鬼女日記 -鬼女・修羅場・キチママ系まとめ-

当ブログは主に既婚女性・男性板、 生活板、家庭板などから管理人が気になった話をまとめたサイトです。

    家事

    517 :鬼女日記 2017/06/25(日) 10:23:14 ID:CZWY/cY80.net
    この流れで話すのもなんですが、相談乗ってください
    旦那が出張から帰ってきます
    ここ2ヶ月で家に居たのは一週間くらい、あとは一歳の娘と二人で過ごしていたのですが、旦那が出張から帰ってくる度にやる事が増えて面倒だなと思うようになってしまいました
    普段から子のお世話や家事などをせず、平日は何もお願いしませんが休日でも手伝うどころか食べた食器も自分で下げません
    スマホをいじってばかりで、元々子も懐いてなかったのですが、家に滞在する時間が少なくなり余計に子とどう接していいかわからず、お風呂に入れることもしてくれなくなりました
    ある時具合が悪いわけではなく有給をとった日があったのですが、その時にどうして家のこと何もしてくれないの?と責めたら、そんなことするために有給とったわけじゃないとキレられました
    なんだかただの愚痴になってしまいましたが、旦那がストレスに感じず上手くやっていける方法はありますか?旦那が家に居てもイライラやモヤモヤしないで穏やかにすごしたいです
    お知恵をお貸しください

    231 :名無しさん@おーぷん
    結婚が失敗だった。結婚してから旦那の理想の女性像が母ちゃんだって知ったわ。
    結婚前は共働き生活費折半家事は半々って約束だったんだけど、
    実際籍入れてみたら自分からは何もやらない、
    やっておいてとお願いすれば動いてくれたけど、
    「洗濯物干したよ」「ありがとう」ってやり取りだけだとすっごい不満そうにふて腐れる。
    「ありがとう!旦那君は優しいねぇできる人だねぇ私すっごい助かったわぁ!」って煽てて褒めて
    いい気分に乗せてあげないと駄目。
    そのうち「お前はあれやれこれやればっかり言って感謝もしない!」って言い出して
    頼んでも何もしてくれなくなった。
    その上生活費も入れてくれなくなって、大喧嘩した時に出た台詞が
    「お前は不満ばっかりだな!母さんならやってくれた!母さんを見習え!」だった。
    母子家庭なのはもちろん知ってた。
    母子家庭の母ちゃんなら大黒柱になって生活費全額稼いで来るだろうし
    基本家事育児は全部自分でやって、子供が手伝ってくれれば大袈裟に褒めもするだろうけど、
    私は母ちゃんじゃないんだよ。
    ご両親の離婚の原因は根掘り葉掘り聞いたりしなかったけど、
    家庭にお金を入れないで暴言を吐くような人だったって話だけは聞いてた。
    「俺は母さんを大事にして、父さんとは違う温かい家庭を築きたいんだ」って言われて
    丸ごと信じてたよ。
    義母さんが泣いて「これじゃやってる事あの人と同じじゃない」って言ってくれたんだけど、
    旦那は「父親が母親に抱いた不満は不当な物だったから生活費を入れないとかはおかしい、
    だけど俺が嫁に抱く不満は正当な物だから生活費を渡さないのはおかしな事じゃない」って思ってるみたい。
    こういう思考回路って治る物じゃないから早めに離婚しようって思ってるんだけど、
    泣いてる義母さんが不憫すぎて切り出せない。

    240 :名無しの心子知らず@\(^o^)/
    夫から離婚するか?と言われた。
    別に離婚しても仕事してるから問題ないからいいけど。
    理由は私が育児家事しないからなんだけど、確かに家事は最近してない。ストレス溜まるし。
    育児はそこそこ。週末は夫に投げてる。
    ただ、平日、夫が残業、出張や飲み会に参加できるのは私がそのぶん仕事を諦めたり、飲み会諦めてるおかげなんですけどね。
    まぁ、それでも育児してない、何もしてないならどうぞ親権もそちらで持つこと前提で離婚してくださいって感じです。
    その後、とくに何もいってこないけど。そのまま子どもと公園に遊びに行った。どうしたいのやら。

    204 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 12:58:42.77 ID:F/lxLBb3.net
    同棲してたとき、彼女と俺とで家事を半々に分担していた。
    そうするうちに料理も掃除も洗濯も彼女がするのと俺がするのとたいして差はないなと気づいて、じゃあ一人でいてもいいかと思って別れることにした。
    別れるとき1年分の部屋代を渡して、家具もすべて置いてきた。
    家具は必要なら使えばいいし、要らないなら廃棄して残していった部屋代やら敷金で費用を払ってくれればいいしと思って。
    しばらくは電話やメールが来ていたけど説明しても理解してもらえないだろうから理由は説明してない。
    簡単に言えば得るものがなかった。
    男が女と住むメリットってなんだろうね。

    661 :名無しさん@おーぷん
    嫁が正論すぎて辛い。

    共働き、家計完全折半。
    年収:嫁700万、俺500万
    家事の比重が若干嫁に傾いており、それについて苦情を言われた。
    私が料理をする時は私が洗い物をするが、あなたが料理をする時は洗い物は私がしている。
    私が洗濯をする時は私が干して畳んで片付けているが、あなたが洗濯をする時は洗濯機のスイッチを押して後は丸投げ。
    ごみ捨てや食材以外の買い出しも私、これはおかしくないか、と。

    でも俺は立ち仕事で嫁はオフィスワーク、大変さや体力の削られ方が違うし
    嫁なのだから多少多く家事をやるのは当然ではないかと思った。
    思ったからそう言った。
    そしたら

    私はあなたの仕事より私の仕事の方が大変だとは思わない。
    なぜならあなたの職種を経験したことがないから。
    私にはわからない苦労もあるのだろうと思うから
    侮辱するような物言いはしない。
    それをすると言うことは自分は馬鹿だと言っているようなものだと
    理解しているのか?
    また嫁、つまり女は家を守る性だと言うのであれば
    旦那、つまり男は狩り、すなわち稼ぐ性ということだが
    私はあなたに一銭も養われていないしそもそも年収は私が上だ。
    そのことについてこれまで不満に思ったこともあなたを見下したこともないが
    私に家を守る性であることを求めるなら私もあなたに男性としてそれ相応のものを
    要求することになる。
    それで良いのか。
    欲しい欲しいで他人同士から家族になることが可能かどうか
    よく考えろ。

    だってさwww
    完全論破www
    嫁の頭の良さに惚れて告白してここまで来たけどたまに疲れる。

    750 :可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/03/12(日) 11:39:28.29 ID:gHmWABxl0.net
    幼児2人持ち。
    どちらも手がかる系の子供。
    3歳過ぎたらラクになるなんてウソでしょ?みたいな感じのうるささ、頑固さ。

    今日は家事育児にどうしてもやる気が起きない。
    しんどい消えてしまいたい。
    と言ったら緑の紙を取りに行くと外出した旦那。

    そうか、それが旦那の答えか。
    親権は差し上げます。

    精一杯健やかに育つように配慮して育てたつもりだけど、なんか緊張の糸が切れてしまった。

    もうダメかもしれない。

    655 :鬼女日記 2013/05/06(月) 10:25:32 0
    兄嫁さんは基本的にいい人なんだけど、掃除片付がめっぽう苦手みたい。
    母はきれい好きというか、普通に清潔にしてたので、兄嫁が同居後に、
    家がどんどんごみ屋敷になっていくのがつらかった。
    母は体が弱っているので家事にはノータッチ。(お嫁さんがやってくれるのだから口も出さない)そんな母の病院や着替えの面倒を嫌がらずやってくれるし、とてもいい人なんだけど…。忄生格も朗らかでいい人なんだけど…。
    兄が片付けようとしてごみを仕分けてゴミ出し日まで外に置いておいたら、
    持ってきてまた同じ位置に戻しちゃうらしい。
    私も上の姉2人も、兄の家庭を壊したくないから誰もごみ屋敷化に口を出さずにいる。
    でも仏壇の前がふさがってしまうほどの荷物の置き方はやめてほしい…。
    家は決して狭いほうじゃないのに(8畳4部屋、6畳4部屋、ダイニングキッチン10畳、各部屋押し入れあり、風呂トイレ別、玄関4畳、廊下あり、勝手口6畳土間)部屋全部どろろか玄関廊下侵食して、離れ(10畳2間と縁側)からも溢れ出しそう。
    でも嫁に出た姉妹が外野からとやかく言うのはまずいしなぁ…
    でも荷物につまづいて母が怪我しないか心配だよ…。

    500 :鬼女日記 2017/02/15(水) 17:38:43 ID:NH2
    旦那がイクメンになった。
    いい事なはずなのに見ててすごくイライラする。
    やってること自体は全く余計なことなんかじゃなくて普通に子供と遊んで宿題見てくれたり、たまにはママ休めよ。って掃除やご飯の支度してくれて
    本当に助かるんだけどね。
    去年から急にそんな感じで、それまでは
    俺は仕事。家のことはお前な。って典型的な人で、家の事を手伝ってくれないのは私に専業主婦させてくれたし当たり前の範囲だとは思うのだけど、
    なんていうか、本当に家のこと全てに無関心。私にも子供にも。そんな人だった。
    結婚前は結婚したら子煩悩な家庭を築きたいとか話してくれて親戚の小さい子にもすごく面倒見がよかったので信じてただけに寂しさというか落胆は正直大きかったけど
    昭和な価値観なだけだ。生活は不自由なくさせてくれる。家事が手抜きだろうと口も出さない。
    なのでお父さんは稼ぐ担当。家庭は私が切り盛りする。って納得してやってきた。
    そんな中何がきっかけか私にもわからないけど急にイクメンになった。客観的に見れば稼ぎもよく家事も手伝うイクメン。最高の旦那になったはずなのに気持ちが追いつかない。
    今までどんなに深刻に悩んでも心身病んでも放ったらかしだったのに今更なに?って。
    どう折り合いつけたらいいのかな。

    572 :鬼女日記 2016/02/11(木) 16:42:14 ID:HHm
    娘が4ヶ月のときに旦那がインフルエンザに感染。旦那が治癒するまで娘と私は実家に帰ろうかという話になって楺めました。
    弱っている旦那の看病をしたかった気持ちはあります。しかし娘への感染が怖かった。
    初めは娘だけを実家に預けようと思ったのですが、娘は私がいないと泣き続けるタイプ。お風呂やミルクも私でないとNGです。
    旦那はそれを良しとはせず、実家に入り浸りたいだけだろと責められました。俺の飯は?洗濯は?の質問ももちろんありました。
    私が実家と自宅を行き来して家事をしようかと考えましたが、それでは娘を隔離している意味が無く、義母にきてもらう事を提案しました。
    義母も賛成で、むしろそうしなければ娘があぶないとまで言ってくれました。
    旦那だけが頷いてくれず、ついには娘を自室に連れ込み鍵をかけて籠城。
    義両親も私もブチ切れ、娘を救出し半ば強制的に実家に連れていきました。

    このページのトップヘ