鬼女日記 -鬼女・修羅場・キチママ系まとめ-

当ブログは主に既婚女性・男性板、 生活板、家庭板などから管理人が気になった話をまとめたサイトです。

    むかつく

    265 :鬼女日記 2011/02/24(木) 13:36:37 0
    ウトの生前、お墓をめぐってウトメと口論した。
    遠縁から譲り受ける墓が池袋にあるから欲しいんだそうだ。
    同じ都内でも我が家は墓参りに行くのに1時間かかるから、夫の実家のそばか
    我が家のそばにすればと散々言ったのに、「ウトの好きにさせて頂戴。あなたには迷惑をかけないから」
    夫も「親父の好きにさせろよ」トメには嫁子は赤の他人とまで言われた事もあるし、
    ウトにも「嫁子さんには迷惑をかけないから」と言われたので、どうでもいいかと放置した。

    ウトがウキウキとその墓に入った。
    トメ「月命日に来られないの?私も通うのが遠くて~(トメ家は墓から電車で1時間半)」
    毎月来いって、息子に言えよ。それでも義理で盆と彼岸に墓参り予定を空けていたら
    トメ「私、旅行なの~」夫「お袋が行かないなら墓参り行かなくていいんじゃないか」なんだそれ。

    今年は子供の塾の都合で土日にテスト続きになった。
    夫「じゃあ彼岸に墓参りは無理か~何とかならないの?お袋と一緒に墓参りに行けないじゃん」
    トメ「せっかくのお父さんの墓参りなのに、来られないの?私1人じゃつまらないわ」
    二人ともまとめて墓穴に放り込みたい。

    27 :鬼女日記 2016/08/12(金) 13:25:34 ID:v5T
    うちは不妊治療して諦めた子梨夫婦。
    で、昨日から夫実家に帰省中なんだが、なんか<おぼんだま>なるものが流行ってるらしく
    玄関入って荷物も降ろさないうちに義姪甥から手を出されたわw
    最初意味分からなくて「何?」って言ってしまったら、義兄嫁さんが「おぼんだまが欲しいのよw」って
    笑いながら言ってるのね。
    旦那が「なんじゃそれ?知らんがな」って言ったら義姪甥「お盆だからおぼんだまじゃん、くーれーよーーーー」だって。
    義母が「そりゃあ子供は期待しちゃうわよねぇw」って言ってて
    そのあと夕飯の片づけの時に義母からコソッと「2、3千円ぐらいでいいんだから渡してあげなさい」って言われた。
    毎年お年玉は渡してる。もちろん返ってくるものはない。
    入園祝い、卒園祝い、入学祝も渡した。身内だから内祝いとか水臭いよねってスルーされてる。
    つまり出す一方。
    義母から言われたことを旦那に鳩った結果、現在予定を切り上げて自宅へ戻る途中w
    別にあげることが嫌なわけじゃない。これも大人の付き合いだと思ってるし。
    でも貰って当り前、貰う一方でも全然平気って根性が気に入らんw

    282 :鬼女日記 2011/02/24(木) 19:10:24 0
    結婚前はさっぱりしたトメを装ってたので、それなりに仲良くしてた。
    ところが結婚した途端に干渉が増えて、距離ナシになってきたので、
    時々断ったりしながらそれでも月に一度もしくは2度くらいは会うようにしてた。
    そしたらトメが最近やたらと「私ひとり(ウトは仕事で外食が多い)でのご飯が多いから…」
    「ひとり鍋だと寂しいのよね。みんながいる時じゃないと滅多に食べれない」とか愚痴ぐちうるさい。
    同居要請かと思うけど、トメは「同居は気を遣うからしない」と言ってたし、
    何をアピールしてんだろ?
    「うちも旦那が仕事が遅いから平日はいつもひとりで食べてますよ」と言っても
    また愚痴ぐち言う。昔から察してちゃんでうざいから察したくないけど黙らせたい。

    647 :鬼女日記 2015/12/09(水) 08:58:05 .net
    旦那の職場の女性が定例会と名付けて毎月旦那を飲み会に誘ってきて鬱陶しい。そして私に嘘ついて彼女と飲みに行く旦那にもイラッとする。
    自分も新婚のくせに、どうしてうちの旦那にちょっかい出すんだか。

    旦那の誕生日には名刺ケースくれたんだけど、たとえ職場の友達であっても既婚男性に自分の好みで選んだ身に付ける物を贈るって私の中では非常識な行為だったから衝撃だったんだけど、気団鬼女のみなさん的にはどう思いますか?
    自分の懐が狭いのかな…毎度毎度彼女にイラモヤさせられる…

    470 :鬼女日記 2017/10/12(木) 07:59:28 ID:FKi
    デパートの催事場
    〇×物産展!みたいなイベントで、イートインコーナーもあるし、売っている食品を座って食べることができるテーブル付きのフリースペースも用意されている
    イートインコーナーに入るも自由、そこらへんに売っている弁当を買ってフリースペースで食べるのも自由

    一人のジジイがなにか大声で店員ともめているので、通りがかりに耳を澄ませてみた

    ジジイの主張
    物産展で買った弁当を食べたい。フリースペースでは味気ないからイートインコーナーを使わせろ

    だってさ

    ジジイには何人か連れがいて、その人達はいろいろ窘めてジジイを落ち着かせようとしているのだけど、
    ジジイ一人が激高して大声を出している。なんとかその場を離れさせたけど、連れの人達(こちらもお年寄り)は
    皆すごく嫌そうな迷惑そうな顔していた。他人の振りして離れたかったに違いない

    ジジイは「この雰囲気で食べたいのがなぜわからんか」と怒鳴ってたけど、たかが物産展の一部、仕切りの中か外かの違いしかないよ

    こういうのを老害っていうんだろうな。自分もああならないように気を付けよう

    394 :鬼女日記 2015/11/03(火) 23:24:10 0.net
    夫の愚痴、長文です、長いので分割します
    鬼女板でこっちがいいよって教えてもらったので、初書き込みです


    元々料理は好き、調理師だしまあまあ美味しいものを作れると思ってる
    でももうご飯作りたくない、夫も下の子も自分で勝手に味噌汁作って海苔と梅干しで食べたらいい
    夫のいつもの決め台詞「ご飯と味噌汁と海苔と梅干しがあればいい」「下の子は俺のクローン」はもう聞きたくない

    夫も子供たちも好きなおかずじゃないと、あからさまに嫌な顔するんだよね
    トンカツ、油淋鶏、豚の生姜焼き、煮豚と大根、スペアリブ、手羽先の塩焼き、鶏モモの照り焼き、切り身の焼き魚、煮魚
    焼き肉、ソーセージ、肉じゃが、餃子、春巻き、麻婆ナス、回鍋肉、青椒肉絲、コロッケあたりは
    夫も子供たちも白いご飯と一緒にガツガツ食べるから、絶対に海苔を出さないし、おかずが残ってる状態でタマゴかけご飯にしようとしない

    一匹魚の煮魚、焼き魚(身をほぐすのが面倒らしい)、ひじきや切り干し大根の煮物、あんかけ豆腐、筑前煮あたりはまともにつまらなそうにするし
    マカロニサラダやタコとキュウリの酢の物、もずく、焼きナスなんかは皆好きだけど、ご飯のおかずにならないらしい
    あと、おでんも白いご飯のおかずにならないから、必ず味噌汁を作れと言う
    グラタンやクリームシチューは子供たちは大好きだけど、夕食にご飯と味噌汁を食べたい夫には出せなくて必ず別メニュー

    炊き込みご飯は上の子が大好物なんだけど、夫と下の子は大嫌い(チャーハンやオムライスは下の子は大好き、夫はどれも嫌い)
    「飯をいじるな、白いままが一番美味しいに決まってる」と
    わざわざ冷蔵庫から冷やご飯を出して来て、レンチンしてタマゴかけたり海苔で食べてる
    丼ものは子供たちは大概何でも好き、夫はソースカツ丼以外は認めないらしい、あとカレー(ハヤシは大嫌い)

    431 :鬼女日記 2011/03/04(金) 10:52:53 0
    旦那が、会社で何かあるとすぐ嫌になった辞めたいと言い出す
    私自身もそれがだんだん嫌になってきて電話で義母に相談
    したら、旦那にも呆れてたけど私に「なんで支えられないの!?」と怒鳴られた
    自分がいざとなったら食べさせるくらいの気になんでなれないの!と。
    前から子どもが園に行き始めたのもあって、働いた方がいいよーと言われてたけど
    私に対してそんなに怒られるとは思ってなかった
    支えられないの!?って十分支えてますが・・・。
    後で言い過ぎたごめんねと言ってくれたけど一晩たったら超モヤモヤ。
    旦那に対しても超怒ってたんだけど、二人そろってもっとしっかりしなさいって感じで。
    そりゃ昼間は子どもは園に行ってるから時間あるし、
    貯金もないから仕事探さなきゃとは思ってたけど
    それとこれとは別じゃない?
    なんかもう疲れた・・・

    935 :鬼女日記 2017/10/11(水) 09:55:37 ID:LO6
    中3のときの教師が神経わからんかった。(会話はざっくりした内容しか覚えてなかったのでたぶん若干脳内補正あります。)長いので2つに分けます。
    私は学力には問題ないけど、軽度の書字障害を持っていて小学校の間なかなか鏡文字や書き間違い、象形文字みたいな歪んだ字が直らなかった。
    それを克服するために宿題と別に毎日文字を書く練習を母と一緒に10ページやってた。
    そのお陰もあって小学校卒業する頃には書き間違いもほとんどなくなったし丁寧にゆっくり書けば、ふつうの字がきれいな子には叶わないけど人に読んでもらえるくらいにはちゃんとした字が書けるようになってた。
    先生からも家族からも友達からも「字がきれいになったね!頑張ったね!」って言ってもらえたのが自信になって、中学校に入ってからもその習慣は続けてたし漢字検定を受けたりするようにもなった。
    中2の時には2級まで取って学校で表彰されたりもした。
    それでもまあ、障害は障害で、決して一般的に綺麗な字でもないし、読めるように書こうとしたら授業のノートを書くスピードとかも遅くて間に合わないことがあったりとかしたから両親から毎年連絡帳で、
    「軽度の書字障害がありますが、訓練でほぼ克服しているので日常での配慮は必要ありません。ただ、ノートを取るペースが遅かったりするので、授業中にノートをとれなかった部分の質問などに何度も行くことが多くなると思いますがご了承ください」
    くらいの申し送りはしてあった。
    中1,中2の時の担任も教科担当もそういう特性は分かってくれて、質問に行ったら授業の黒板とほぼ同じようなことが書いてあるノートを見せながらしっかり教えてくれたりとかして問題なく過ごせた。
    で、中3のときによその学校から転任して来た教師が担任になったんだけど、連絡帳を見せたら
    「つまり、特別扱いで甘やかしてほしいんでしょ?そんなら障害児学級にいけば?」と言い放たれた。
    甘やかして欲しいんじゃなく、他の人も行くような質問の頻度が多いってことですって説明しても「ハイハイ。私は甘やかしたり絶対しないので障害児なら障害児クラスに行ってくださーい。」って言われてあとガン無視。
    授業後の質問も、他の子が聞いたことには答えるのに私に対しては、「ノートをちゃんと取ってればわかるんですけど!?ああ、障害者だからとれないんだったね!甘やかしませーん!」とか他の子にも聞こえるように言われたりした。
    (職員室の他の先生の目のあるところでは、そういうことは言われなかったけど、忙しいからまたあとでって言われて何回行っても拒否られた)

    506 :鬼女日記 2012/01/17(火) 19:01:13 0
    フェイク込みで。
    父がエネ夫だった。

    父:50代後半、資格職
    母:50代後半、主婦
    私:20代後半、資格職(同居)
    妹:20代前半、一般職(同居)
    弟:10代後半、学生(遠方に下宿中)

    30年前、長男教一家に育った父と見合いで結婚した母。しかし翌年男児を流産。
    失意の最中に祖母、伯母から「人こ○し」「嫁失格」等の暴言を受けた母は父に泣きつくも、父は我関せず「甘えるな」で切り捨て。母はその後も後継ぎ梅攻撃を受け続け、弟が生まれたことでやっと嫌がらせが下火になった。

    このページのトップヘ