鬼女日記 -鬼女・修羅場・キチママ系まとめ-

当ブログは主に既婚女性・男性板、 生活板、家庭板などから管理人が気になった話をまとめたサイトです。

    名前


    550 :鬼女日記 2015/09/08(火) 17:20:18 ID:qNG
    キラキラ☆ネームの子供って大体ブス

    近所のものすごい顔の可愛い子は結衣ちゃんだったけど、その子の友達はカノンちゃんとか、ユキアちゃんとかでブス(ちなみに漢字は豚切)

    もしそういう可愛くない子も普通の名前だったらそんなに目立たなかったんだろうけど、名前負けがすごくて可哀想

    その結衣ちゃんがユキアちゃんとかだったら気にならなかったんだろうけど
    キラキラネームは大体ブス、これ間違ってないと思う

    866 :鬼女日記 2017/10/10(火) 10:13:20 ID:vPY
    高校生です。私の名前は菜緒実です。
    名前の由来は植物が瑞々しい葉を生やして、やがて実がなるように立派に成長してほしいという願いからです。

    母は菜実とつけたかったのですが2文字の名前は苗字と相性が悪いので父に反対されたそうです。すると父方祖父は「歌手の佐良直美さんと同じなおみにしたらどうか」と提案しました。

    祖父は叔母の名前を佐良さんが好きだからというだけで直美にしようとして祖母と大喧嘩して別の名前にした過去がありますが、
    祖母は「由来があるなら、なおみは良い名前」と言ったので、
    私の名前は「菜緒実」になりました。母も「菜と実が使えたから良かった」とよく言っていました。

    それなのに叔母は未だに祖父を「孫娘の命名権奪ったクソジジイ」と言います。舅の権力を使って嫁に「なおみ」を強要したと勘違いしています。今の子が知らない歌手の名前にしてかわいそう、菜と実を使いたかったら、「菜々実」や「菜実子」にすればよかったと言われてうんざりです。

    祖父は提案しただけで、漢字は違います。
    叔母の言うことどう思いますか?
    叔母曰く、ちゃっかりと自分のつけたい名前を提案する祖父、それを止めなかった父と祖母、言いなりの母、何も感じない私、全員がおかしいと言います。

    68 :鬼女日記 2013/10/24(木) 23:56:59 0
    数年前に子猫を拾ったんだけど、里親を探す事にして一時的に家で保護することに

    一時保護なんで情が移るといけないので最初に見た時のイメージでタオルと呼ぶ事にした

    結局は家の子になったんだけど、名前はそのままでたーちゃんて呼んでた

    ある日トメとコトメさん一家が子猫を見がてら遊びにきた

    みんなで猫を抱っこしたりして和んでいたらトメが「タオルなんて変な名前つけて!私ならもっと別のいい名前をつけるのに」と言い出した

    タオルが変な名前なのは否定しないが、私たちが納得してることにグダグダ言ってくるのにイラッとして言い返そうとしたら、コトメ子ちゃんが「タオルいいじゃん!可愛いじゃん!」コトメさんが「人ん家のペットの名前に口出すなんて無粋だわ」と

    トメは顔が赤くなってたけど可愛いコトメ子ちゃんに言われて何も言えなくなってた

    42 :鬼女日記 2013/07/30(火) 10:27:58 0
    同じく名前関連で似たような感じですが

    私の名前は「慧」という漢字を使っていて、あまり見ない漢字だからか
    「名前なんて読むの?」と聞かれることはしょっちゅう。
    響き自体は普通なので(「○慧」と書いて「りえ」とか「ちえ」とかそんな感じ)
    「素敵な字をもらったね」と言ってくれる人も結構いるし、
    キラキラネームではないと思っている。

    でも糞トメ糞コトメはそんな私の名前を馬鹿にし、会う度に
    「パッと見ただけで読めないような名前じゃいろいろ大変よねぇ」
    「今でこそ流行ってるみたいだけど、可哀相としか言えないわ~(笑)」
    「親の教養ってやっぱり大事よね~教養がないから子供にこんな名前平気でつけられるのよ」
    などなどのたまう。旦那が〆ても全く懲りず、旦那のいないところでいびるように。
    そもそも「慧」の漢字の意味も知らずに親の教養どーのこーのと何を言うかと
    漢字の意味を説明して反論したりもしたが、
    「実際読めないわけだしね~意味なんて普通知らないし~今説明されてもね~」
    と言われ、ただ嫁いびりしたいだけだとはわかってはいたがすごく腹が立った。

    109 :鬼女日記 2013/11/14(木) 09:01:41 0
    2ちゃん以外で相談しにくいことなんだ。
    嫁が妊娠9ヶ月。
    子供の名前で離婚しそうなぐらい揉めてる
    嫁が挙げた名前の候補が
    男なら、ころり、恋人(れんと)、愛人(らぶゆー)、綺麗(きゅーてぃー)、高音(あると)
    女なら羽菜、美野備(みやび)、夏緒理(かおり)

    俺は
    男なら聡(さとし)、一郎、太郎、恵(けい)
    女なら華(はな)、詩織、琴音(ことね)、恵(めぐみ)
    どちらでも使える名前で一(はじめ)、馨(かおる)
    琴音は義母が琴をやっているので悪くはないかなというか嫁側の顔も立つかな?という感じで言ってみたら却下されました。
    離婚しないためにも両方の折り合いが付きそうな名前ってある?
    雅(みやび)って感じでもないし。

    352 :名無しさん@おーぷん
    旧姓が日本に10戸いないくらい珍しい名前(一族の身)なんだけど、
    この前見たドラマで杀殳人犯の苗字だったこと。

    うわーwて思いながら見ていたら、しばらくして下の名前が出てきて、
    父親と同姓同名だったこと。

    テレビ局さんや、もう少し一般的な苗字をつけませんかね?

    90過ぎの本家の爺さんも同じ苗字と名前…。
    ドラマ見てないといいな。

    793 :鬼女日記 2015/11/15(日) 13:05:39 0.net
    義兄嫁が腹の子につけたい名前は「たまき」。
    男なら「環」女なら「珠姫」って字にするとかまで決めてたみたい。
    義兄は別の名前が良いと「たまき」反対で、義兄嫁は「産むのは私」と「たまき」を譲らない。
    ここんとこしばらく「たまき」で揉めていた。双方から援軍求められてるけどうち夫婦はノータッチ。

    昨日、頼まれたベビーベッドとか育児用品のお下がり届けに行った。
    旦那義兄が組み立ててる間、私と子は義兄嫁とお茶してた。
    義兄嫁が「今時の子の名前感覚ってどうなんだろ?」とか言いだして、なんか悪い予感しかしない。
    うちの子に「たまきって名前どう思う」って聞いてきた。
    息子が「うちのクラスにその名の子いるけど「タマキン」ってあだ名で担任が怒ってえらいことになった。
    タマキン本人は別に気にしてないけど担任がな~(遠い目)おかげで担任の前ではタマキンをタマキ君と呼ぶクラスルールが生まれた」
    って言ったもんで組み立て作業中の義兄と旦那が大爆笑こいて、義兄嫁の怒りを買った。

    義兄嫁「今まで「たまき」っておなかに呼びかけていたのにどうしてくれる」とマジ泣き。

    息子は聞かれたことに応えただけで悪くない(お茶時にタマキン連呼は悪かったと思うが)
    いきなりボロ泣きに驚いてたけど「伯母ちゃん(義兄嫁)がお腹の子に「たまき」って名前考えてたんだって」と説明して納得した。
    けど、泣かせちゃってこの先どうすりゃいいのさっていう事案。

    710 :可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/04/26(水) 13:39:30.92 ID:mC+k95pk0.net
    夫婦で行った妊婦検診の帰りに買い物に行ったらママ友に会った。
    旦那に誰?って聞かれたから
    「幼稚園のママ友だよ」って答えたらそれに腹を立てて「え!?あの人幼稚園のママ友っていう名前なの!?そんな人いるの!?へー!」
    とか言われたから
    かなりイラッとして家の駐車場で大喧嘩、旦那は昼御飯も食べずに家出。
    あー疲れた。
    私が逆の立場で「職場の人」って言われてもふーんで済む話なんだけど本当面倒くさい。

    大体その人との関係性じゃなく名前を知りたいならまず人の名前を覚えて欲しい。
    旦那は本当に人の名前を覚えない人で息子の友達のAくんの話をしてるのに「で、そのBくんがどうしたの?」とかしょっちゅうだし頑張って覚えようという気持ちもない、
    そんな旦那にママ友の名前教えたって正直無駄じゃん…。
    それが気に障って激ギレってなんなの。

    847 :名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/04/01(土) 14:06:01.61 ID:PZn59A/F.net
    娘の名前、気に入ってたんだけど
    不妊の人が使う妊活用語だった。
    しかもあんまりいい意味じゃなくて最悪。

    普通の人は使わないけど、妊活してた人とかにはうわぁって思われてるのかと思うと…。

    このページのトップヘ