鬼女日記 -鬼女・修羅場・キチママ系まとめ-

当ブログは主に既婚女性・男性板、 生活板、家庭板などから管理人が気になった話をまとめたサイトです。

    育児

    711 :鬼女日記 2016/04/13(水) 14:09:43 ID:y5S
    数年前に勤めてた会社のアラフォーの女性社員の子育てが衝撃的だった
    バリキャリタイプで子供は息子さんが1人
    「子供に飲ませるジュースは果汁100%のものを水で半分に薄めて飲ませてる」
    って雑談で言ってた事があった
    まあ幼児だったら100%はきついかもね~って心の中で受け流してて、
    その年の夏に会社のBBQがありその息子さんとご対面
    小学5年生だったwww
    彼女が見てないときにこっそり紙コップでペットボトルのジュースを飲んだ息子さんは
    目を潤ませて「美味しい…!」とすっごい顔を輝かせてた
    アレルギーや病気はないの?って聞いたら、一個も無いと返答
    家で出るジュースは美味しくない、ママが作るお菓子も味が無くて美味しくないと言って
    置いてあるポテチとかガツガツ食べてた
    あれから6年、大人になった息子さんは反動でジャンクフードをがっついてそうだわ

    93 :鬼女日記 2017/09/26(火) 13:25:11 ID:6pr
    我が家の子供達は男男女の順の3兄妹。
    長男と次男は年の離れた妹が可愛くて可愛くて仕方ないらしく、接し方はまさにお姫様扱いといった感じw
    毎日2人で「今日は僕がお世話する!」「いや、今日は僕だ!」とお世話係を奪い合ってる。
    (ちなみに長男8歳、次男6歳、長女1歳。)
    そんなうちの子達を自分の子供にしたがる義兄嫁がウザい。
    私や旦那に会う度、「お願い…。私を子供達のママにさせて下さい…。ちゃんと必ず幸せにしますから…。」と泣き縋るんだ。
    なんでも、我が家の子供達が理想そのままなんだとさ。
    3兄妹という所も、男男女という順番も、妹を奪い合うお兄ちゃん達って姿も、とにかく何から何まで理想通りなんだって。
    子供の事に関しては同情するけど、だからと言って自分の大事な子供をはい、どーぞであげる訳ないでしょうよ…。
    子供が作れないなら作れないで諦めるか養子でもとりゃいいのに。


    203: 名無しの心子知らず 2013/01/11(金) 18:27:12.18 ID:+Qmtahm6
    年末年始休みの間、ほぼ毎日2歳児を風呂に入れてもらってたんだけど、 
    日に日にお風呂に入るのを嫌がるようになった。 
    寒いから?と、浴室暖房強くしたり、いろいろ工夫してたけど、 
    休み明けに私が入れようとしたら、泣いていやがるようになった。

    826: 名無しの心子知らず 2016/06/14(火) 00:12:19.27 ID:47v09SuK
    義実家との食事のマナーについて悩んでいます。 

    ある程度の基本的な食べ方がやっと身についてきた子供達(低学年&年中)にとって 
    義母や義姉一家達との、左手無し犬喰いクチャラーお茶碗お椀魚の位置ぐちゃぐちゃ
    取り箸何それ?の食事に温度差が生じてきています。

    487 :鬼女日記 2016/09/18(日) 17:39:09 ID:WNXx7XgO.net
    保育園ママが大嫌い
    貧乏なのに無理して子供産むからそうなる
    もしくは自分>>>>子供の勘違いママ

    保育園上がりって小学生になると座ってられなくて
    周りに迷惑かけるらしいね
    他人の迷惑なんて微塵も考えないから
    兼業なんかになるんだろうな


    303: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/02(月) 20:46:50.87
    息子が野菜嫌いなのに嫁が晩ご飯にサラダを多い頻度で出します 
    これは虐待なのではないでしょうか?

    304: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/02(月) 20:47:15.31
    あほか

    305: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/02(月) 21:02:45.03
    >>397 
    栄養のバランスの取れない食事(好きなものだけ)を出す方が虐待。
    病気にするから。 
    でもって将来ちゃんと自分で出来るように食育しないのは親としての怠慢。 
    結論:嫁は正しい、297が間違い。 

    ていうか息子口実に「肉だけ食べたい」のは自分だろw

    925: 名無しの心子知らず 2016/06/16(木) 10:01:54.59 ID:hwONVlAB
    相談です。 
    高校生と中学生の娘がいます。
    共働きで、私は三交代制の仕事をしており、あまり一緒に食事をとると言うこともないのですが、 
    食材の買い物は私と夫が適当にしており、私が夜勤のときは夫が夕食は作っています。 

    相談したいのは、特に下の娘が、ジャムや鮭フレークなどを異常に消費することです。

    390 :鬼女日記 2015/03/13(金) 08:15:30 ID:AZP
    今大丈夫?
    ちょっとお前らに聞きたいんだけど子供に祖父母の事をなんて呼ばせてる?
    まだ子供いない奴はなんて呼ばせたい?
    俺親と嫁が祖父母の呼ばせ方でバトってて困ってる。

    653 :鬼女日記 2016/08/05(金) 22:58:40 ID:I7h
    以前児童相談所の職員が来た。私が子供を虐待してるって通報があったらしい。
    身に覚えが全くなかったから通報に腹が立ったし、児相なんかに来られてショックだった。
    だけど普段の躾の方法とか、叱る理由を話すと「お母さん、それは虐待です」て言われて頭を殴られたような衝撃だった。
    子供はしばらく児相に預けることになって、今は親子で児相に定期的に通いつつ一緒に暮らしてるけど、あれから自分の育児に自信がもてない。

    311 :鬼女日記 2016/08/26(金) 19:26:14 ID:E9rHvdci.net
    小学校って兼業に厳しい気がする。いや、私がだらしないだけかもしれんが。今日早速「今日は◯◯を忘れてました」とか連絡帳に書かれるし、面談でも「忘れ物をしないでください!」ときつめに言われた。
    学童や保育園では「◯◯なかったので貸し出しです」「月曜までに持って来てください」とか慣れっこな感じ。
    言い訳にならないけど、専業と違って新学期を今か今かと準備万端で心待ちにできる状態ではないし、毎日毎日学童やら仕事のトラブルやらで大変なんだよ…

    このページのトップヘ