妃の要素は全く見られないので、皆さんからの名前への印象も交えて、率直に付けたくない理由を話します。他の候補出してもらおう。

どうもありがとうござました。
他サイト生活系人気記事