生活
彼女と会うたびにお金が減っていく!バイト代だけでは間に合わなくなってきた!イライラしてしまい,優しかった彼女に当たってしまった!別れた後にすぐ彼女ができたのだが→
女性「そのネックレスどこで買ったんですか?」私「もう変えないと思います」女性「えー,でもほしいよねぇ?くれません?」断った結果www
686 :鬼女日記 2011/09/24(土) 13:34:48 ID:uAB7ecF2
この前友人とTDL行ったとき、人生で初めてキチママに遭遇した。
アトラクションにスタンバイで待ってたんだけど、
前に並んでいた子連れママ(子供は女の子で幼稚園児くらい)に
「その首にかけてるネックレスって、どこのお土産さんで買えますか?」
と声をかけられた。
その時着けてたのは、某アクセブランドとデ○ズニーがコラボしたもので
園内では売っていない上、数年前に買ったものだった。
なのでその旨を伝え、似たものだったらキャストさんに聞けばわかるかもしれません。と言い、
それで終わり…かと思った。
ところがどっこいこのママ引き下がらなかった。傍らの子に
「ティアラちゃん(仮名)、これ売ってないんだってぇ~でも欲しいよねぇ~」
と語りかけ、半ば無理やり同意させると
「あの、子供が欲しいって言ってるんでくれませんか?」
という斬新なアイデアを繰り出してきた。
今までの流れからまさかこんな恐喝をされるとは全くの予想外だったため、
とっさの切り返しができずに
「えっ…く、くれませんか…って、ただであげなきゃいけないんですか…?」
とどもりまくりで言ってしまった。
するとそのママン、
「見た目からするとそんなに高そうじゃないし、子供に良い思い出残してあげたいと思いませんか?」
ときた。すごい!基地外だ!
(ちなみにそのアクセは確かに見た目は安そうですが、値段は1万くらいします。)
すみません続きます。
アトラクションにスタンバイで待ってたんだけど、
前に並んでいた子連れママ(子供は女の子で幼稚園児くらい)に
「その首にかけてるネックレスって、どこのお土産さんで買えますか?」
と声をかけられた。
その時着けてたのは、某アクセブランドとデ○ズニーがコラボしたもので
園内では売っていない上、数年前に買ったものだった。
なのでその旨を伝え、似たものだったらキャストさんに聞けばわかるかもしれません。と言い、
それで終わり…かと思った。
ところがどっこいこのママ引き下がらなかった。傍らの子に
「ティアラちゃん(仮名)、これ売ってないんだってぇ~でも欲しいよねぇ~」
と語りかけ、半ば無理やり同意させると
「あの、子供が欲しいって言ってるんでくれませんか?」
という斬新なアイデアを繰り出してきた。
今までの流れからまさかこんな恐喝をされるとは全くの予想外だったため、
とっさの切り返しができずに
「えっ…く、くれませんか…って、ただであげなきゃいけないんですか…?」
とどもりまくりで言ってしまった。
するとそのママン、
「見た目からするとそんなに高そうじゃないし、子供に良い思い出残してあげたいと思いませんか?」
ときた。すごい!基地外だ!
(ちなみにそのアクセは確かに見た目は安そうですが、値段は1万くらいします。)
すみません続きます。

私「旦那が○○で...」友人「どれ絶対DVだよ.離婚したほうがいい」→私「離婚に向けて別居したい」旦那「ふざけんな!どうせ離婚して半年経ったら新しい男と再婚するんだろう」→
642 :鬼女日記 2013/12/15(日) 06:47:54 I
旦那にされてきたことがDVだと、知り合いからの指摘でやっと理解できた。
離婚に向けて別居することになったけど、向こうが出て行ってくれることになった。
でも「早く出てけばいいと思ってるんだろう」「俺が出て行けば怒鳴り声聞こえなくていいね」と嫌味たらったら。
挙げ句の果てに「離婚して半年経ったら新しい男と再婚するんだろう」と言ってくる。
再婚はともかく出て行って方がいいに決まってると言い返すこともできず、そういうこと言わないでと言うのが精一杯。
相手の存在が怖くて仕方ない。
いつ何が気に障って怒鳴られるか、暴力振るわれるか怖い。
離婚に向けて別居することになったけど、向こうが出て行ってくれることになった。
でも「早く出てけばいいと思ってるんだろう」「俺が出て行けば怒鳴り声聞こえなくていいね」と嫌味たらったら。
挙げ句の果てに「離婚して半年経ったら新しい男と再婚するんだろう」と言ってくる。
再婚はともかく出て行って方がいいに決まってると言い返すこともできず、そういうこと言わないでと言うのが精一杯。
相手の存在が怖くて仕方ない。
いつ何が気に障って怒鳴られるか、暴力振るわれるか怖い。

【微ホラー】ドアの前を静かに通り過ぎ,奥の部屋へと消えていく遠藤さん.人がいないときに限って箪笥をガタガタとしていたのだが,イタズラを仕掛けてみるとwww
207 :鬼女日記 2015/09/06(日) 17:29:04 ID:???
オカ板のスレタイが怖いのばっかりだったからここに書きます
。
私は二人姉妹で、姉の方。
妹はぶっちゃけ見える人。
小さい時から有象無象の何かをぼんやりだったりくっきりだったり見ているみたい。
私ははっきりとは見えはしないけど、何かの影が見えることもある。
妹がいたら彼女と同じものが見えたり何だかよくわからない。
私たち家族は一軒家に住んでいて、年頃になった頃から二階の二部屋が姉妹の部屋になった。
それまでは入口が一緒の二間続きの部屋だったのを、突き当りの壁をぶち破ってドアにして、アコーディオンカーテンで仕切った簡易的な別の二部屋にした。
狭い方が突き当りの部屋で、広い方の廊下に面した入口は引き戸で上の方にすりガラスがあった。すりガラスのドアの正面にはベランダに面した大きなガラス窓があったから、すりガラスからは昼なら明るい光が、夜なら国道の街灯の明りが入ってきてた。
で、よく見えるわけよ、そのすりガラスから人影が。
すうっと多分大人のひとが通る影。
家の階段は上るとギシギシ音がするから、誰かが上がってくるのはすぐわかったんだけど、その人影は音もなく、奥の部屋に消えるの。
ドア閉まってるのに。
ドアも大工だったじいちゃんが壁をぶち破った時に付けた簡易的なものだから、動かすとギイギイうるさいやつなんだけど。
最初は私が広い手前の方の部屋だった。
これは姉だからとか、もう中学生だからとかそういう理由だった。
それで影が見えるようになった頃から、奥の部屋に人がいない時に限ってタンスの持ち手をがしゃがしゃする音や、引き出しを開け閉めする音がするようになった。
。
私は二人姉妹で、姉の方。
妹はぶっちゃけ見える人。
小さい時から有象無象の何かをぼんやりだったりくっきりだったり見ているみたい。
私ははっきりとは見えはしないけど、何かの影が見えることもある。
妹がいたら彼女と同じものが見えたり何だかよくわからない。
私たち家族は一軒家に住んでいて、年頃になった頃から二階の二部屋が姉妹の部屋になった。
それまでは入口が一緒の二間続きの部屋だったのを、突き当りの壁をぶち破ってドアにして、アコーディオンカーテンで仕切った簡易的な別の二部屋にした。
狭い方が突き当りの部屋で、広い方の廊下に面した入口は引き戸で上の方にすりガラスがあった。すりガラスのドアの正面にはベランダに面した大きなガラス窓があったから、すりガラスからは昼なら明るい光が、夜なら国道の街灯の明りが入ってきてた。
で、よく見えるわけよ、そのすりガラスから人影が。
すうっと多分大人のひとが通る影。
家の階段は上るとギシギシ音がするから、誰かが上がってくるのはすぐわかったんだけど、その人影は音もなく、奥の部屋に消えるの。
ドア閉まってるのに。
ドアも大工だったじいちゃんが壁をぶち破った時に付けた簡易的なものだから、動かすとギイギイうるさいやつなんだけど。
最初は私が広い手前の方の部屋だった。
これは姉だからとか、もう中学生だからとかそういう理由だった。
それで影が見えるようになった頃から、奥の部屋に人がいない時に限ってタンスの持ち手をがしゃがしゃする音や、引き出しを開け閉めする音がするようになった。

【人それぞれ】私「後輩さん,日光東照宮って何祭ってるか知ってる?」全員「え?知らない」私「え?w小学校の教養レベルだよね?w」←は?
864 :鬼女日記 2015/11/16(月) 02:57:27 ID:V6z
職場の後輩たちと旅行の話になって、日光東照宮の話になった
一番若い後輩に冗談で「日光東照宮って何を祀ってるか知ってる?」と訊いたら、彼女だけでなく全員が「知らない」って答えて驚いた
その彼女は出身地方が遠いので旅行でも行ったことないそうだからそんなものかな?と思ったが、他の人は遠足や修学旅行、個人的な旅行で一度以上は行っている
そもそも日光東照宮って小学校で習う一般教養のレベルだと思うんだけど、なんでみんな覚えてないのか衝撃
例え習ってなかったとしても、お参りのときに「この神社は何の神様かな?」って気になって調べない?と訊いたら、全員「別に…」だそうで、また驚いた
むしろ「はいはい博識(笑)」的な扱いで私が小馬鹿にされたんだけど、なんか納得いかない
それに参拝のときはその神社なりお寺なりの来歴とか知ってた方が絶対楽しめるのに、なんてもったいないんだ…
一番若い後輩に冗談で「日光東照宮って何を祀ってるか知ってる?」と訊いたら、彼女だけでなく全員が「知らない」って答えて驚いた
その彼女は出身地方が遠いので旅行でも行ったことないそうだからそんなものかな?と思ったが、他の人は遠足や修学旅行、個人的な旅行で一度以上は行っている
そもそも日光東照宮って小学校で習う一般教養のレベルだと思うんだけど、なんでみんな覚えてないのか衝撃
例え習ってなかったとしても、お参りのときに「この神社は何の神様かな?」って気になって調べない?と訊いたら、全員「別に…」だそうで、また驚いた
むしろ「はいはい博識(笑)」的な扱いで私が小馬鹿にされたんだけど、なんか納得いかない
それに参拝のときはその神社なりお寺なりの来歴とか知ってた方が絶対楽しめるのに、なんてもったいないんだ…

いつも同じところであおってくる車!鬱陶しいが,よけるところもなかったので,仕方なくスルーしていたのだが,ある日いつも通りあおってきた車がwww
244 :鬼女日記 2016/07/15(金) 11:02:04 ID:gC8
毎朝夫を最寄りの駅まで送ってるんだが、
家を出る時間が毎日同じだと、前後に同じ車が付くことがよくある。
その中に1台、後に付くと無駄に煽ってくる鬱陶しい車がいるが
住宅街の中の片側一車線だと、どう煽られようが対処の仕様がない。
その車は住宅街を丁度抜けた所で、少し遠回りになる別ルートを使って
(私たちが走るのは図の赤いルートで、その車は青いルート)
一気に私たちの車を追い抜き、バイパスに出る手前で前に出る。
青いルートは一方通行になってて、そんな道路でスピード出すなんて危ないなぁと思うけど
かと言って、途中路肩に寄せて追い抜いてもらえるような場所もないし。
こっちは交通ルールに従って走るだけだと思ってスルーしてきたけど、ある日のこと。
いつものように後から煽られる→別ルートで追い抜かれる→バイパス手前で前に出られる、で
バイパスに出る信号待ちをしていた。
煽る車、私たちの車の順。
そこに信号の右方向からスピード出し過ぎの車が左折してきた。(緑色)
煽る車の助手席側にモロに衝突しながら車は民家に突っ込み
煽る車は回転しながらうちの車のバンパーを激しく擦った。
普段から危ない運転するやつだから車間を十分空けて信号待ちしていたので助かった。
でも煽る車が回転しながらコンニチハ状態になったとき、
スローモーションのようにはっきりと、初めて運転者の顔を見たんだよ。
驚いたことに女だった。
それまでルームミラーで後方を走るその車を確認したときは
男か女か分からないような感じだったし、
合流地点では朝日がガラスに反射して見え難かったし、
とにかくそれまで運転手のことを気の短い男性かなって先入観があったんだ。
(男性のみなさま、ごめんなさい)
その女の恐怖の顔が小林まことの漫画に似てて目に焼き付いている。
回転した車はそのまま電柱に激突して、次にその運転者を見た時は
血で目鼻立ちがよく見えなかった。
今回の場合、その煽る車側には全く非はないわけだけど、
普通に走って入れば事故に巻き込まれていたのは私たちの車だったはず。
ああいう無茶な運転する人って、結果的に自分で不運を引き寄せてるんだなぁと思った出来事。

家を出る時間が毎日同じだと、前後に同じ車が付くことがよくある。
その中に1台、後に付くと無駄に煽ってくる鬱陶しい車がいるが
住宅街の中の片側一車線だと、どう煽られようが対処の仕様がない。
その車は住宅街を丁度抜けた所で、少し遠回りになる別ルートを使って
(私たちが走るのは図の赤いルートで、その車は青いルート)
一気に私たちの車を追い抜き、バイパスに出る手前で前に出る。
青いルートは一方通行になってて、そんな道路でスピード出すなんて危ないなぁと思うけど
かと言って、途中路肩に寄せて追い抜いてもらえるような場所もないし。
こっちは交通ルールに従って走るだけだと思ってスルーしてきたけど、ある日のこと。
いつものように後から煽られる→別ルートで追い抜かれる→バイパス手前で前に出られる、で
バイパスに出る信号待ちをしていた。
煽る車、私たちの車の順。
そこに信号の右方向からスピード出し過ぎの車が左折してきた。(緑色)
煽る車の助手席側にモロに衝突しながら車は民家に突っ込み
煽る車は回転しながらうちの車のバンパーを激しく擦った。
普段から危ない運転するやつだから車間を十分空けて信号待ちしていたので助かった。
でも煽る車が回転しながらコンニチハ状態になったとき、
スローモーションのようにはっきりと、初めて運転者の顔を見たんだよ。
驚いたことに女だった。
それまでルームミラーで後方を走るその車を確認したときは
男か女か分からないような感じだったし、
合流地点では朝日がガラスに反射して見え難かったし、
とにかくそれまで運転手のことを気の短い男性かなって先入観があったんだ。
(男性のみなさま、ごめんなさい)
その女の恐怖の顔が小林まことの漫画に似てて目に焼き付いている。
回転した車はそのまま電柱に激突して、次にその運転者を見た時は
血で目鼻立ちがよく見えなかった。
今回の場合、その煽る車側には全く非はないわけだけど、
普通に走って入れば事故に巻き込まれていたのは私たちの車だったはず。
ああいう無茶な運転する人って、結果的に自分で不運を引き寄せてるんだなぁと思った出来事。

