378 :鬼女日記 2011/03/02(水) 02:58:53 O
そろそろ里帰り予定の臨月妊婦です。
この前里帰りをいつからするのかトメに聞かれ、まだはっきり決めてないと伝えたら「嫁子ちゃんのお母さん、お仕事大変そうだし~あんまり長居しちゃ迷惑かもね~」と言われてイライラした。
ちなみにトメは専業主婦。
何かと「嫁子ちゃんのお母さん、お仕事大変そう」と言っては家事育児は専業主婦の私に任せなさいとしつこい。
新居決める時も「嫁子ちゃんのお母さん、お仕事大変そうだから新居はうちの近くにしなさいよ~何かあったら頼っていいんだから!」としつこかった。
しかもうちの母にも全く同じ事を言ってた。
母、「仕事が忙しかったらそんなに頼りないかな…」と地味に凹んでた。

うちの母は産婦人科の看護士やってたし、家事を疎かにしてるわけじゃないし、いざとなったらお前より頼りになるわ
トメは孫の面倒みたいだけ
379 :鬼女日記 2011/03/02(水) 08:17:00 0
>>378
多分トメは、最後の一行について「え?何がいけないの?」ってキョトンだと思うw
380 :鬼女日記 2011/03/02(水) 08:26:52 O
>>379
孫かわいさに面倒みたいのもわかるけど有難迷惑なんだよねw
気を遣うから精神的に疲れるし、そっとしといてくれるのが一番!
381 :鬼女日記 2011/03/02(水) 08:27:35 0
「え?何がいけないの?」でも構わないけど
産後色々とお世話になる相手は実の母のほうがいいって方が多い
ってことを理解してほしい罠
友人は実家に里帰りできず義母の元でお世話になったらしいが
普通にいい人なんだけどやっぱり気を使うから早めにお暇させてもらったわって言ってたな
385 :鬼女日記 2011/03/02(水) 08:47:48 0
>>380
ひどいのになると、
 ×「面倒みる」
 ○「かわいがるだけ」
だったりするよねw

>>382
ウト実家じゃ、トメがカーストの底辺の「嫁」だからなぁ。
そりゃさらに下層を設定しないとやりきれんわけだ。
義姉はウト実家では女手じゃなくて孫、っていう扱いなわけだよね。
386 :鬼女日記 2011/03/02(水) 10:11:47 0
×「面倒みる」
×「かわいがるだけ」
○「おもちゃにする」
387 :鬼女日記 2011/03/02(水) 10:36:20 0
うちのトメも産後は義実家に里帰りしろとか、小学校に入ったら帰りに寄らせて
その間パートしろとか言ってたけど無理。
なんでよく知らない中年女性に弱ってるとき頼れたり、大事な子供預けたりできると思うのか。
看護師さんなら職業的に理解できるけど、ただのおばさんを姻戚だから大丈夫なんて
絶対思えないのに。
388 :鬼女日記 2011/03/02(水) 13:24:07 0
うちの近距離に住むトメは旦那の前では「出産したらご実家のお母さんの方が嫁子ちゃんも
頼れてその方がいいでしょう?」と一見理解ある姑のように言う。
でも絶対に「実家に里帰り」とは言わず、「お母さんにこっちに来てもらって手伝ってもらったら?
私は何もできないけど~」はしつこいくらい言う。
要するに実家に里帰りされたらトメはおもしろくない、だからといって自分は手伝いたくない、
嫁の母が手伝って私は好きな時に孫に会いに行けて美味しいとこどりだけするつもりなんだろ。
旦那は「気が利く母」だと思ってるし、ほんとあざとい婆だ。
389 :鬼女日記 2011/03/02(水) 13:29:32 0
里帰りを選んだ場合
どういう行動に出るんだろう
391 :鬼女日記 2011/03/02(水) 13:40:03 0
>>388にとっては、里帰りさせてもらえるウレシイウレシイと周囲にアピールしまくって、トメへの牽制にする。
スレ的には、罠を仕掛けて自爆を誘うと楽しいw
393 :鬼女日記 2011/03/02(水) 13:59:49 0
今通ってる病院で出産したいから、実は里帰りする気はあんまりないんだよね。
トメにも旦那にも何も言ってないけど。
母には来てもらうつもりだけど、トメは家に入れる気は一切ない。
トメはこれまで「家に行きたい」と何度も言ってきたけどずっとスルーして
呼んだこと一度もないwww

でも「里帰りさせてもらえる」とアピールしてトメが自爆するの見てみよう!
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.net/live/1296721939/
他サイト生活系人気記事