鬼女日記 -鬼女・修羅場・キチママ系まとめ-

当ブログは主に既婚女性・男性板、 生活板、家庭板などから管理人が気になった話をまとめたサイトです。

    親戚の話

    62 :鬼女日記 2010/10/08(金) 08:28:13 0
    今年結婚予定なのですが、彼の叔母が、彼母以上にトメトメしい。
    (彼父の妹で、60歳・出戻り、無職で彼父の実家に寄生)
    結婚の報告に彼実家に行くと、何故かこの彼叔母が彼の両親を差し置いて、
    居間の中央にどーんと座って私に質問攻め。
    どうやら私は合格だったらしく「私が認めれば、この一族では怖いもの無し
    だからね。」と鼻の穴フン!て広げ、「私の知り合いの神社で挙げなさい」
    「着付けは友人の美容室を紹介してあげる」「新居は私の友人の不動産会社
    で決めなさい」「先に子供を作っちゃダメよ」と仕切る仕切る。
    彼と彼の両親が止めろと言ってるのに、無視して喋り続けるので苦笑い状態
    だったんだけど、
    「彼の母親は何も知らない愚図だから、何でも私に相談しなさい」
    でプチンと切れて、彼叔母をまっすぐ観ながら
    「挙式の事も新居の事も、彼と彼の両親と相談して決めますのでご心配なく」
    と言ったら、長い睨み合いの後、彼叔母は顔を真っ赤にして
    「出過ぎた事をしてすみませんね」と帰って行った。
    彼母は小さく拍手してた。
    後で彼に聞いてみると、親戚の集まりで私の悪口を言ってたらしいが、誰も
    相手にしないどころか余計な口出しをするなとフルボッコだったらしい。

    606 :鬼女日記 2016/08/10(水) 12:54:15 ID:NV4
    すみません、夏に特有の悩みですが相談にのってください
    私は今19歳、大学生です
    今年の受験で祖父母にお金の工面で大変助けて頂いたので、明日に単身祖父母の家に参りお礼を伝える予定です
    私は祖父母の初孫なことで可愛がられており、明日から数泊泊まりにおいでと言われています

    それは構わないのですが、祖父母の家には母の兄(以外おびさん)夫婦が同居しており、おじさんの奥さんは、たいへん言いにくいのですが、私と3歳しかかわりません
    私の年の子供がいる母の兄ですから、もちろん50近く
    更に二人には2歳児と0歳児の子供がいます
    このスペックだけで私にはついていけないんですが、私が祖父母に会いに行くと聞いて、奥さんから年が近いんだからカラオケ行こう、買い物行こう、映画行こう、テーマパーク行こう、と誘われています

    こういうスレを見ていて、もしかしてこれが世に言う託児ではないのか?と疑っています
    祖父母に顔は見せたいのですが、おじさんの奥さんが怖くてたまりません
    本当に年が近いから一緒に出かけたいだけなんでしょうか?
    でも同年代と遊びたいなら、自分の倍以上生きている人と結婚なんかしませんよね
    それに子供をそんな連日放り出し(もしくは連れ回し)ていいものでしょうか
    0歳児って、母親がつききっきりでそばにいるものというイメージです
    私の母は祖父母のために我慢するべきという考えのようですが・・・
    日帰りするべきか、祖父母のいうように泊まるべきか、どちらがいいでしょうか

    707 :鬼女日記 2016/06/29(水) 17:31:01 0.net
    義弟嫁とそのグループほんと訳わかんない

    私は娘の病気のこととかあって、5年位前に義実家の地域に引っ越してきた
    義実家は農家だけど、後継はお義父さんの兄弟血筋に決まってるから旦那は普通の会社員
    こっちに引っ越してから娘の病気は良くなるし、私もつられてなんだか体調が良くなって
    さらに男女の双子を産んじゃった

    後継は別にいても義実家の農作業は一家で手伝いに行ったりそのくらいのことはしてる
    だっていつも美味しいお米とかお野菜とか海産物とか、私の実家に送る分までたくさん頂くから。当然だと思ってる。
    だから手伝わせてくださいって言った時、自分が産まれも育ちも都心部だから最初はちんぷんかんぷんだったけど
    旦那やお義父さんお義母さん達が丁寧に教えてくれた。義実家の人達はいいお嫁さんが来てくれたって褒めてくれるけど、どう考えても世話になってるのはこっちの方で恐縮する。

    でも1年位前に義弟一家が引っ越してきて、集落からちょっと離れたニュータウンの奥さん達とつるみだしてからなんだかずっとモヤモヤ中

    膿家(ほんとにこう書いてた)は閉鎖的で嫌よねーみたいなメールをしょっちゅう送ってくる
    さらに同じ都会育ち同士なんだからアナタ味方よね!?みたいな論調で。
    いい加減にしてほしい。
    その閉鎖的とかいう理由もどれもこれも自分勝手だし。
    引っ越してこの方ここの人達が閉鎖的だなんて感じたことないよ
    あの人達さえ関わってこなければ平穏な生活だったのになーという愚痴

    1 :鬼女日記 2017/06/17(土) 18:11:00 ID:wvXz0MRd0.net
    今日親族の集まりがあった
    ばあちゃんの法事に関することの話し合いらしかった
    参加者は、俺ら兄弟(弟と妹)・両親・母親の姉の家族(年上のいとこ2人・旦那)

    639 :鬼女日記 2015/06/11(木) 22:53:10 ID:ASfE2U1n.net
    「盆踊り」の本当の意味がわかった時かなぁ。

    関西住みで、昔から「盆踊り」というと公園とかでちょっとしたゲーム(輪投げとか一円玉落としとか)やら出店があって、お年寄りの人に混じってちょっと踊る、みたいな普通の祭りと何ら変わらないと思ってた。
    規模が少し小さいのかな?くらいで。


    父方の祖母の家(九州)へ帰省した時、祖母が「○○ちゃん(私)盆踊り行こうか」と言って来た。
    当時小学校低学年くらいだったと思うんだけど、「やった!お祭り行ける!」ってwktkして行ったその場所はやけに暗かった。
    しかもゲームも出店も何もない。
    代わりに白黒の写真が何枚もあった。
    流石におかしいと思って祖母の方を見ると、「あそこ行って挨拶して来なさい」と言われ見てみると、そこにも白黒の写真。
    流石に行けなくて戸惑ってたら、急にお年寄り達が踊り始めた。
    白黒の写真を背負って。


    大きくなってから、盆踊りとは盆の時期にタヒ者を供養する為の行事だと知った。
    つまり白黒の写真は遺影で、その遺影を背負いながら皆踊ってたってこと。

    今でこそ笑い話に出来るけど、当時はいつもの盆踊りと違う異様な雰囲気にgkbrし、誘った張本人の祖母は「じゃあおばあちゃんは先に帰るけんな」と父と弟を連れて帰るしでもう怖くて一刻も早く帰りたかった。
    田舎だから帰り道に街灯がなくてしかも木が生い茂った道で懐中電灯照らしながら「あの人達についていこう」と母と身を寄せ合って帰ったっけ。


    あ、因みに弟はその盆踊りで唯一あったくじ引きでカセットレコーダーを当ててご満悦で帰って行った。

    222 :鬼女日記 2010/12/26(日) 08:09:12 0
    なぜか兄嫁から下僕認定されている私(両親と同居中)。
    兄家族が帰省するたびにあれ買っとけこれ揃えとけと
    連絡が入る(もちろん経費はこっち持ち)。
    今朝も早くから正月の帰省の際は子供用にゲームと
    兄嫁用に入浴剤やシャンプーコンディショナーを用意しとけ、
    料理はいい肉と美味しい酒を用意しろ
    あそこへ連れてけ、ここで食事させろと連絡が入ったので、
    寝ぼけてたのでつい「知るかボケ」と返してしまった。
    兄嫁のキーキー声で目が覚め、冷や汗がどっと出た。
    そばで聞いてた夫も目がテン。
    参った参った・・・でもちょっとすっきりしたw

    99 :鬼女日記 2008/10/24(金) 03:37:30
    長文になるが許してくれ。愚痴だ。

    1ヶ月程前に家から少し離れた嫁の親戚に不幸があり葬儀の
    送迎(最寄り駅→会場)をお願いされた。

    嫁は小さい頃に世話になったそうだが俺は一回
    しか会ってないし世話にもなってない。
    と言って断るのも大人気ないので車を出した。
    往復10キロを30往復。4時間小便休憩一回のみ。

    葬儀の手続きなどで忙しいのは分かるけど
    「あ、お疲れ。今日はご苦労さん」
    で終わってその後何もなし。
    疲れたので会場の隅で仮眠を取ってたら
    起こされ
    「xx君まだいたの~?帰ってよかったのに」
    「じゃ、明日ももう一走りお願いするね」
    でブチギレ。
    (台詞はすべてそのまま)

    葬儀で大変とは言え飯も何も出さないで4時間ひたすら送迎させ
    ガス代を差し出すぐらいの心遣いも無くに当然のように
    明日もヨロシク、とか血のつながりの無い人間(要は他人)に
    よくしれっと言えるねぇ。
    と、啖呵を切って帰ってきてしまった…。

    土曜は嫁親(と言うか一族郎党が控えている)に恐らくこの件で呼び出し。
    49日は既に済んでいるのでこれしか用件が無いw
    嫁は今回の件に理解をしてくれているので味方になってくれているけど
    どうなることやら。
    争う事になったらそんな場面見せたくないので嫁と子供は連れて
    行かない。

    うぉぉ!土曜は頑張るぞ~!

    744 :鬼女日記 2012/03/31(土) 08:15:16 ID:H1yzl/0h
    震災で家を無くした親戚一家が、東京のうちの家に上がりこんだまま一年近く帰ってくれないこと。
    出て行けと言っても、東京は家賃が高くて~とか働き口がなくて~とか言い訳ばっかりで、うちの父親が独断で引越しを決めてきた。
    我が家は賃貸なので、三月いっぱいで退去。新居はもちろん教えないことに。
    昼から引越しの作業が始まるけど、引越しの業者にも事情を話して口止めしている。
    冷たいと思われるかもしれないけど、親戚の男共が男尊女卑とかで私も母も辛い思いをしてきたんで許して欲しい。

    144 :鬼女日記 2014/03/31(月) 19:05:35 ID:aU42gTS3.net
    私(26歳男。)が日曜日に体験した話

    毎年4月に入る前の日曜日は出られる親族が集まってちょっとした会合を行ってます。
    これは親族間での伝統行事的なもので特に意味は無いのだが
    親族には議員秘書、弁護士、税理士、経営コンサルタント(有名らしい)、医者といったすごいメンバーが集まって
    おり、色々な裏話が聞けるので俺は毎年楽しみにしている。
    ちなみに私はブラックと名高い会社の営業。しかも平社員w

    しかし皆、小さい頃からの付き合いが有る上余裕のある方々ばかりというのもあり
    「辞めるときはいつでも言えよwなんか良い仕事見つけてやるからw」(コンサルタント)とか
    「会社訴えるときは俺に言えよ。格安でやってやるから。」(弁護士)とか
    笑い話としてサラリーマンネタなんかを話しながら和気藹々とした雰囲気で会は進みました。

    さて、私がほろ酔いになった頃
    遅れて銀行員の弟とその妻がやってきました。

    実は私は弟の妻が少々苦手でした。見えないところでは私のことを「クズ」だの「ゴミ」だの
    言っているらしく、その度に弟がたしなめているらしいです。
    しかし私も大人ですし、会社ではクズ、ゴミ程度は日常会話ですから
    会うたびに気は使っているつもりでした。

    弟の妻は親族を順々に廻り挨拶を済ましていきましたが私にだけ挨拶無し
    まぁ挨拶して欲しかった訳でも無し、気にしていなかったのですが
    逆に「なんで義兄さんは挨拶に来ないのかしら」みたいな事を聞こえるように言ってきました。

    一瞬で険悪になる空気
    しかし、そこで空気を悪くしたままにするのは営業としての名折れ
    弁護士の叔父が何か言おうとしたが制して
    「これはこれは、お気付きせずに申し訳ございません。近頃はどうですか?」
    等とこちらから挨拶に伺った。明らかに面白くなさそうな嫁、弟はおどおどしていました。

    702 :鬼女日記 2012/05/09(水) 22:35:33
    正月に親戚一同が集まったとき、
    叔母さんから「娘についに始めての彼氏ができたよー」って話がでた
    皆へーそうなんだーよかったねーとか
    どんなひとー?など良くある会話だった。
    俺が冗談で「従姉妹ちゃんは小さいころ俺兄ちゃんがすきーとかいってたのになぁー
    さびしいなぁー」と言ったところ

    従姉妹「じゃ、別れる」
    俺 ( ゜Д゜) へ?
    従姉妹「責任とってね」
    俺 「せせせせ、責任??」
    と若干ぱにくっている所を抱きつかれた。親戚一同見ている所で
    叔父さん ポカーン
    俺母 「あんたその子になにしたんやーーーーー!!」
    俺「何もしてないって!」
    俺母 「嘘つくな!絶対手出してる!」
    俺「ええええええええ!?」

    このページのトップヘ