学童
【非常識?】息子連れて公園に行ったら、小学生が砂場に水溜めてじゃばじゃば遊んでる!場遊びが出来ない息子が不憫で、ブちぎれてしまった・・・砂場って水遊びしていいの?
小1子供「来年から学童行きたい」学童『習い事の送迎は出来ませんから、辞めていただかないと』せっかくネイティブに英語習ってるのに・・・なんとか説得できない?
【悲痛】子育て中に自分の将来像が見えてきた。私「学校に通いたい!でも子供の面倒が」トメ『私が手伝いに行けばいいじゃん』数か月間、受験勉強頑張った。けど受験前にトメが・・・
824 :鬼女日記 2016/07/13(水) 12:35:11 0.net
義両親、最初は普通の、いい人たちだと思ってたんだけど…
夫は超有名国立大卒。私は高卒(家庭の事情あり)。
私たちに子供が生まれて子が3歳ごろに義実家に行ったときの事。
普段は私とほとんど会話なんてしない舅が、夫のいないときに私に向って
「その子は○○(夫)ほど賢くないから、勉強ではなく好きなことをやらせてあげなさい」
と言い放った。
なぜ舅は、3歳程度の子を見て、勉強ができるできないなんてわかるのだろうか…?
そして私は別に子供を夫のような大学に入れたいと思ったことはない。
遠まわしに「アンタバカだから子供もバカ」って言ったのだろうか?
それから姑。
私は今まで生きることだけに精一杯で何になりたい、どんな仕事がしたいと考える余裕もなかった。
が、子育てをするなかで自分のなりたい職業が見えてきた。
その職業に就くためには3年程学校に通わなくてはいけない。
そうなると子供の放課後数時間の面倒を見てくれる人がいない。
(公立ではないので、学童のない学校)
そんな話を義母に何気なく話した。
すると義母は「それじゃー私が手伝いに行けばいいじゃん」。
私は、義母がそう言って応援してくれることがうれしくて、数か月間
受験勉強をがんばった。
一応、受験前に義母にもう一度確認してみると…
「あーやっぱりおじいちゃん(舅)を置いて行けないわぁ」
ごめんの一言もなかった。裏切られた気持ちだった。
夫は超有名国立大卒。私は高卒(家庭の事情あり)。
私たちに子供が生まれて子が3歳ごろに義実家に行ったときの事。
普段は私とほとんど会話なんてしない舅が、夫のいないときに私に向って
「その子は○○(夫)ほど賢くないから、勉強ではなく好きなことをやらせてあげなさい」
と言い放った。
なぜ舅は、3歳程度の子を見て、勉強ができるできないなんてわかるのだろうか…?
そして私は別に子供を夫のような大学に入れたいと思ったことはない。
遠まわしに「アンタバカだから子供もバカ」って言ったのだろうか?
それから姑。
私は今まで生きることだけに精一杯で何になりたい、どんな仕事がしたいと考える余裕もなかった。
が、子育てをするなかで自分のなりたい職業が見えてきた。
その職業に就くためには3年程学校に通わなくてはいけない。
そうなると子供の放課後数時間の面倒を見てくれる人がいない。
(公立ではないので、学童のない学校)
そんな話を義母に何気なく話した。
すると義母は「それじゃー私が手伝いに行けばいいじゃん」。
私は、義母がそう言って応援してくれることがうれしくて、数か月間
受験勉強をがんばった。
一応、受験前に義母にもう一度確認してみると…
「あーやっぱりおじいちゃん(舅)を置いて行けないわぁ」
ごめんの一言もなかった。裏切られた気持ちだった。

小1の壁にぶつかってる義兄嫁。共働きで朝7時出発、登校時間まで子供は一人。学童終わったら習い事詰め込むらしいけど、全てママ友任せ。すると最後に決まって、ある事を言われる!
-
- カテゴリ:
- 義兄嫁、義弟嫁への愚痴
- 育児
881 :鬼女日記 2017/05/19(金) 13:42:41 0.net
義兄嫁が小1の壁にぶつかってる(子は来春入学予定)
義兄家は夫婦共に朝7時には家を出なきゃならないのに、自宅と小学校が徒歩5分という近距離のため子どもまで7時に放り出すわけにいかず、登校時間まで子どもが1人になってしまうらしい
近くに預かってくれる施設やファミサポも対応していないし、義兄嫁実家は遠方、義両親も現役だから義兄家まで行っての援助は無理という状況で悩みまくった義兄嫁は、毎朝ママ友に預かってもらうと言い出した(ママ友には未相談)
さらに、夜も学童後は習い事を詰め込むつもりらしいんだけど、その教室への送迎は毎回ママ友にお願いするらしい(ママ友にはry)
義兄嫁はこんな話の最後に「私子さんは義実家が隣だからいいよねー」と言うんだけど、次男家族の我が家が義実家と敷地内同居をしてるのは、先に結婚した長男義兄と義兄嫁が色々と理由をつけて同居を拒否したからなんだよね
それを今更そんなこと言われても知らんがな
実際、私は同居した結果いいことづくめで有難いんだけど、新婚の少しくらいは夫婦2人で生活してみたかったんだよ
義兄家は夫婦共に朝7時には家を出なきゃならないのに、自宅と小学校が徒歩5分という近距離のため子どもまで7時に放り出すわけにいかず、登校時間まで子どもが1人になってしまうらしい
近くに預かってくれる施設やファミサポも対応していないし、義兄嫁実家は遠方、義両親も現役だから義兄家まで行っての援助は無理という状況で悩みまくった義兄嫁は、毎朝ママ友に預かってもらうと言い出した(ママ友には未相談)
さらに、夜も学童後は習い事を詰め込むつもりらしいんだけど、その教室への送迎は毎回ママ友にお願いするらしい(ママ友にはry)
義兄嫁はこんな話の最後に「私子さんは義実家が隣だからいいよねー」と言うんだけど、次男家族の我が家が義実家と敷地内同居をしてるのは、先に結婚した長男義兄と義兄嫁が色々と理由をつけて同居を拒否したからなんだよね
それを今更そんなこと言われても知らんがな
実際、私は同居した結果いいことづくめで有難いんだけど、新婚の少しくらいは夫婦2人で生活してみたかったんだよ

産休終わり仕事復帰予定の私。義兄の下の子がちょくちょく遊びに来ていたけど「復帰するから、平日の放課後に遊ぶことは出来ない。」義兄嫁『聞いてない!』激怒された結果?
-
- カテゴリ:
- イラッとした
- 義兄嫁、義弟嫁への愚痴
41 :鬼女日記 2016/09/05(月) 09:43:01 0.net
義兄一家と同じ校区内に住んでる。
義兄夫婦には小学校高学年の息子と低学年の息子の二人子供がいて
我が家には低学年の息子が一人と一歳未満の娘がいる。
義兄嫁は専業主婦で私は産休中で、来月娘を保育園に入れて仕事に復帰予定。
うちの子達が通う小学校の参観日は低学年の日と中学年の日と高学年の日の三回に分かれてる。
私が産休に入ってから、義兄の上の子の参観日に下の子を預かっていた。
我が家の子と仲もいいし二人で遊んでいるので、おやつを出すぐらいで手がかからないので
負担だと思ってなかった。それをきっかけに義兄の下の子がちょくちょく遊びに来るようになった。
負担に思ってなかったけど、義兄嫁に「仕事に復帰したら、上の子も学童に入るので
平日の放課後に遊ぶことは出来ない。」と伝えたら激怒された。
私が仕事に復帰するとは思わなかったそうで、上の子が中学受験するので遠方の塾への送り迎えや
お弁当などで忙しくなるので、下の子は私に丸投げの予定だったんだって。
一度も復帰しないなんて言ってないのに。
旦那から義兄に話をしてもらったけど「中学受験できるほど賢い上の子の邪魔をするつもりだ。」とか
言って手が付けられないそうだ。
義兄夫婦には小学校高学年の息子と低学年の息子の二人子供がいて
我が家には低学年の息子が一人と一歳未満の娘がいる。
義兄嫁は専業主婦で私は産休中で、来月娘を保育園に入れて仕事に復帰予定。
うちの子達が通う小学校の参観日は低学年の日と中学年の日と高学年の日の三回に分かれてる。
私が産休に入ってから、義兄の上の子の参観日に下の子を預かっていた。
我が家の子と仲もいいし二人で遊んでいるので、おやつを出すぐらいで手がかからないので
負担だと思ってなかった。それをきっかけに義兄の下の子がちょくちょく遊びに来るようになった。
負担に思ってなかったけど、義兄嫁に「仕事に復帰したら、上の子も学童に入るので
平日の放課後に遊ぶことは出来ない。」と伝えたら激怒された。
私が仕事に復帰するとは思わなかったそうで、上の子が中学受験するので遠方の塾への送り迎えや
お弁当などで忙しくなるので、下の子は私に丸投げの予定だったんだって。
一度も復帰しないなんて言ってないのに。
旦那から義兄に話をしてもらったけど「中学受験できるほど賢い上の子の邪魔をするつもりだ。」とか
言って手が付けられないそうだ。

時短パートママ「家が汚いから上げたくないの~」と一方的にうちに子供よこす。挨拶もなし、互いの顔も知らない。自分時間犠牲にして子供に尽くすのは馬鹿?でもそれを他人に求める?
522 :鬼女日記 2012/12/20(木) 09:43:59 ID:5GMyl7Jl
クラス委員とかPTA本部を「仕事だから~できませ~ん」は頭では理解できる。
(気持ち的には複雑だけど)
フルタイムのお母さんで、普段は学童、学童対象年齢以降は自宅で留守番だから
自分の家に上げたくないのも理解できる。私も大人がいない家に子どもを行かせたくないし。
大抵のフルタイムママは子供に重装備(上着・水筒・その他)をさせてくるので、外遊びでも問題なし。
でも、時短パートで平日数日は子どもの帰宅時間前にパートから帰宅していて
「家が汚いから上げたくないの~」と一方的にうちに子供をよこす連中は何なんだ。
こちらに挨拶もないし、互いの顔も知らないし、不安じゃないのか?それともブームなのか?
しかもこの時期上着を着せていないから、外に追い出せないだろうという魂胆もミエミエだ!
玄関ポーチに段ボール敷いて座らせて家に入れないけど、前日まで熱で休んでた子まで来たよ。
疲れて家に上げたくないのも頭では理解できるけど、上の子のときの放置母親たちとは何か種類が違う気がする。
自分の時間を犠牲にして子供に尽くすのは、バカだとでも思ってるんだろうか。
でもそのバカな行動を他人には求めるんだよねえ。変なの。
マンション付近で放置で遊ばせると、同じマンション住人からクレームが来るから戸建を狙ってるみたいだ。
玄関先でしか遊ばせていないから屋内目的の子は激減したけど、何だかな~。
(気持ち的には複雑だけど)
フルタイムのお母さんで、普段は学童、学童対象年齢以降は自宅で留守番だから
自分の家に上げたくないのも理解できる。私も大人がいない家に子どもを行かせたくないし。
大抵のフルタイムママは子供に重装備(上着・水筒・その他)をさせてくるので、外遊びでも問題なし。
でも、時短パートで平日数日は子どもの帰宅時間前にパートから帰宅していて
「家が汚いから上げたくないの~」と一方的にうちに子供をよこす連中は何なんだ。
こちらに挨拶もないし、互いの顔も知らないし、不安じゃないのか?それともブームなのか?
しかもこの時期上着を着せていないから、外に追い出せないだろうという魂胆もミエミエだ!
玄関ポーチに段ボール敷いて座らせて家に入れないけど、前日まで熱で休んでた子まで来たよ。
疲れて家に上げたくないのも頭では理解できるけど、上の子のときの放置母親たちとは何か種類が違う気がする。
自分の時間を犠牲にして子供に尽くすのは、バカだとでも思ってるんだろうか。
でもそのバカな行動を他人には求めるんだよねえ。変なの。
マンション付近で放置で遊ばせると、同じマンション住人からクレームが来るから戸建を狙ってるみたいだ。
玄関先でしか遊ばせていないから屋内目的の子は激減したけど、何だかな~。

【モンペ】娘が通っていた学童指導員B。娘がAちゃんの遊びに難癖つけたらB「なんでそんな事言うの!」娘だけを一方的に𠮟りつけた!結婚も出産もしてない小娘が何語ってんのよ!
499 :鬼女日記 2014/10/24(金) 13:58:38 ID:dklIvjxby
学童に酷いのがいた。
私の娘は現在3年生で、私がパートに切り替えた事で2年のときに学童をやめた。
娘が学童に在籍しているときに起こった出来事。
うちの娘が同じ学年のAちゃんに「なんでそんな遊びしてんの?つまんなそう」と言ってしまったらしい。
Aちゃんは泣き出しながら指導員Bに言いつけにいった。その指導員ってのがまだ若い子で、23才くらい。
Bは娘を一方的に叱ったらしい。娘はAちゃんの遊びに交ざりたかったという理由があるのに。
私が迎えにいったときには娘はわんわん泣いていて、Aちゃんは何食わぬ顔で別の子と遊んでた。
いっつもAちゃんのせいで娘が泣くはめになる。Bは娘が泣いている経緯を話してきたけど
腹がたっちゃってBに「なんでうちの子の言い分を聞かなかったんですか?」とだけ言って帰ってきちゃった。
帰宅後に娘に事情を詳しく聞いてみると、BがAちゃんの味方ばかりすると言ったので
電話してBに文句つけてやった。うちの子の言い分を聞きましたか?聞いてないでしょう!?
なんでAちゃんの遊びに混ぜてやらないんだととにかく溜まりに溜まった不満を吐き出してやった。
するとBは「娘ちゃんとAちゃんは合わないんです。一緒に遊ぶと娘ちゃんが難癖をつけAちゃんが泣く。全く一緒に遊ばせないわけではないが、絶対にトラブルが起きるのでなるべく2人はわけている。
Aちゃんはトラブルを回避したくて、娘ちゃんをやや避けていたのは事実です。その事に娘ちゃんが傷ついたのを気づいてあげられなくてごめんなさい」と言ってきた。
だから一緒に遊ばせないの!?考えられない!結婚も出産もしてない小娘が何を語ってんだか。
あと、Aちゃんのお母さんは割とすぐに学童に凸して指導員にクレームをつける人。
娘の性格から考えて、Aちゃんとトラブルを起こすのは確実なのでA母が凸してくるので娘とAちゃんをわけていたんですって。
なんなのこの学童・・
私の娘は現在3年生で、私がパートに切り替えた事で2年のときに学童をやめた。
娘が学童に在籍しているときに起こった出来事。
うちの娘が同じ学年のAちゃんに「なんでそんな遊びしてんの?つまんなそう」と言ってしまったらしい。
Aちゃんは泣き出しながら指導員Bに言いつけにいった。その指導員ってのがまだ若い子で、23才くらい。
Bは娘を一方的に叱ったらしい。娘はAちゃんの遊びに交ざりたかったという理由があるのに。
私が迎えにいったときには娘はわんわん泣いていて、Aちゃんは何食わぬ顔で別の子と遊んでた。
いっつもAちゃんのせいで娘が泣くはめになる。Bは娘が泣いている経緯を話してきたけど
腹がたっちゃってBに「なんでうちの子の言い分を聞かなかったんですか?」とだけ言って帰ってきちゃった。
帰宅後に娘に事情を詳しく聞いてみると、BがAちゃんの味方ばかりすると言ったので
電話してBに文句つけてやった。うちの子の言い分を聞きましたか?聞いてないでしょう!?
なんでAちゃんの遊びに混ぜてやらないんだととにかく溜まりに溜まった不満を吐き出してやった。
するとBは「娘ちゃんとAちゃんは合わないんです。一緒に遊ぶと娘ちゃんが難癖をつけAちゃんが泣く。全く一緒に遊ばせないわけではないが、絶対にトラブルが起きるのでなるべく2人はわけている。
Aちゃんはトラブルを回避したくて、娘ちゃんをやや避けていたのは事実です。その事に娘ちゃんが傷ついたのを気づいてあげられなくてごめんなさい」と言ってきた。
だから一緒に遊ばせないの!?考えられない!結婚も出産もしてない小娘が何を語ってんだか。
あと、Aちゃんのお母さんは割とすぐに学童に凸して指導員にクレームをつける人。
娘の性格から考えて、Aちゃんとトラブルを起こすのは確実なのでA母が凸してくるので娘とAちゃんをわけていたんですって。
なんなのこの学童・・

【修羅場】子供の友達A家。一年生の子を学童にも入れず、フルタイムで働き出した母親。治安も悪く、低学年は学童に入れるという暗黙のルールを無視。その結果我が家に・・・
21 :鬼女日記 2015/01/31(土) 18:45:28 ID:q9h0Skrr.net
子供の友達A(高学年)の家
下の子が1年生なのに学童も入れずにお母さんがフルで働きに出てしまった。
うちの地域は、治安もあまり良くないし、入学したてはまだ親が公園に付き添ったり、1月の今だって、
ちょっと遠い場所は低学年のうちは送迎するくらいの場所。
親の暗黙のルールとして、フルで働くなら低学年は学童にいれるという決まりがある。(実際ほとんどの子には必要だと思うし)
これを破ってる家はほとんどいないし、その少数の家は見事に元々育児放棄とうわさされてる家。
A母は元々、「働くとか、病気とか個人的なことで他人に迷惑をかけるのはご法度、どんなに事情があっても
こういうルールは破るのは厳禁」とルールを支持してた家。
一年生の下の子は、毎日夕方になると家に1人でいるのは寂しくてお母さんが帰ってくる6時過ぎまで外を徘徊する。
主に住んでいるマンションの公園にいるんだけど、5時まで遊ぼうかと来たA下の子を知ってる親子が面倒を見る羽目になり、
6時まで帰れないと近所の人が愚痴っていた。
見なけりゃ良いじゃん、と思うかも知れないけど、帰り辛いし、置いていってさらわれたら怖い、という気持ちは理解できると思う。
うちの子はAの同級生なので、そういう被害はないけど、月に二回くらいAがA下の子を連れて我が家にやってくる。
A下の子は中々凶暴で危なっかしい、しっかりしていない子なので1年生の生態なんて遠いかなたに忘れた私には結構辛い。
これまた家に入れなきゃ良いじゃんと思うかもしれないけど、A母はボスママ&Aは学年イチのいじめっこなので角が立つことはしたくない。
んな子と遊ばせるなと言われるかも知れないけど、断って標的になったらとんでもない報復(Aは過去、10数人対1の暴カ事件を起こしてる主犯)
が待ってるかもしれない。
暴カ事件の件は別のお母さんが正攻法できちんとした指導を求める願いを方々に出したけど(最高機関まで行ったそう)、
公立機関を変えるのは無理でFAだってさ。
大津のようになるまでムリポとのこと。
デモデモだけど、これ以上どうしようもない気がする・・・
今は一応目が届くので静観してる。
下の子が1年生なのに学童も入れずにお母さんがフルで働きに出てしまった。
うちの地域は、治安もあまり良くないし、入学したてはまだ親が公園に付き添ったり、1月の今だって、
ちょっと遠い場所は低学年のうちは送迎するくらいの場所。
親の暗黙のルールとして、フルで働くなら低学年は学童にいれるという決まりがある。(実際ほとんどの子には必要だと思うし)
これを破ってる家はほとんどいないし、その少数の家は見事に元々育児放棄とうわさされてる家。
A母は元々、「働くとか、病気とか個人的なことで他人に迷惑をかけるのはご法度、どんなに事情があっても
こういうルールは破るのは厳禁」とルールを支持してた家。
一年生の下の子は、毎日夕方になると家に1人でいるのは寂しくてお母さんが帰ってくる6時過ぎまで外を徘徊する。
主に住んでいるマンションの公園にいるんだけど、5時まで遊ぼうかと来たA下の子を知ってる親子が面倒を見る羽目になり、
6時まで帰れないと近所の人が愚痴っていた。
見なけりゃ良いじゃん、と思うかも知れないけど、帰り辛いし、置いていってさらわれたら怖い、という気持ちは理解できると思う。
うちの子はAの同級生なので、そういう被害はないけど、月に二回くらいAがA下の子を連れて我が家にやってくる。
A下の子は中々凶暴で危なっかしい、しっかりしていない子なので1年生の生態なんて遠いかなたに忘れた私には結構辛い。
これまた家に入れなきゃ良いじゃんと思うかもしれないけど、A母はボスママ&Aは学年イチのいじめっこなので角が立つことはしたくない。
んな子と遊ばせるなと言われるかも知れないけど、断って標的になったらとんでもない報復(Aは過去、10数人対1の暴カ事件を起こしてる主犯)
が待ってるかもしれない。
暴カ事件の件は別のお母さんが正攻法できちんとした指導を求める願いを方々に出したけど(最高機関まで行ったそう)、
公立機関を変えるのは無理でFAだってさ。
大津のようになるまでムリポとのこと。
デモデモだけど、これ以上どうしようもない気がする・・・
今は一応目が届くので静観してる。

学童の指導員やってる。ブラジル人の6年女子Aは下級生を子分に従え「かーえれ!」攻撃、学校から盗んだカッターで指導員を切りつけた!強制退所の話から一転見守る方向に!すると?
418 :鬼女日記 2014/10/02(木) 18:22:29 ID:BGiRl8ub5
何年か前の話だけど。
私は学童の指導員やってる。安月給だし、子供にカッターで切りつけられるし、大変だったが、この仕事が好きなのでずっとつづけてる。
うちの学童は当時では珍しく、6年生まで預かっている。
当時いた6年女子Aが凄まじい子だった。ちなみに6年生はAだけ。
Aはブラジル人で、兄弟姉妹が多く7人兄弟。Aは一番上の子で、彼女が6年になったときは、4年生の妹・3年生の弟・2年生の弟×2・が学童に在籍。A以外の子達はびっくりするぐらい無口で従順的だった。
Aはとにかく問題児の代表格。
手頃な下級生を子分に従えては指導員に攻撃してきた。
子分をやらされてる子は嫌々やってるのが丸分かり。Aの権力が半端ないもんだから逆らえない。
私なんて「かーえれ!かーえれ!」と帰れコールを集団でやられた。
中には泣きながら嫌々やってる子もいる。
おやつの時間は守らないし、学校の備品(カッターやハサミ)を盗んでくる。そのカッターで私と別の
指導員が切られた。
母親は滅多に姿を現さない。迎えにくるのはいつも父親。母親は日本語が通じるのに父親は通じない。Aについて話もできない。
電話やA宅に直接出向いて話し合うしかなかった。
私は学童の指導員やってる。安月給だし、子供にカッターで切りつけられるし、大変だったが、この仕事が好きなのでずっとつづけてる。
うちの学童は当時では珍しく、6年生まで預かっている。
当時いた6年女子Aが凄まじい子だった。ちなみに6年生はAだけ。
Aはブラジル人で、兄弟姉妹が多く7人兄弟。Aは一番上の子で、彼女が6年になったときは、4年生の妹・3年生の弟・2年生の弟×2・が学童に在籍。A以外の子達はびっくりするぐらい無口で従順的だった。
Aはとにかく問題児の代表格。
手頃な下級生を子分に従えては指導員に攻撃してきた。
子分をやらされてる子は嫌々やってるのが丸分かり。Aの権力が半端ないもんだから逆らえない。
私なんて「かーえれ!かーえれ!」と帰れコールを集団でやられた。
中には泣きながら嫌々やってる子もいる。
おやつの時間は守らないし、学校の備品(カッターやハサミ)を盗んでくる。そのカッターで私と別の
指導員が切られた。
母親は滅多に姿を現さない。迎えにくるのはいつも父親。母親は日本語が通じるのに父親は通じない。Aについて話もできない。
電話やA宅に直接出向いて話し合うしかなかった。
