307 :名無しさん@おーぷん
俺は3人兄弟の末っ子で上二人は女。
二人の姉は結婚して子供はいるが両方とも男の子3人いる
うちの子供は女と男の二人。
先日6歳の娘がホットケーキを作ってくれた
ボウルで卵や牛乳を混ぜる所まで嫁と娘でやって
火を扱う所は嫁だけ、娘は焼きあがる時間を指示する係り
その様子をDVDで撮影したものを姉達に見せたんだ
最初それをみていた姉達は
「かわいいー」
「昔私もホットケーキつくったなぁ」
とか言ってみてたんだ
でもしばらくするとなぜかすごく真剣な顔で見だした
なんか気になるような事でもあるのか?と思っていたら
しばらくしたら義兄達からメールが来た
「嫁が『もう一人、今度は絶対娘を作るんだ』って
言ってきた。産み分けの情報を仕入れたり食事制限まで
されて超コワイ。ボスケテ」
だって
あのDVDを見せなければ義兄達はコワイ思いをせずに
済んだのかと思うと少しいたたまれない気持ちになる
二人の姉は結婚して子供はいるが両方とも男の子3人いる
うちの子供は女と男の二人。
先日6歳の娘がホットケーキを作ってくれた
ボウルで卵や牛乳を混ぜる所まで嫁と娘でやって
火を扱う所は嫁だけ、娘は焼きあがる時間を指示する係り
その様子をDVDで撮影したものを姉達に見せたんだ
最初それをみていた姉達は
「かわいいー」
「昔私もホットケーキつくったなぁ」
とか言ってみてたんだ
でもしばらくするとなぜかすごく真剣な顔で見だした
なんか気になるような事でもあるのか?と思っていたら
しばらくしたら義兄達からメールが来た
「嫁が『もう一人、今度は絶対娘を作るんだ』って
言ってきた。産み分けの情報を仕入れたり食事制限まで
されて超コワイ。ボスケテ」
だって
あのDVDを見せなければ義兄達はコワイ思いをせずに
済んだのかと思うと少しいたたまれない気持ちになる
310 :名無しさん@おーぷん
>>307
むしろ義兄達にもDVDを見せてやれ
むしろ義兄達にもDVDを見せてやれ
313 :名無しさん@おーぷん
>>307
義兄達に子供達とホットケーキ作れって返信したら…
義兄達に子供達とホットケーキ作れって返信したら…
316 :名無しさん@おーぷん
>>313
義兄もそう言って
息子達と作ろうとしたら
「作るのめんどくさいからママが作ってよ」
と言われてガックリしたそうだ
だから余計に娘がほしくなったみたい
年収を考えても義兄たちならもう一人ぐらい
余裕だけど年齢なら30前半でギリギリだから
余計に姉達は
「娘ぇえええええ!」
と固執してるんだろな
義兄もそう言って
息子達と作ろうとしたら
「作るのめんどくさいからママが作ってよ」
と言われてガックリしたそうだ
だから余計に娘がほしくなったみたい
年収を考えても義兄たちならもう一人ぐらい
余裕だけど年齢なら30前半でギリギリだから
余計に姉達は
「娘ぇえええええ!」
と固執してるんだろな
324 :名無しさん@おーぷん
>>316
男共はダメだ、結局娘だ娘が頼りだ、
娘は母の言うことを聞いてくれる、分かってくれるみたいなのって嫌いだわ
日本だけなのか世界的にそういう傾向あるのか分からんが
夫や息子ともよく話し合い夫や息子とも助け合えと思う
何となく女は男のために苦労するもの
それを埋めるのは更に若い女の仕事みたいな意識を男も女も持ってる気がする
一見女だけが苦労しているように見えるが長い目で見れば男も苦しめられることになる
子供とホットケーキ作るの楽しそうとか夢だったとかいうの自体が親の自己満足だし
どっちが生まれるかなんてわからないんだから
どうしてもしたきゃそこを何とか!と息子に粘ればいい
もう一人産むか産まないかはそれとは完全に切り離して冷静に話し合うべき
息子がそもそも食いもんは言えば出てくるもんだ、
母が黙って一人で用意するもんだって意識があってその結果のその発言なら
まだ子供なら仕方ないが放置すれば将来どうなるか分からんから少しずつでも家事やらせた方がいい
大体そういうこと言い出すのって男でも女でも
そもそも精神が幼稚か配偶者に不満や不安があり
上手くコミュニケーション取れてない場合が多い
義兄達がそんくらい自分らで何とかしろよ知らねえよってな内容の連絡を即寄越してきてるようだし
報告者には何の非もないけど何となく将来的にまずいことになるような嫌な予感のする話だな
最初から母親を満たし慰める為だけに人ひとり捻り出すみたいで
男共はダメだ、結局娘だ娘が頼りだ、
娘は母の言うことを聞いてくれる、分かってくれるみたいなのって嫌いだわ
日本だけなのか世界的にそういう傾向あるのか分からんが
夫や息子ともよく話し合い夫や息子とも助け合えと思う
何となく女は男のために苦労するもの
それを埋めるのは更に若い女の仕事みたいな意識を男も女も持ってる気がする
一見女だけが苦労しているように見えるが長い目で見れば男も苦しめられることになる
子供とホットケーキ作るの楽しそうとか夢だったとかいうの自体が親の自己満足だし
どっちが生まれるかなんてわからないんだから
どうしてもしたきゃそこを何とか!と息子に粘ればいい
もう一人産むか産まないかはそれとは完全に切り離して冷静に話し合うべき
息子がそもそも食いもんは言えば出てくるもんだ、
母が黙って一人で用意するもんだって意識があってその結果のその発言なら
まだ子供なら仕方ないが放置すれば将来どうなるか分からんから少しずつでも家事やらせた方がいい
大体そういうこと言い出すのって男でも女でも
そもそも精神が幼稚か配偶者に不満や不安があり
上手くコミュニケーション取れてない場合が多い
義兄達がそんくらい自分らで何とかしろよ知らねえよってな内容の連絡を即寄越してきてるようだし
報告者には何の非もないけど何となく将来的にまずいことになるような嫌な予感のする話だな
最初から母親を満たし慰める為だけに人ひとり捻り出すみたいで
326 :名無しさん@おーぷん
>>324
まあ子供とこんなことしたいって漠然と思うことはあっても
普通の精神状態ならそこまで固執はしないだろうね。
子供は別人格なんだから
「あらまーそんなもん?」「子供ってこういうことやるもんだと思ってたけど」で終了。
勝手に期待し勝手に落胆しさらに性別のせいにして
その性別の子を持てば叶うのではと意地になるって普通に怖いわな。
でも一人っ子と弟持ちの女性ってそういう傾向ある気がする。
まあ子供とこんなことしたいって漠然と思うことはあっても
普通の精神状態ならそこまで固執はしないだろうね。
子供は別人格なんだから
「あらまーそんなもん?」「子供ってこういうことやるもんだと思ってたけど」で終了。
勝手に期待し勝手に落胆しさらに性別のせいにして
その性別の子を持てば叶うのではと意地になるって普通に怖いわな。
でも一人っ子と弟持ちの女性ってそういう傾向ある気がする。
328 :名無しさん@おーぷん
>>316
よその家の問題なんだからもう気にスンナ
というか実際何もやってないしな
お姉さんたちは元々女児も欲しいなって気持ちはあったんじゃろ
可愛い女児なんて子育てしてりゃあ接する機会も多いんだから
遅かれ早かれそういう展開にはなっていたと考えられるし
自然妊娠が望める年齢のうちにきっかけがあって良かったくらいだ
よその家の問題なんだからもう気にスンナ
というか実際何もやってないしな
お姉さんたちは元々女児も欲しいなって気持ちはあったんじゃろ
可愛い女児なんて子育てしてりゃあ接する機会も多いんだから
遅かれ早かれそういう展開にはなっていたと考えられるし
自然妊娠が望める年齢のうちにきっかけがあって良かったくらいだ
333 :名無しさん@おーぷん
>>316
それは義兄夫婦の躾とか努力の問題じゃ…
お菓子を作るって、見せりゃ 好奇心で泡立て器とかやりたがるけどね
手伝いさせたり、興味持っていかせなきゃ 次に赤ちゃんを産んでも現状は変わらないと思う。
女の子だからって、お菓子作りが好きってわけじゃないからね
それは義兄夫婦の躾とか努力の問題じゃ…
お菓子を作るって、見せりゃ 好奇心で泡立て器とかやりたがるけどね
手伝いさせたり、興味持っていかせなきゃ 次に赤ちゃんを産んでも現状は変わらないと思う。
女の子だからって、お菓子作りが好きってわけじゃないからね
334 :名無しさん@おーぷん
>>333
ねー。男の子女の子関係なく「興味をもつ」「やりたがる」時期は絶対にあるからそこで触れさせるかどうかだよね
ねー。男の子女の子関係なく「興味をもつ」「やりたがる」時期は絶対にあるからそこで触れさせるかどうかだよね
335 :名無しさん@おーぷん
>>333
> 女の子だからって、お菓子作りが好きってわけじゃないからね
それもあるね
とりあえずそんなきっかけや動機で子供作ったら
産まれてきたのが娘でも息子でもキツいと思う
ずっと無意識に変な圧かけながら育てることになりそう
というか既に自分や今いる家族に変な圧かけながら生きてそう
> 女の子だからって、お菓子作りが好きってわけじゃないからね
それもあるね
とりあえずそんなきっかけや動機で子供作ったら
産まれてきたのが娘でも息子でもキツいと思う
ずっと無意識に変な圧かけながら育てることになりそう
というか既に自分や今いる家族に変な圧かけながら生きてそう
337 :名無しさん@おーぷん
>>335
娘!娘!娘とお菓子作りするのよ…ムスメムスメムスメ…と意気込む母と
その勢いに押され早速義弟に相談する父とか嫌だよね。
どっちの性別でももし子が親や環境を選べるなら絶対そんな家に生まれたくないw
娘!娘!娘とお菓子作りするのよ…ムスメムスメムスメ…と意気込む母と
その勢いに押され早速義弟に相談する父とか嫌だよね。
どっちの性別でももし子が親や環境を選べるなら絶対そんな家に生まれたくないw
引用元:http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1492355053/
他サイト生活系人気記事
コメント
コメント一覧 (1)
そこで母性を刺激されただけで男の子でもちゃんと育てるとは思う
小さいころからお手伝いとかやってたら料理に興味のある男子になるかもしれないし、なっても本人に損はまったくないw
コメントする