鬼女日記 -鬼女・修羅場・キチママ系まとめ-

当ブログは主に既婚女性・男性板、 生活板、家庭板などから管理人が気になった話をまとめたサイトです。

    切ない話


    340 :鬼女日記 2017/05/09(火) 18:22:36 ID:1+z/NMJG.net
    結婚して5年
    結婚式を挙げなかった事を後悔してる。自分は親戚の家で育ったのでなんとなく式を挙げたいと言いにくかったのもあるけど、正直お金もなかった。
    昼も夜も仕事してお金を貯めたけど結局家を出るときに使ってしまった。旦那は20万位しか貯金がなくて、敷金礼金払わせてなくなった。
    お金無いし、親関係も面倒臭いし、どうせドレスも似合わないし…色々理由を付けて結婚式は挙げないでいいやと自分に言い聞かせてた。
    でもやっぱり、結婚式したかったな。
    綺麗なドレス着たかった。
    結婚式を挙げる友人の、準備が進まなくて大変~という悩みも羨ましくて仕方なかった。
    察してちゃんじゃダメだと思って旦那に言ってみたけど、お金ないし…でダメだった。
    どうすれば諦めがつくのか。
    友人達が結婚式を挙げる度に羨ましくて未だに泣いてしまう。

    736 :鬼女日記 2015/10/30(金) 12:51:47 0.net
    自分はデブが原因で不妊の義弟嫁を傷つけたことあるよ

    もともと義弟夫婦の方が先に結婚していたけど子供がおらず
    うちは5年付き合って義弟夫婦の結婚した2年後にやっと結婚で
    翌年に妊娠して出産、2年後に二人目妊娠という感じだった。
    義弟嫁は資格職でバリバリ働いていたし、
    当時義弟嫁はまだ20代後半だったし
    会うたびに「子供は特に欲しいとは思わない」「子供で繋がってる夫婦になりたくない」と言っていたので
    自立した人なんだな、と思っていた。

    私が二人目出産した後の何かの集まり(多分義父の誕生日か何か)で
    旦那が「うちの経済力だと一人が限界なんだけど、うっかり二人目も授かってしまったので
    頑張って働かなくちゃ」みたいなことを言った途端
    義弟嫁が「なんで?デブなのに何でそんなボロボロ産めるのよ!デブの癖に!」って泣きながら喚いた。

    後からわかったんだけど、義弟嫁は本当は子供大好きで最低3人、できたら5人くらい欲しいと言っていたらしい。
    義弟嫁自身が5人兄妹で兄妹仲がよかったので、そういう家族目指していたって。
    でも、1年経ってもできず、通常2年で不妊なんだけど焦りが出て産科に相談したけど
    義弟嫁は特に問題はなく、義弟君の精子の運動率がやや悪い程度だった
    不妊というほどじゃない、と言われて安心してその後妊娠したけどすぐに流産
    さらに二度流産を繰返して、不育症と診断された直後の集まりだった。

    誰もその話を聞いていなかったので仕方ないとは思うんだけど
    デブの癖に!って言われたのはやっぱり結構傷ついた。
    結局、義弟夫婦のところは今のところは子供は生まれてない。

    こういう時理不尽だなぁとちょっと思うわ。
    うちは子供好きだけど経済的に本当にギリギリだし
    子供はまあできたら嬉しいね、でもいないならいないでいいよね、という程度だったけど
    特に何の問題もなく二人を授かれた。
    義弟は一部上場勤務だし奥さんも資格職で経済的に余裕があるし
    二人とも子供大好きなのに子供に恵まれず。

    369 :鬼女日記 2017/11/07(火) 12:03:42 ID:Phz
    愚痴です
    幼稚園の頃から親同士仲が良く、中学からずっと付き合ってた幼馴染の彼。
    彼が本当に大好きで、高校、大学と彼と同じ道に進み、仕事も彼と同じ職種。
    彼姉、彼母とも仲良くして頂き、彼姉と遊びにいったり、私母と彼母とご飯へ行ったりしていた。
    勝手に私含む私家族、彼家族は私と彼が結婚すると決まった上でお互い付き合ってたし、私も彼母を「お義母さん」なんて呼んでて、結婚式はどこでしようなんてニヤニヤしながら話していたんだけど。
    ある日、彼氏から話があると言われ、ついにプロポーズキター!なんて喜んで彼氏の1人暮らしの家に行くと「好きな人ができたから別れて欲しい」と言われた。
    いきなり何を言われてるのかわからず固まってしまい、理解してからは、手当たり次第ものを投げ「クソ野郎!浮気か!どこの女だ!◯ね!」と彼を罵った。
    彼は黙って私に罵られながら何度も謝っていた。怒りの次は悲しみで「別れたくない」と何度も彼に縋り付きながら嗚咽を交えながら泣きじゃくった。
    もう本当に無様な女だったと思う。2時間くらい彼に「別れたくない」と言ったが、彼は謝るだけで、泣きながら家に帰った。

    長いので分けますね

    790 :鬼女日記 2010/09/29(水) 05:23:20 ID:EvbU9eC/O

    父は多額の借金を背負わされ、自杀殳に追い込まれてしまった。仕組んだのは仕事の同業者。
    葬式の日、偶然それを聞いてしまった。

    何ヶ月もかけて復讐に繋がる弱みを探した。当時は学生でバイト漬けの毎日だったので、かなり苦労した。

    そいつは結構な頻度でとあるスナック店に行ってた。部下と呑むときも、ひとりの時も必ずその店だった。

    派手な化粧を覚えバイトもやめて、すぐその店に面接して働いた。
    そいつは私のことを覚えていなかった。とにかく媚びて、私を気に入るように仕向けてたくさん喜ばせた。

    ある日、そいつと同業者達が店を貸し切って呑みに来た。そいつの態度を見ると、大事な相手だったのかもしれない。
    絶好の時だった。

    そいつの酔いがピークの時を狙って、今まで奴が話したことを引き合いに出して激しく罵った。
    そいつは怒り狂い、私に馬乗りになって暴力。すぐ警察に通報され、連行、逮捕。

    診断書を提出し、被害届は受理された。そいつは身柄拘束され調書を取られて送検。
    とりあえず士談に応じて、お金の苦しみやその他もろもろを味わってもらった。

    周りからは疎外され、どんどんやつれていく様は本当にざまあみろだった。

    大事なものを色々と代価にした分、復讐できたことはとても嬉しかった。
    だけどむなしい気持ちが、未だにある

    850 :鬼女日記 2011/12/26(月) 18:03:56 0
    なんだかモヤモヤ。
    先日、実母に年末は1日位だけど帰ると伝えた。
    その時に、次男と絶縁したと聞いた。
    理由は去年あたりから、一人暮らししている次男が実母をボコボコにして、銀行カード(給料振込用)持っていったらしい。
    いつかは、そーなると思っていた。
    母はパチンカスサイマーで、子の財布からお金を盗むのも常習だったほどのグズ。
    子の名前で借金もある。
    一時、私達家族は次男の扶養に入っていた。
    その時の保険料を未納していて、今回発覚→マジギレ→ボコボコに繋がったらしい。
    今まで気付かなかったのは、母が督促状を捨てていたから。
    今は真面目に働いてるけど、借金返済でまだ貧乏w
    さすがに、殴るのはいただけないなー
    まー私も理不尽に次男に殴られたりしてたから、嫌いだし絶縁しても関心も興味もないけどさ。
    ただ、問題がひとつあって、まだ中1の弟がいるんだよね。

    365 :鬼女日記 2011/12/04(日) 16:50:02 O
    姑~、、「息子と私(嫁)がくると気を使って少し疲れます…ガンバロウ」ってナニーこのメモ?ナニー。。いい関係だと思ってたのになんか悲しいわあ。孫だけで息子と嫁はイランのね…

    654 :鬼女日記 2016/06/24(金) 09:28:59 ID:wwlQhmIT.net
    ちょっと動揺してしまって今頭がいっぱいになってるから聞いてほしい長文ごめん

    きのう友達とランチの約束をしていて、私が先に着いたから待ってたんだ
    じゃあ隣の個室の方から聞き覚えのある声が聞こえてきて、たまに遊んだりしてる幼稚園ママたちだった
    そのママ達は下の子が全員乳幼児で話しが合う仲良しで、うちは1人っ子だから上の子も一緒に遊ぶときだけ仲間に入る感じの関係だった
    「明日遊ぶの私ちゃんとこに声かけるー?」
    「そうだなー…なんかさ私ちゃんって誘いづらいっていうか…」
    「わかるわーうちらが下の子でワチャワチャしてる間もボーッと待たせたりしてなんか悪いなって思うし、子育ての悩みとか話せないよね」
    「いつもオシャレしてさ、子供も別に手かからなさそうだしさ、なんか違うよね
    気軽に誘えない。今の悩みは下の子の事ばっかりだから、このメンバーがなんだかんだ気楽で共有できるよね」
    って事だった

    最近、誘われなくなったなーと思ってたから私忘れられてるのかなって思ってたけど、あえて誘われてなかったんだって知って動揺した
    夏休み暇なときこちらから誘ってみよっかなーって軽い気持ちでいたけど、私抜きのメンバーが気楽って言ってたの聞いて、なんかもう誘いにくくなった

    697 :マジレスさん 2016/05/18(水) 00:38:17.78 ID:3lrqLKVK.net
    20代後半の女です。
    職場の同期の同僚に、女子力の高い綺麗な女性(以下Aさん)がいます。
    そのAさんといると惨めな気持ちになる自分がいます。

    Aさんに対する男性社員のあからさまな贔屓や態度の違いがあること、
    そしてそれを利用して上手く立ち回る彼女。
    彼女に対して嫉妬しているのは確かです。
    しかし嫉妬はみっともないと、自分に言い聞かせてきました。

    ですがAさんは、早退や急な予定変更が多いにも関わらず、なんのお咎めもなく見逃されます。
    それに加え、ミスや失敗は絶対に突っ込まれないよいう待遇の良さ。
    私がどれだけ彼女の欠勤やミスの尻拭いをしても、彼女の倍仕事をしても評価されず、
    逆に都合よく美味しい所どりの彼女の評価はウナギ上り。

    タイミングの問題と思うのですが、そんな不満が溜まっている時に仲の良い上司に
    「君がAさんに勝ってるところって1つもないよね」と笑われ、
    「君への信頼度が下がって来てるよ(胃腸炎で2日欠勤してしまった為)」と叱られ、深く傷ついてしまいました。
    別に彼女が悪い訳ではないし、男性陣のそうした反応も仕方ないと割り切っているつもりでした。
    ですが惨めで、悲しくて、仕方ないです、
    愚痴も言わずに人一倍頑張っても、誰も私に気づいてもくれない。
    自分なんかこの会社には必要ないんだという思いが日毎大きくなるばかりです。
    仕事は好きだし、職場の雰囲気も良いです。
    私さえ我慢すれば、なんの問題もない職場です。
    ですが、気にしてないふり、傷ついてないふりに疲れてしまいました。
    嫉妬しない方法、認められなくても前向きに頑張れる方法を教えて欲しいです。

    84 :名無しさん@おーぷん
    流れ切ったらごめん。愚痴?相談?なんだけど、
    みんな、プロポーズってどんな感じでしてもらったんだろうか?
    私は理系の博士課程学生。2年付き合ってる彼氏がいる。
    彼は前から、今私がやってる仕事を論文に出せたら、プロポーズしてくれる予定だと言っていた。
    (うまく行けば半年くらいで論文になりそうな感じ)
    この度28歳の誕生日を迎えたので、台所で二人で洗いものしてる時に、そろーっと
    「私さ、30までには結婚したいんだよね。挙式までは行かなくても、せめて入籍は30までにしたいの」
    といってみた。私としては、「そうだねー。30前には入籍できると良いねー」くらいの返事を期待していたのだが、彼が急に真顔になって、
    「君さえ良ければ、僕は君と結婚したい。
    でもどのタイミングで結婚しようか?論文がいつ出ることになるかわからないけど、
    論文出たら次のポスト探すよね?
    海外に行くことになるかもしれないし、いつ挙式するか予定を立てられないよねぇ〜。
    結婚式の準備は半年はかかるだろうし。参列者の方にも急に告知するわけには行かないし。
    仏滅とかなら数カ月前でも式場開いてるのかな?」
    とかすごく具体的なことをいいだした。
    私の中では勝手に
    「論文出ることが決まる」→「小洒落た店でプロポーズ 僕と結婚してくれますか?みたいな言葉とともに」→「挙式準備しつつ親族顔合わせ」→「挙式」
    っていう流れを妄想して盛り上がってて、予想外にプロポーズに先行して話が具体化していることに戸惑っている。それとも洗いものしながら言ったあれがプロポーズだというのか?

    なんだろう、このままだと私の人生でたった一度のプロポーズがなんかグダグダになりそうな気がするのだ。
    論文出るタイミングと次のポストの場所によっては、挙式できるかどうかもわからないから、
    プロポーズくらいロマンチックにしてほしかった。。。
    30近くなって夢見過ぎですかね。。。?

    631 :名無しさん@おーぷん
    同僚から聞いた話
    今年、末の娘さんが就職して、現在宿泊で研修中。
    週末に帰宅していたそうで寮生活も楽しいみたいで安心したわー、
    という話をしていたんだけど、大きい会社なので、
    一般職と総合職の他複数の職種があるそうで
    娘さんは高卒の一般職。四人部屋の2人が大卒だと聞いていたので
    職種関係なく部屋割りなのかと思ったら、みんな一般職なんだそうだ。
    基本給も一万も変わらないそう。
    同僚宅では上のお子さんたちが高学歴ですごい教育費がかかっている。
    遺産関係でその辺は問題ないので娘さんにも進学を勧めたんだけど
    「お兄ちゃんたちみたいに頑張れないからいい」と就職したそうな。
    代わりに学費分は結婚資金にでもするそう。
    お子さんたち全員全国的にもトップクラスの高校だったんだけど
    娘さんは公立なので、同級生には金銭的に進学に制約がある子も結構いて、
    特に将来なんの目的もない自分が進学する意味がわからなくて
    学校に来ていた求人の中で一番いい会社に決めたらしい
    大学生の半分は奨学金で学費を賄うらしいし、
    安くない学費を費やして、高卒と同じ仕事なんて親も泣くよね。
    うちは年子なので、私の給料は丸々学費で消えてしまう。
    それだけ費やして高卒と同じ仕事じゃ確かに泣ける。
    大学時代にしか出来ない事もあるだろうしムダなだけではないだろうけど
    親としてはかけた金額をムダにして欲しくもないし
    奨学金を借りたなら、それだけの借金に見合うだけの仕事につかなきゃ
    返済も大変だろうに、と思ってしまったわ。

    このページのトップヘ