鬼女日記 -鬼女・修羅場・キチママ系まとめ-

当ブログは主に既婚女性・男性板、 生活板、家庭板などから管理人が気になった話をまとめたサイトです。

    学資保険

    788 :鬼女日記 2016/12/13(火) 20:02:14 ID:iHj
    夫が、私が二人目出産のため上の子を連れて里帰り中に、実は長年W不倫してた相手方のご主人に慰謝料請求され、
    子供の学資保険と自分の生命保険を勝手に解約して工面していた事。
    そしてまぬけなことに、その事に10年間気がつかなかった事が最大の修羅場です。
    保険会社からくる手紙は年末調整などに必要だから、忘れないように会社に届くようにしてあるという嘘を信じてしまった。

    ちなみに、共働きでそれぞれの収入はそれぞれが管理。
    給与明細などは見せあっており、互いの収入はなんとなく把握。
    収入からそれぞれ8割を共有の通帳に入れて、そこから生活費を出したり貯金をしたり、という家計管理をしていました。

    上の子が高校受験する年齢になり、私立校を志望。家族会議で、高校卒業したらできれば私立大学に行きたいと言われ、
    まあ大学入学の際は学資保険があるし、金銭的に大丈夫だろう、むしろそこまでやりたいことが明確なのはエライ!とOKしようとしたら、夫が挙動不審に。
    問い詰めたら白状した。
    慰謝料は、総額300万円だったそう。学資保険は300万円一括納入しており、ぴったりだったからつい…、だそう。
    更に生命保険を解約して、独身時代からの貯金をプラスし、離婚されて慰謝料請求され一人になったプリンを援助したらしい。
    その金額もだいたい300万円だそうだ。
    しかも、プリンは同じ会社の後輩だったらしく、その話は上司に知られ、出世コースから完全に外れていると。
    不況の煽りで昇給昇進しない、ボーナス少ないと言っていたが、理由は不況ではなく自業自得だったと。

    今は離婚して元夫。
    今までの貯金とマンションを慰謝料としてもらったけど、マンションの頭金はうちの実家から生前贈与されたお金を使っていて、ローンもペアローン。
    貯金も子供のためのお金を除けば600万円に満たなかった。
    養育費も最初は一人月3万円×2の取り決めだったけど、日を追うごとに減額されていってる。

    嘘を鵜呑みにしていた自分が本当に間抜けすぎて、今でも思い出すと落ち込んでしまう。

    384 :鬼女日記 2007/06/12(火) 08:24:55
    他スレの名づけ話で思い出した。
    10年前のDQ返し。

    出産して数日後ウトメが見舞いにやってきた。
    旦那が「こういう名前にした」とウトメに言ったらそれが気に入らないようで
    病室で「女子なら子のつく名前、男子なら彦のつく名前が望ましい」
    などと言い出した。
    こっちはまだ辛いのになんだこいつと思って
    「望ましいって、ウトさんは自分で子供の名前をつけたんですよね?
    なのに孫の名前もつけたいと?やだー図々しい。ワガママ爺って最低。
    自分は好き勝手やってきたくせに」と思わず言ってしまった。
    ウトは「なに!」と顔を引きつらせた。
    すると私の母親が「これこれ。ウトさんがこうおっしゃってくれるということは
    きっとこの子にかかる費用もすべて面倒をみてくださるってことよ。
    頼まれてもいないのに名前を付けるというのはそういうことだから。
    ここの入院費も出してくださるんですよね? 学資保険も払ってくださるんですよね?」
    とウトメに向かっていったら、自宅と長男にお金を使いまくり
    ろくに貯金もない年金暮らしウトメはそそくさと帰って行った。

    旦那に話したら「まだ名前について文句を言っていたのか。俺が無視したから
    お前を丸め込もうとしたんだな」と怒り、子供の首が座るまでウトメには会わず
    いい新生児期間を過ごせた。

    163 :鬼女日記 2017/05/03(水) 15:28:11 0.net
    某保険屋のコトメ、ほんとにうっとうしい
    旦那も旦那で断れないからってホイホイ契約しちゃって月5万も保険料払ってバカバカしい
    妊娠して仕事辞めたら今度は私を入社させようと毎月何回も説明会出てくれってLINEしつこいし息子生まれた途端今度はご丁寧に学資保険の設計書もってきちゃって

    てめーの出世のために利用してんのバレバレだから
    いまだに私たちの家の合鍵持ってんのもきもいしやめてほしい

    393 :鬼女日記 2017/03/13(月) 00:47:59 ID:eMTofI8z.net
    相談をお願いします。フェイクあります。
    親族の子供を引き取ったり世話をしている方いますか?
    自身がそういう状況に置かれたら皆さんならどうしますが?
    顔が見えないからこその本音を聞きたいです。
    私は40歳夫は50歳で私たち夫婦の子供は21歳と20歳で市内の大学生。
    年末に弟とその嫁が亡くなり、11歳と9歳の甥が遺されました。
    嫁は外国人で海外の貧困地域出身でした。
    私たちは異忄生の兄弟でしたがずっと仲がよく、子供同士も歳は離れていますが甥が赤ちゃんの頃から可愛がっており、家も近かったので頻繁に交流がありました。
    今、甥達は我が家から学校に行っています。
    私の実両親は70代、長子は離婚後独身、引き取り手は私だけという状況です。
    金銭的には、夫は自営で私も夫の会社ではなく別の会社で国家資格で働いています。子供二人も国公立から国立大で実家からの通学のためお金はほとんどかかっていないため不安はありません。
    また、綺麗ごと抜きに言いますが、事故で亡くなったため保険金が億単位で出ます。学資保険もありました。
    ただ、私は20歳で子供を産み、自分で勉強して資格を取り、今まで仕事に家事に地域の役員・少年団・子供会・PTAと子育てに全力でした。40にしてやっと自分の時間が持てると思っていた矢先の出来事で、今からまた10年子育てをするのか。
    自由になれるのは10年後、50歳から何ができるのだろうか、などを考えてしまっています。
    しかし、甥っ子を海外の母親の親族に引き取らせるのか、自分の両親に限界まで見てもらうのか、施設か。。。
    赤ちゃんの頃から知っているだけに、我が家が引き取るのが子供たちにとってもベストなのはわかっていますが現実がまだ受け入れられない。
    夫は、我が家の子供が女の子だけだし男の子もきっと楽しいといいます。私の判断に任せる、反対はしないし協力もするよ、と。しかし同時に、仕事の都合で実子以上に手伝うことは絶対にできないとも言われました。
    上の甥っ子は賢い子で、お金は遺産から出してほしい、自分のできることはできるだけ自分でするから自分達兄弟を高校まではここに置いてほしいと言い、実際我が儘も言わずによく手伝ってくれます。
    ただ、やっと手に入れた自由な時間があと10年先になることに変わりはなく、答えが出ません。
    客観的な意見、経験談を聞かせてもらえたらと思います。お願いします。

    167 :鬼女日記 2018/07/12(木) 22:51:37 0.net
    義父母が息子に掛けてくれた学資保険が満期になった。
    それ、そっくり返せ、とさ。

    義父母:他の孫には積み立てをしてるけど、学資保険の方が率がいいと
    勧められたから、積み立てじゃなく学資保険にするよ。
    →だから掛けなくていいと夫に言われて私たちは学資保険かけてない。

    義父母:(生まれたとき病気がちだった息子が)せっかく助かったんだから、上の学校に行かせてやれ。
    →成長したら、成績良く「あのお金でいい学校に行かせられるな」と目を細められる。

    義父母:その代わり他にはお祝い金とかはあげないからね。
    →小学校入学時に祝い金をくれるとき、「そうは言ったけど、これくらいはさせて」と少しの祝い金をもらう。

    こんな経緯があった。全部夫もいるところでの話。
    実父に聞いたら、夫は「俺の親は金持ちだから
    学資保険かけてくれてるって自慢げに話してた、
    上の学校に行けるようにしてくれたって言ってた」と。
    ちなみに実父母は、私に内緒で息子のために積み立てをしてくれてた。
    自慢なんてする人たちじゃないから、息子も私も夫も知らなかった。

    自営が傾いたかなんか知らんけど返せって何?
    自営が傾いてることなんて、一言も聞いてねぇわ。
    むしろほかの孫が金がかかる学校(詳しくは教えてもらえない)に
    入って大変だって嬉しそうに自慢されただけだ。

    ジジババからの学資保険で、上の学校に行けると将来設計をしてる息子。
    私もそのつもりだった。学資保険は掛けなくていいと夫に言われたから。
    タイムマシンがあったら、当時の私を毆りに行きたいくらい。
    第一、私たちが学資保険独自にかけてたとしても、
    もらったもんを返せってどういうことよ?
    それをお前は良しとするのかよ、キチ夫。
    すみません、愚痴でした。

    59 :鬼女日記 2015/06/23(火) 11:54:11 ID:ziU
    愚痴、相談させてください。
    私は現在小学生の子供二人を持つ兼業主婦です。
    主人はバツイチで、現在高校生の子供二人を前妻が引き取りました。
    私は下の子が産まれて2歳になるまで専業で、家計は厳しい時もありました。
    しかし、前妻との子供二人に対する主人の責任は取らないと、と減額請求もせずしっかりこの十年強多めの養育費を払ってきました。
    主人の年収を養育費支払い表で見て、限度額いっぱいプラス一万ほどです。

    しかし先日、前妻が主人へメールで、子供がイラストレーター育成?の専門学校へ行きたいと言い出したので費用を持って欲しいと連絡がきました。
    主人は「出してやりたい気持ちもあるが、今はこちらの家族第一に考えている。何より、多めに養育費を出しているのに、何に使った?学資保険は?」
    と返信したところ、前妻のお父様が残した古い一軒家を手放したくないがために税金やちょくちょくリフォームに使った、と解答。
    その上、「そちらは新築一戸建てを買うだけの余裕もあるし、奥さん(わたし)も働いてるんだから、学費の半分くらいは出してくれ。そちらの子供は習い事もして大学へいけるのに、こちらの子供が行けないのはかわいそう」と。
    もうなんだか今までの私の頑張りが馬廘にされてるような気がして、腹が立って腹が立って…。

    カッとなった頭のまま、勢いに任せて奨学金や学費免除に関する資料をいくつも集めて郵送しました。
    そしたら前妻のお母さまから電話がきて、「あなた冷たい人なのねえ」と一言。
    私って冷たいですか?バツイチ子ありの主人と結婚したのだから、と責任は果たしてきたつもりです。

    30 :鬼女日記 2013/11/02(土) 00:09:17 i
    単身赴任中に娘のメールで嫁の浮氣発覚。
    サプライズ帰省すると自宅に見知らぬ男が・・・
    離婚が修羅場と思ったが、学資は解約され貯金もゼロ。
    子供の進学を考えるとタヒにたくなる今が修羅場。

    4 :鬼女日記 2020/10/14(水) 08:06:07 ID:VueXFnKor.net
    子供産まれたから保険入ろうと思うんだけど
    ここの人は保険何はいってるの?
    ネットだと不要論とか多くてよく分からん
    学資保険と生命保険とがん保険くらいでいいのか?

    59 :鬼女日記 2015/06/23(火) 11:54:11 ID:ziU
    愚痴、相談させてください。
    私は現在小学生の子供二人を持つ兼業主婦です。
    主人はバツイチで、現在高校生の子供二人を前妻が引き取りました。
    私は下の子が産まれて2歳になるまで専業で、家計は厳しい時もありました。
    しかし、前妻との子供二人に対する主人の責任は取らないと、と減額請求もせずしっかりこの十年強多めの養育費を払ってきました。
    主人の年収を養育費支払い表で見て、限度額いっぱいプラス一万ほどです。

    しかし先日、前妻が主人へメールで、子供がイラストレーター育成?の専門学校へ行きたいと言い出したので費用を持って欲しいと連絡がきました。
    主人は「出してやりたい気持ちもあるが、今はこちらの家族第一に考えている。何より、多めに養育費を出しているのに、何に使った?学資保険は?」
    と返信したところ、前妻のお父様が残した古い一軒家を手放したくないがために税金やちょくちょくリフォームに使った、と解答。
    その上、「そちらは新築一戸建てを買うだけの余裕もあるし、奥さん(わたし)も働いてるんだから、学費の半分くらいは出してくれ。そちらの子供は習い事もして大学へいけるのに、こちらの子供が行けないのはかわいそう」と。
    もうなんだか今までの私の頑張りが馬鹿にされてるような気がして、腹が立って腹が立って…。

    カッとなった頭のまま、勢いに任せて奨学金や学費免除に関する資料をいくつも集めて郵送しました。
    そしたら前妻のお母さまから電話がきて、「あなた冷たい人なのねえ」と一言。
    私って冷たいですか?バツイチ子ありの主人と結婚したのだから、と責任は果たしてきたつもりです。

    913 :鬼女日記 2017/09/19(火) 12:14:09 0.net
    うちの兄は都会で下宿しながら私立大学に通い留学もした
    一方私は高卒で公務員となった
    かけられた学費の差は1000万くらいwでも私の選んだ道だし兄は努力家で賢く親の期待も高かったので特に気にしてなかった
    しかし親は気にしてたのか私に子供が生まれてから子供の学資保険を掛けてくれてその額500万
    無理しなくていいのにというと老後の費用を考えるとこれが精一杯でごめんねと言われた
    そのほかの結婚祝いとかは平等にもらってて兄も学資保険に関しては親から聞いてて了承済み
    だけど最近兄嫁がその話を知ってしまったらしく我が家だけずるいと粘着されてしまっている
    ひどいことはされてないけど笑顔で嫌味を言われる
    兄や夫に訴えるにも大したことされたわけじゃないしお金の話だから浅ましい気がして言いにくい
    どうしようかなー

    このページのトップヘ