鬼女日記 -鬼女・修羅場・キチママ系まとめ-

当ブログは主に既婚女性・男性板、 生活板、家庭板などから管理人が気になった話をまとめたサイトです。

    事後報告

    429 :鬼女日記 2016/07/23(土) 21:54:00 ID:V3xZUoFw.net
    マリッジブルーじゃなく本気で婚約者と入籍を悩んでいます

    ◆現在の状況
    今年10月の私の誕生日に入籍し、来年6月に式を挙げる予定の婚約者がいます
    本格的に結婚話が出たのが今年5月くらいからでお互いの両親にも挨拶は済ませています
    が、そういった話が進み後は住居を決め、入籍と式を待つだけの状態で婚約者が仕事を辞めてきました
    理由は「前から専業主夫になりたいって言ってただろ?それにお前の方が収入が多い」という理由
    家事が完璧に出来て任せれる人ならまだ分かるのですが婚約者はずっと実家住まいで家事なんてやった事ないです
    私は兄夫婦が実家に同居すると同時に1人暮らしを初めて二年程で家事は一通り出来ると思います
    家の事は出来るのかと問うと「ゴミ拾いなら(笑)お前家事も仕事も出来るしお前は今のままでいいんだよ」と言われ
    「はあああ?なんでそんな事事後報告なの?それに家事と支出は2倍になるじゃん私!」と言うと笑うだけ
    このやり取りはついさっきの事でその後2人で飲みに行く予定でしたがなんか気が乗らず
    結婚の事はその後特にコメントせず「やり残した仕事があった」と嘘を付き早々に帰ってきたところです
    何か行動を起こす前に先ず皆様の意見が聞きたく、行動を起こす時に冷静でいれるように相談しました

    ◆最終的にどうしたいか
    私と婚約者は中学からの付き合いでもう10年以上になります
    その為地元も一緒なのでお互い両親とは仲が良く共通の知り合いも沢山いて「やっとか!」とお祝いモード全開です
    とても言い出しにくいのが最大の壁なんですがこのまま結婚しようとも思えない自分がいます
    再就職を促すのが正解なのかここで見切りを付けた方がいいのか迷っています
    あと気になっているのがこの状態での婚約解消にも一般的に慰謝料等発生するのか知りたいです

    ◆相談者の年齢・忄生別・職業。相手がいる場合は相手の年齢・忄生別・職業・お互いの関係や簡単な状況説明
    私26歳 女 会社員 年収800万、貯金1000万くらい
    婚約者26歳 元会社員 現在無職 貯金0

    再就職を要求するとしても私におんぶに抱っこで行くつもりで頭の中がパーティ状態の婚約者に何と言えば聞いてくれるのか分からず
    婚約解消するとしても誰にどういった順番でどういう言い方をすればいいのか迷います(特に私両親)

    153 :鬼女日記 2015/02/06(金) 06:19:52 ID:OyJ2LEVH.net
    弟夫婦の神経がわからん
    籍を入れたのはいいが、弟は実家住まい、弟彼女は市の単身者向け住宅に入っていて住むところがなかった
    そのため、父が老後の別荘として近所の人から格安で買った、築数十年だけど広くて綺麗な一軒家を
    「ここ住むから」と、荷物をすべて運び入れ鍵を交換してから報告
    父呆然

    弟夫婦「パパン、金がないから家財一式買ってちょ」
    直後→弟夫婦「犬買っちゃった♪クレジットカードって便利♪」
    いや順番違うだろ…なぜ借金してそんなもん買うの?

    披露宴をするらしいが、弟夫婦から打診はないけど私(と家族)の席は用意されているらしい
    私の子がフラワーガールをすることになっているらしい
    私は受付とカメラマンをするらしい

    びっくりするのが、私は上に書いたことすべて身内でも本人たちからでもない近所の人から聞いたので
    弟が結婚することすら知らない(という設定になっている)
    披露宴は再来月の頭らしいが、まだ弟たちからは何も言われていないし披露宴の案内も来ていない
    弟嫁は知らんが、弟は頭の中にポップコーンが詰まっているくらいのバカなので
    おそらく何も考えていないのだと思う
    「誰かから聞いて知ってるだろう、姉なんだし来るの当然」的な…

    とりあえず、身内だからってないがしろにしてんじゃねーよクソがという気持ちを込め
    人から聞いた披露宴の日にどこへ行こうか予定を考えている
    もちろん実際に行くつもりはないが、その日にそんなことがあるなんて聞いてないし
    そんな大事なこと前々から教えなかったほうが悪いし、しょうがないよな

    597 :鬼女日記 2006/11/14(火) 13:20:05
    以前(結構前ですが)別の板に以下の話を書き、ここに誘導されました。
    別板に書いた分は自分で読み返しても非常にわかりづらかったので、一旦書き直しました。
    長くなると思いますので長文ウザな人は飛ばしてください。

    我が家と義実家は遠距離です。結婚前から私実家や私に対する数々の嫌がらせ&嫌味があったため
    私はもうほとんどトメとは連絡をとっていません。(ウトは連絡とってませんが嫌いじゃないです)
    旦那は年に1~2回、一人で帰省しています。
    旦那は自分の母親が変だ、どうしようもないということを理解した上で
    「それでも還暦を迎えた親をこれから少しでも援助していくのは子である自分の仕事だ」と思っています。

    先日、ウトメの還暦のお祝いとして、2人に旅行をプレゼントしようと私が提案しました。
    私の父も還暦なので、私の父とは母、旦那、わたしの4人で食事をしようと。

    最初はウトメの旅行先が義実家から少し離れた場所への温泉という話になっていたのですが、
    いつの間にか私に断りもなく、旅行先がなぜか今私達が住んでいるところになっていました。
    (3泊4日の予定で、2泊は近場のホテル、1泊は我が家ということに)
    また時期は11月中旬くらいになるからと聞いていて、具体的に何日になるかと聞かないまま、
    旦那が勝手に飛行機をとってしまい、日にちもあとで決定事項を報告されただけでした(私はフル勤務です)。

    そういったことに段々腹が立ってきていたところに、ウトメ側から「やっぱり行きたくない」と連絡が入ったようで、
    旦那とトメが電話で大喧嘩。「キャンセル料は払ってもらう!」と旦那も言ってたんです。
    ところが、いざキャンセル料が引き落としになる日が近づいてきてもキャンセル料がどうなったか話が出ないので
    「もうすぐだから連絡しといてね」と言うと、旦那の機嫌が悪くなり、「母さんともめてるから話したくない」と。
    そりゃそうかもしれませんが、私からしてみれば仇で返された上、払わなくていいはずのお金を
    家計いためて払うのは納得がいかないので、きちんと払ってもらってほしいと言ったところ、
    「君とは(もめるから)親の話はしたくない」と言われました。

    一旦きります。

    853 :鬼女日記 2022/01/29(土) 15:43:47 ID:v4Ejqt5d.net
    皆さんの、旦那さん趣味出費への考え方にもふれてみたいです
    最近、前触れなく夫が高級腕時計をお買い物して上機嫌で帰宅。お値段130万円近くの一括払い。とりあえず理由聞いたら昨年1段階昇格したご褒美だと。ちなみに年収は殆ど変わってないです。原資は独身時代からの夫名義預金(都度、夫婦お互いに全開示してます)からなので、直接的な家計出費ではない。夫は毎月お小遣い制で月5万円。
    値段聞いた時びっくりして、へー、しかコメント出来なかった。まあ仮に事前報告されてても状況は変わらないんですけど
    子供のランドセル選びで数千円の差異を夫婦で真剣に吟味したのと落差あり過ぎて、、、

    1 :鬼女日記 2015/12/14(月) 08:48:59 ID:Qt4bEwtKd.net
    ちな、俺が全部料理を作った模様
    普通心付け的に500円でも払うよな?

    230 :鬼女日記 2013/08/26(月) 09:36:48 ID:lqUsH3fl
    最近他スレでも嘘みたいなモンペの話が多いけど実際に自分が体験すると「あぁ、こういう人種もいるんだな」と思った。

    マンションの管理人から手紙が来ていてその内容は俺の駐車スペースに届けの無いナンバーの車がよく停まっているから早急に届出をするように。
    俺は車は1台しかないし、平日の朝から夜はいないと伝えると、管理人の調査の結果、全く関係ない人が俺の駐車スペースをほぼ毎日使用している事が分かった。
    近所の子持ち家族の友人(所謂ママ友?)や子供の家庭教師が毎日来てその際に使っていたようで。
    その後その近所の母親の怒りの矛先が俺に来て、
    「使ってもない駐車場をちょっと借りただけなのに苦情を入れるとか、どんな嫌がらせなの?」
    「子供の家庭教師だからしょうがないでしょ」
    と怒鳴り込んできた。
    あげくの果てには「今後も家庭教師の時だけは使わせてもらいたい」など言い出したが、全て拒否し帰らせた。

    その数日後、また怒鳴り込んで来た。
    「文句があるなら直接言えばいいじゃない。なんでわざわざ管理人を通すの?」
    「あなたのせいで家庭教師をやめないといけないかもしれない。子供の学力が低下したらあなたのせいよ?」

    全く意味が分からなかった。
    後で分かった事なんだけどその母親が俺の駐車スペースに大量のタバコの吸殻やペットボトルの容器を捨てている所を駐車場の管理人から注意されたらしい。
    管理人がうすうす気付いていたらしく監視カメラで撮るまで監視を続けたとの事。
    俺が帰宅する頃にはゴミも片付けられていたせいか、全然気付かなかった。

    マンション側からその母親に対しての処罰云々を俺に聞いてきたが実際俺は全て事後報告で聞いていて被害者意識もそれほどなかったからどうでもよかった。
    どちらにしろマンション側はその母親に対し法的な手段を取るらしく(詳しくは聞いてないが別件でトラブルがあったらしい)、
    その際に俺の署名も必要なら協力しますよ、という感じで。

    俺の勝手な偏見かもしれないけど、モンペってもっと若々しい子供みたいな母親が騒ぐものだと思っていたけど、その母親は多分40代くらい。
    あれって病気の一種かな?自分でも信じられないくらい凄まじい神経だったけど。

    157 :鬼女日記 2017/11/16(木) 19:44:32 ID:TTY
    改めまして
    長文になってしまった

    私はアラサー既婚の女性、昨年50代の実母が再婚した。
    私が中学生の頃に実父の仕事の失敗で金銭的に揉め、離婚。妹と私は母と一緒に中古一軒家に引っ越した。
    「好きとか嫌いだけではなく、将来一緒に老後を過ごすパートナーが欲しい」と数年前に母から聞いた時は応援してた。
    去年の夏「付き合ってる人がいる」と告げられ、秋頃に私、妹、母、件の男性と食事をした。
    はっきり言って、私も妹も苦手なタイプの男性。母がこの人が良いと思った理由がわからなかった。
    後で「良い人と結婚したいのはもちろんだけど、様々な条件が合致しないとこの歳での結婚はできない。考えた結果あの人を選んだ」と言われた。
    母の条件が、定職に就いている・私の実家でもある一軒家を残しても良い・母の持病に理解がある・母の実母つまり私の祖母の介護の為、週に1度必ず丸一日家にいない日がある等。
    一方男性は特に条件を提示していないようだけど、絶対潰れない企業に勤めている・要介護の認知症実母が施設にいたり帰って来たり・職歴なし20代長男が引きこもり、という家庭だった。

    907 :鬼女日記 2017/11/02(木) 13:33:56 ID:8Xj
    夫は相談ができない。本人は相談してるつもりだろうけど、私からすればそれは事後報告。
    夏に我が家の近くで大きなイベントがありました。それ目当てで遠方に住む夫の兄が、友人を3名連れて我が家に泊まりに来たいと夫に相談。
    夫は「うんわかった」と返事後私に「~ということで泊まりに来るって。いい?」これが夫流の相談。
    この時に「了承してから私の承諾を得るんじゃなくて、まず義兄さんには嫁の都合もあるから聞いてみるねって一旦保留!私に相談!話し合ってから義兄さんにイエスかノーの返事!」と散々言いました。
    4人も受け入れるとなると布団も食事も大変だし部屋の掃除だってある。
    「そんなの兄貴は適当で気にしない」

    429 :鬼女日記 2016/07/23(土) 21:54:00 ID:V3xZUoFw.net
    マリッジブルーじゃなく本気で婚約者と入籍を悩んでいます

    ◆現在の状況
    今年10月の私の誕生日に入籍し、来年6月に式を挙げる予定の婚約者がいます
    本格的に結婚話が出たのが今年5月くらいからでお互いの両親にも挨拶は済ませています
    が、そういった話が進み後は住居を決め、入籍と式を待つだけの状態で婚約者が仕事を辞めてきました
    理由は「前から専業主夫になりたいって言ってただろ?それにお前の方が収入が多い」という理由
    家事が完璧に出来て任せれる人ならまだ分かるのですが婚約者はずっと実家住まいで家事なんてやった事ないです
    私は兄夫婦が実家に同居すると同時に1人暮らしを初めて二年程で家事は一通り出来ると思います
    家の事は出来るのかと問うと「ゴミ拾いなら(笑)お前家事も仕事も出来るしお前は今のままでいいんだよ」と言われ
    「はあああ?なんでそんな事事後報告なの?それに家事と支出は2倍になるじゃん私!」と言うと笑うだけ
    このやり取りはついさっきの事でその後2人で飲みに行く予定でしたがなんか気が乗らず
    結婚の事はその後特にコメントせず「やり残した仕事があった」と嘘を付き早々に帰ってきたところです
    何か行動を起こす前に先ず皆様の意見が聞きたく、行動を起こす時に冷静でいれるように相談しました

    ◆最終的にどうしたいか
    私と婚約者は中学からの付き合いでもう10年以上になります
    その為地元も一緒なのでお互い両親とは仲が良く共通の知り合いも沢山いて「やっとか!」とお祝いモード全開です
    とても言い出しにくいのが最大の壁なんですがこのまま結婚しようとも思えない自分がいます
    再就職を促すのが正解なのかここで見切りを付けた方がいいのか迷っています
    あと気になっているのがこの状態での婚約解消にも一般的に慰謝料等発生するのか知りたいです

    ◆相談者の年齢・性別・職業。相手がいる場合は相手の年齢・性別・職業・お互いの関係や簡単な状況説明
    私26歳 女 会社員 年収800万、貯金1000万くらい
    婚約者26歳 元会社員 現在無職 貯金0

    再就職を要求するとしても私におんぶに抱っこで行くつもりで頭の中がパーティ状態の婚約者に何と言えば聞いてくれるのか分からず
    婚約解消するとしても誰にどういった順番でどういう言い方をすればいいのか迷います(特に私両親)

    このページのトップヘ