鬼女日記 -鬼女・修羅場・キチママ系まとめ-

当ブログは主に既婚女性・男性板、 生活板、家庭板などから管理人が気になった話をまとめたサイトです。

    学校

    146 :鬼女日記 2008/03/30(日) 21:37:19 ID:fABz6xu6
    中学の頃、委員会が行っていた仕事を一般の生徒にも分担させようという意見が出され、放課後にもみんな残ってアレコレやらされるという運びとなった。
    水飲み場の石鹸やトイレの便所ボールの補充とか。
    ただ、平等に皆に仕事割り振ろうとしても大元の仕事自体が少なかった委員は、標語のポスター作製といった具合に無理矢理に仕事そのものを作られ、俺がそれの担当にさせられた。こっちの意見は一切聞かれることなく一方的に決定された。

    俺は夕刊配達のバイトをしていて、時間的にその仕事は無理。
    だから断ったのだが、委員は決まったことなんだから従え、バイト辞めろと言いだし、教師も学校行事が優先だ、別に生活に困ってるわけじゃなくただの小遣い稼ぎだろと言い出した。

    アルバイトは自分の意思で決めたことだし、いきなり辞められたらたくさんの人が迷惑する。給料もらう以上、きちんと仕事する義務がある。
    それに対し委員の仕事は勝手に決められた事だし、やらなくても誰も困らない。なんかの報酬もらえるわけでもない。
    そんなものに従う義理も義務もない。

    といった具合に委員や教師の言い分を否定して、残って委員の仕事やれという命令を無視して帰宅。
    俺のボイコットが他のみんなにも影響し、この委員会がらみの仕事の大半はなし崩し的に消滅。
    本当に必要とされるものだけが残ることになった。

    698 :鬼女日記 2017/11/22(水) 16:13:28 ID:qglxwKCN.net
    さっき学校から電話があって、うちの子が休み時間に高学年の男の子から毆る蹴るの㬥行を受けたらしい。
    一緒に遊んでた友達と、泣きながら教室に戻ってきたって。
    うちの子含め三人共、突然の出来事で相手の子の顔も覚えてないらしく。
    どうやって犯人を見つけるべきなのか。

    633 :鬼女日記 2007/01/21(日) 08:52:25 ID:BVri1Ack
    うちの兄が子供の頃、家に、「おたくの息子さんが女の子に怪我をさせました、骨折です」
    と担任から電話が。
    おとなしい子なのに、とママンが理由を聞くと、顛末はこう。
    兄か休み時間に図書室にいたところ、始業ベルが鳴ったのにそのメスガキが外から扉を
    押さえつけて意地悪心で閉じ込めた、と。
    で、あせった兄が力任せに戸をあけたところ、指をはさんで骨折。
    ママンは言った。
    「じゃ、原因は向こうじゃないですか!!」
    「でも、怪我は怪我ですから、向こう様に謝ってください。」
    ママンは担任もメスガキもその親も徹底無視で放置プレイを決め込んだ。
    メスガキの親は、近所でも評判のDQNだった。
    …だが、うちに全く文句を言ってこなかった。
    さすがに分が悪かったのだろう。

    707 :鬼女日記 2013/05/10(金) 09:17:09 ID:5o7ggzI4
    プチ吃音症ってだけで、クラス担任から目をつけられていたのが居た。
    でも成績は上の下くらい
    決して頭が悪いわけではない。ただ忄生格が大人しいからヒステリーババァに
    ロックオンされたんだろう
    他の奴がしたら笑って済ますようなレベルの事も、Aがすると親の仇のように
    怒鳴りつけていた。
    Aには何をしても、大丈夫だと思ったんだろうな。ストレスの発散場所として
    確かにAには何の力もなかった。ただし・・・ソイツの親戚に県の教育長が居ただけw

    お盆に親戚一同で集まった。みんなで墓参りに行こうとした時、「県教育長」が
    Aに声をかけて来た
    「A大きくなったなw・・・ところで秋頃お前の学校に伺う用事があるぞ」
    Aは小さい頃から「県教育長」に可愛がってもらっていた。そこで一計を案じたA
    「オジさん、もし良かったら俺のクラスの授業光景をお忍びで見に来てくださいw」
    県教育長もノリノリで
    「Aの授業参観かw大きくなったAの晴れ舞台を見せてもらうぜ」
    と即決。それまで永遠に夏休みが続けば良いと思っていたAは

    早く夏休み終わらねえかなwwww

    と思うのであったw
    二学期が始まって早々「県教育長学校訪問」に上へ下への大騒ぎの教師たち。
    ここで教育長にポイントを稼げば、県教委出向=出世コースの道も生まれる。
    ババァも化粧濃くなり始めるし。何やってんだよ ババァ。教育長に媚売っても無駄だってのw
    一日そんな感じで居ると疲れるのか、相変わらずAに言葉のサンドバック変わらず

    434 :鬼女日記 2010/07/19(月) 07:43:07 ID:RRksrRrV
    学校で面談があり、そこで泥に出会った。
    暑い日ざしで新しい日傘をさして行った。
    その傘は先日の葬式のために買った490円の代物。
    ただちょっと地味なのでもう葬式には使わないだろう、と思い軽くデコってあった。
    傘をまとめる紐?の裏の部分にストーンで私の子供達のイニシャルを作ったり。

    面談を終えて傘置き場に行くとない。「間違えられたかなー。ま、安物だしいいや」
    とあきらめた。下も子は2歳だし追いかけるのにいっぱいいっぱいで普段は日傘なんてささないし。
    下の子がいない日だけ、キレイなママになってみたかっただけだしww
    で、帰ろうと歩いていたら前に立ち止まり談笑しているグループが。そのなかに私の傘が見えた。
    とりあえず声をかけた。
    私「すみません、傘、間違ってるようですよー」
    泥「え??コレは私のよ!!」
    私「いやいや。コレは私のものだと・・・」
    泥「証拠もないのに変なこと言わないで!」
    泥友「あなたが間違ってるんじゃないの?」
    私「証拠って・・・あ、そのローマ字です」
    泥「STM?これはブランド名よwそんな事もしらないの?そうよね、人のものを自分のモノだと言い張るようなひとにはヨーロッパのブランドなんて知らないわよねwww」

    しかしそれは子のイニシャルで自作と説明すると言葉に詰まる泥。
    泥友「・・・泥ちゃん、間違えてもってきちゃったんだね、自分のを取りにかえろうよ」
    泥「・・そうね」

    泥の子供「ママ、黒い傘なんてもってないじゃん」

    私「・・・謝罪もないようですし、学校に連絡するか、とか追って連絡します。失礼します」
    傘を返してもらい、私は帰った。

    もちろん学校に連絡するつもりはない。ただgkbrな時間を味わってもらいたいだけ。

    よくしらないママだし被害もなかったけど世界に羽ばたいた傘にびっくりした記念カキコ。

    235 :鬼女日記 2022/03/24(木) 21:50:34 ID:suPjk1CW.net
    通級の連絡帳や面談は夫担当なんだけど、今年の担当の先生、毎回「お母さんはお忙しいんですか?」って聞いてくるらしい
    毎回母親が面談する家庭には「お父さんは?」って言ってんの?言ってないんでしょ?ってイラっとする
    先生の価値観はご自由にどうぞだけど、我が家に忄生別役割分業意識を適用しないで欲しいんだよね

    具体的には「お父さん」or「お母さん」って言ってるところを「お家の方」に統一してくれって伝えようと思うのだけど、モンペっぽいかな?

    324 :鬼女日記 2015/05/08(金) 17:37:59 ID:s+xK71MX0.net
    小3位の時何かの授業で
    1人ずつ席を立ってお父さんの職業を言う
    というのがあった。
    お父さんのいないAちゃんの番になり答えに困った彼女は
    「タヒんじゃったの…」と小さい声で言った。
    そしたら新米の男忄生教師はバツがわるいのか怖い顔になり
    「そういう時はお母さんの仕事を言いなさい」
    となぜかAちゃんが機転きかせないのが悪いみたいな言い方した。
    お父さんが居ないのは知らないわけないと思うけど
    うっかりしてたのかなあ
    子供ながらにその対応は無いだろと思って
    嫌な気分になったので今でも忘れられない

    805 :鬼女日記 2015/11/30(月) 22:46:22 ID:Jwt

    少し長くなります。

    先週の初めにアパートの駐車場で
    キャッシュカードの入った小さいポーチを落としてしまいました。
    次の日お金を降ろそうとした時に
    落としたことに気が付きました。
    大家さんが駐車場でポーチらしきものを小学生が拾っていったのを見ていてそれを先週聞いて
    学校に届け物が無いか問い合わせたところ一斉メールで聞いてみてくれるとのことでした。
    それで今日学校へ行くと届け物は無かったですが
    女の子が使っていたみたいです。
    中のカードは返って来ませんでした。
    一斉メールが着て親がそういえば買った覚えのないものを子供が持ったいたなと思って子供に聞いてみたしうですが、友達からもらったとしか言い張らなくて
    カードはあった?と聞いても知らない
    誰にもらったの?と聞いても黙るとのことでした。
    今日行ったら親、子供はいなくて先生しかいませんでした。それで使っていたポーチだけ返されました。
    カードは子供が知らないって言っているので。で終わりました。
    謝罪も何もなくただ使ったポーチを返されて終了です
    学校は本人の名前を言わないのは何となく予想していましたが本来なら親が謝罪をさせてカードをどこにやったか言うまで聞くものじゃないでしょうか。
    アパートの近くに小学校があるのですが何度小学校に言っても駐車場に小学生が入ってきて車の出入口に固まる、車があるのに石を投げる、駐車場で遊ぶ。
    今回も駐車場に入れないでと伝えても指導してますので。で終わりです。
    小学生に口だけで改善されるとは思えません。
    今回も大家さんや住人の方が拾っていてくれたら自分に渡してくれていたのに。と思ってしまいます。
    落とした自分が悪いのはよく分かっていますが学校の対応も親の対応も納得いかないです。
    せめてカードをどこにやったのか教えて欲しいのに。
    苛々していてうまく纏めれませんでしたすみません。

    135 :鬼女日記 2012/03/06(火) 11:18:05 O
    流れぶたぎります。

    小学校の卒業アルバムの写真撮影での修羅場。
    その写真は一人ずつ何かお気に入りのものと一緒に撮るものだったんだけど、
    私は何をもっていくかなかなか決められずにいた。
    当時、漫画家が夢のオタクっ子だったから、漫画関係がいいとだけ思ってた。
    それが当日の朝、手持ちの漫画を持っていくより、自分で漫画の絵を描こうとふと思いついた。
    もともと早起きだから、朝でも時間はあって、登校前の1時間くらいかけて絵を描いた。
    目指せ漫画家と描いた下手な絵(笑)。今思うと少し黒歴史。
    これが母親の逆鱗に 触れた。
    「自分で描いた漫画なんて!みっともない!みっともない!」
    って泣きながら怒鳴られた。
    仕方ないから描いた絵は捨てて、手ぶらで登校した。

    学校へつくと、クラスの皆はそれぞれお気に入りのものを持ってきてて、どんな写真にするかで盛り上がってた。
    私も何を持ってきたか訊かれたが、母親に叱られた事は言いたくなくて、適当に誤魔化した。
    けど、朝のHR、手ぶらで半泣きの私は相当目立ったらしく、担任から呼び出されて事情をきかれた。
    ありのままを話すと担任は家に電話をいれて母親の許可をとり、
    写真を撮る順番を最後にして、私が絵を描く時間を作ってくれた。
    どうも担任は、何か母親に相当キツく言ったみたいで、帰宅すると母は泣き顔だったけど
    そのおかげで、私は卒業アルバムに満面の笑みで載ることが出来た。

    このページのトップヘ