鬼女日記 -鬼女・修羅場・キチママ系まとめ-

当ブログは主に既婚女性・男性板、 生活板、家庭板などから管理人が気になった話をまとめたサイトです。

    家族

    604 :鬼女日記 2012/05/26(土) 05:46:22 0
    昨日の修羅場

    父ヘルニアで入院→退院するも食事も食材も無い。すまんが弁当と買い物をしてくれとヘルプが来た。
    母は父と不仲で私にも散々グチを言う。
    だが、矛盾が凄まじいので尋ねるとブチギレ「この役立たずの疫病神がぁ!!」と喚く。
    こんな状態なのでなるべく実家には近寄らなかったが、傷みで歩けんというので買い物へ。

    実は私も退院したばかりで、足に軽くマヒ、平衡感覚が無くなっているので
    杖やカートを使用している。リハビリ中。
    息子が祖父(父)入院中に、開校記念日があるから、もちかしたらお見舞いいけるかも
    と祖母(母)と話をしていたらしい(私は知らず)
    だが息子は中間テスト中なので、見舞いにはいかなかった。

    買い物を届けに行くと母が「何故○○(息子)を見舞いに来させなかった!」
    と、すでに戦闘モード全開。
    私「え?○○は中間テストだよ?」
    父「俺が来なくて良いと言っ…」
    母「うるさい!お前ら悪魔達は仲間だから言葉が通じる!私はお前ら悪魔の言葉は解らない!!」
    と発狂。
    いや…人間界にも中間テストってのはありますがなw

    母「うるさーい!出て行け!二度と来るな、この悪魔ー!キー!!」
    来たくて来たんじゃねーよ!
    これを諌めず知らんフリしている父にも、もう呆れた。
    しかも、これからも俺の買い物だけはしてくれ、だとさ(呆)

    575 :鬼女日記 2012/06/14(木) 03:07:09 0
    なんというか、自分でも信じられない修羅場を迎えたよ。
    父は、私が3歳の頃に離婚。
    母は、私を虐侍したというが、残念ながら覚えてない。
    その後、新しい母を迎えるが、本当に良くしてくれた。
    本当の娘のように、私を育ててくれたし、感謝している。
    高校生になった頃、私はどうしても自分を捨てたという、生みの母に会いたかった。
    父にその話をしたら、案の定怒鳴られた。
    育ての母は、笑いながら
    「そりゃ会いたいよね、でも、あなたをいじめたって言うし、やめておいたほうが」
    と、やや否定的だった。

    そこで辞めておけば良かったんだけど、どうしても会いたい気持ちが収まらない。
    なんだろうなあ?
    別に、会ってどうこうってワケじゃないんだけど。
    今思っても、意味不明な感情だった。
    祖母に土下座して頼んでも、勿論生みの母の住所なんて教えてくれなかった。
    右往左往してたら、見かねた父の姉、叔母さんが教えてくれた。
    電話番号を手に入れたので、喜んでドキドキしながらかけてみた。
    女忄生が出たとたん、母だとなぜか確信し、
    「あの、○○(私の名前)ですが。」
    と名前を言ってみたら、向こうも
    「あ、ああ…本当かい?○○なの?」
    と、涙ぐむ声が。

    兎に角、会いたい気持ちを一心不乱に話、向こうの提案で、ファミレスで会うことに。

    1 :鬼女日記 2017/08/19(土) 21:12:51 ID:PkyVC4aH0.net
    親父
    昔ワルだった奴が更生するのはえらい!
    理由は悪いことから足を洗って普通に戻るのは並々でないことだから!


    はじめから真面目な方が偉いやろ!
    道徳とかの授業で悪いことしたらダメってみんな習うやん!
    なんで悪いことして、当たり前になっただけでそんな褒められるん??

    500 :鬼女日記 2012/06/19(火) 22:41:30 0
    家庭崩壊なのかそうでないのか微妙だった家庭に起こった修羅場の話です。

    私が小2のとき、いきなり父が小4の男子を連れて、帰ってきた。
    男子は明るい忄生格だったようで「俺の名前は○○。よろしく!兄ちゃんって呼んでいいぜ」といわれて、
    当時の私はフツーに、○○を兄として受け入れた。
    兄のおかげで、苦手だった男子は私に対しても気さくに話しかけてくれるようになり、
    上級生からも親しくされたりといいことづくしで兄も優しかった。

    でも成長するととも兄の存在が疑問に思ってきて、小5になった時、
    「どうして兄はうちの家族になったんだっけ」と母に聞いてみた。

    もしかしたら捨て子→養子のパターンなのか、とか色々と考えていたんだが、
    母から返ってきた言葉は衝撃的だった。

    「あれ、言ってなかったっけ。兄は、父の浮氣相手の子よ?」
    いや、聞いてないし、浮氣相手って。

    「ていうかあの人(=父)言ってなかったのね」という母が詳しく話してくれると、

    父は女好き(これは私も知っていた)で、そのうえ女にモテる。
    母と結婚してからも女遊びをやめることは一切なかった。
    で、その中の一人が子供を生んで、事情は分からないけど兄が小4の時に亡くなった。
    天涯孤独となった兄を父が引き取り、母に事情を説明し、母が了承→兄、我が家に。
    という流れだったらしい。

    1 :鬼女日記 2017/01/03(火) 17:32:34 ID:DPK
    婚約した彼女つれて実家帰ったらあまりにも
    「彼女が泊まりに来たおかげで大変だった」って
    言ってくるからぶちギレたら泣いた

    なんなんだよ

    963 :鬼女日記 2012/07/18(水) 00:19:17 0
    初投下しようと思うんだけど
    自分のじゃなくて母の修羅場でもいいのかな

    1 :鬼女日記 2014/08/10(日) 01:39:29 ID:kCWRvp4LD

    木曜から妹の彼氏泊まりに来てて、俺くそ暑い中、外に追い出されてスレたてしたんだが
    今日ついに、堪忍袋破裂したったwwwww


    なお、現在、外に避難なうwww
    俺絶対悪くないからwwww

    283 :鬼女日記 2022/12/29(木) 12:06:54 ID:uPk5Wm8F0NIKU.net
    二世帯住宅で暮らしてる方いますか?
    住んでみてどうですか?
    メリット、デメリットを教えてほしいです

    父親がくも膜下出血で突然タヒしました
    憔悴した母のかわりに私が諸手続きをしましたが貯金が0なことが判明しました
    年金支給日に全額下ろして次の年金支給日までに使い切るという生活をしていました
    辛うじてゆうちょの生命保険がありましたがギリギリ葬式代が払える程度でした
    母は「一人では生きていけない、もうタヒんだほうがいい」と言っています
    父親がタヒぬ前からそろそろ家を建てようかと妻と相談していて母親にも伝えていたのですが
    「私を置いてほしい、1畳でいい、納戸でいい、屋根裏でいい、どうか見捨てないでほしい」と泣いて土下座されました
    妻とは結婚前にお互いの親と同居はなしと話し合っていました
    でもいざその場面になり、母親に土下座までされると心が揺らぎます
    妻も土下座を見て心が揺らいだようで、玄関、水回り別の完全分離の二世帯住宅なら譲歩すると言ってくれました

    しかし、玄関、水回り別となると1000万円くらい負担が増えるようです
    老い先短いであろう母がいなくなったときを考えると無駄な気がしてきます
    完全同居で母のための小さめの部屋を作り、母がタヒんだあとは物置にでもしたほうがいいのではと思ってしまいます
    妻は一人で生きられないと言うなら施設に入ってもらうか、完全分離二世帯住宅の二択、これ以上は譲れないと言います

    二世帯住宅って子世帯にはあまりメリットないですよね
    あるとすれば親の保有する土地を使えるとか、親が金を払ってくれる、子供の面倒を見てもらえることでしょうか
    うちで言うと土地どころか金はマイナス、子供の面倒を見てもらえるだけですよね
    本当に勿体ないと思います
    でもこちらがお願いしている側なので完全同居は申し訳ないです
    最近この話になると妻のイライラがピークになって過去に母に言われたことなどを持ち出して怒り出します
    こうなるとやっぱり同居って難しいですかね

    67 :鬼女日記 2013/02/19(火) 00:31:24
    初めてこのすれに書き込む

    俺は×1で嫁と結婚した
    元嫁との間には息子と娘がいた
    離婚理由は元嫁の浮氣 だが親権は元嫁に行った
    元嫁は間男と結婚し、子供達はそこで暮らしていた
    子供達とはたまに会えたが、子供達も今の間男が一応父親のため、あまり親子の感じは
    しなかった

    嫁も子供も間に奪われ、タヒんでしまいたくなって無気力に生きていた俺が現嫁と出会い
    数年後に結婚
    子供を作ったらまた逃げられるような気がして数年作らなかったが、気持ちも癒えてきたので
    子供を作った
    今嫁との子供はかわいい。今嫁は子供が出来ても、俺を捨てなかった
    これから、頑張ってこの子を育てようと思っていた矢先、元嫁夫婦が事故でタヒんだ

    このページのトップヘ