鬼女日記 -鬼女・修羅場・キチママ系まとめ-

当ブログは主に既婚女性・男性板、 生活板、家庭板などから管理人が気になった話をまとめたサイトです。

    生活費

    635 :鬼女日記 2014/02/08(土) 16:06:55
    すみません。さっぱりわからないので、相談にのってほしい。

    ◆嫁が子どもを連れて家を出て行った
    ◆戻って来てほしい
    ◆45・会社員・650万
    ◆41・パート・70~80万らしい
    ◆持ち家で17万
    ◆貯金なし
    ◆借金80万くらい、嫁が生活費が足りないとキャッシングしていた
    ◆13年
    ◆子供1人、9歳、女児
    ◆親とは別居
    ◆相談者と嫁の離婚歴 なし
    ◆離婚危機の原因の詳細
    勝手に出て行った。
    前から「生活費が足りない」と言っていたのを無視していたからかもしれない。
    何が不満なのか、何が希望なのか出て行ったあとに、メールしても
    「今まで言ってきたのに、わかっていないなら、もういいです」
    と返事が来た。

    350 :鬼女日記 2010/08/31(火) 16:25:52 0
    夫と別居中の妊婦です

    きっかけは義妹との同居。
    ウトメは基本的に放任主義で、うちにも一切口出ししないのは良いんだけど
    義妹があちこちの男んとこ渡り歩いて、同棲繰り返しててもやっぱり何も言わない。
    旦那だけは「兄だから」とたまにメールのやり取りをしている程度の関係だったんだけど
    新しい男の家に転がり込んだところDV男だったらしく、鼻血垂らしながらうちに逃げ込んできた。
    これが3ヶ月ほど前。
    二人目妊娠がわかって、手狭になるからと中古の一戸建てを買ったところで、将来の子供部屋を陣取って勝手に同居しだした。

    最初の10日ほどは同情的に思ってたけど、お金入れる様子もない、働きに行く様子もない、
    食っちゃ寝食っちゃ寝で家事も一切手伝わない、それどころかどんどん図々しくなってきて
    「今日はハンバーグが食べたい」「冷凍庫のアイス全部食べちゃったから補充しといて」とか言い出して
    さすがに旦那に文句言ったんだけど、旦那は「あいつは被害者だから」と知らん顔。
    朝私が仕事に出るときはグースカ寝ていて、帰ってきて真っ先にすることは義妹の食事の後始末。
    出しっぱなしで生温かくなった麦茶を冷蔵庫にいれ、転がったビールの空き缶を捨て、食べ散らかした食器を洗う。
    その後、義妹はお化粧して友達と酒のみにいったりする。

    なんかおかしくない?第一酒のみにいく金があるなら少しくらいいれてもらってもいいんじゃない?というと
    「若い娘の楽しみを奪うな」「こういうところにいてストレス貯まるんだろうから、発散するのも必要だろ」という。
    でも、せめて家事手伝ってもらうとか、最低限自分の食事の始末くらいして欲しい、
    私ばっかり大変だよ、というと「俺だって我慢してるんだから、一々言うな」と機嫌が悪くなる。
    最初は懐いていた子供も、気分屋で機嫌が悪かったらあっちいけと突き飛ばす義妹に近寄らなくなってきた。

    何度も旦那に義妹について話を持ちかけ、旦那は義妹を庇っていたんだけど
    2ヶ月過ぎた頃からさすがにおかしいと思ったのか、「とりあえず働くように言って、生活費は入れるように言ってみる」と了承してくれた。

    231 :名無しさん@おーぷん
    結婚が失敗だった。結婚してから旦那の理想の女性像が母ちゃんだって知ったわ。
    結婚前は共働き生活費折半家事は半々って約束だったんだけど、
    実際籍入れてみたら自分からは何もやらない、
    やっておいてとお願いすれば動いてくれたけど、
    「洗濯物干したよ」「ありがとう」ってやり取りだけだとすっごい不満そうにふて腐れる。
    「ありがとう!旦那君は優しいねぇできる人だねぇ私すっごい助かったわぁ!」って煽てて褒めて
    いい気分に乗せてあげないと駄目。
    そのうち「お前はあれやれこれやればっかり言って感謝もしない!」って言い出して
    頼んでも何もしてくれなくなった。
    その上生活費も入れてくれなくなって、大喧嘩した時に出た台詞が
    「お前は不満ばっかりだな!母さんならやってくれた!母さんを見習え!」だった。
    母子家庭なのはもちろん知ってた。
    母子家庭の母ちゃんなら大黒柱になって生活費全額稼いで来るだろうし
    基本家事育児は全部自分でやって、子供が手伝ってくれれば大袈裟に褒めもするだろうけど、
    私は母ちゃんじゃないんだよ。
    ご両親の離婚の原因は根掘り葉掘り聞いたりしなかったけど、
    家庭にお金を入れないで暴言を吐くような人だったって話だけは聞いてた。
    「俺は母さんを大事にして、父さんとは違う温かい家庭を築きたいんだ」って言われて
    丸ごと信じてたよ。
    義母さんが泣いて「これじゃやってる事あの人と同じじゃない」って言ってくれたんだけど、
    旦那は「父親が母親に抱いた不満は不当な物だったから生活費を入れないとかはおかしい、
    だけど俺が嫁に抱く不満は正当な物だから生活費を渡さないのはおかしな事じゃない」って思ってるみたい。
    こういう思考回路って治る物じゃないから早めに離婚しようって思ってるんだけど、
    泣いてる義母さんが不憫すぎて切り出せない。

    183 :鬼女日記 2016/07/12(火) 12:23:18 ID:4vHxlY5E.net
    子供作らない、乜ックスしない、専業主婦の希望条件で長いこと婚活していた友人が、ついに条件にバッチリはまった相手と結婚することになったらしい。
    探せばいるものなんだなと思ったけど、よくよく聞くと相手はゲイの男忄生で、知り合ってまだ三ヶ月。しかも東京から北九州に嫁ぐという。
    相手がゲイでも本人達が納得してればそういう夫婦の形で全然いいと思うけど、彼女は今まで実家暮らしで家事何もできないし、ものすごい神経質な忄生格。
    果たしてそんなよく知らない相手と、誰も知り合いのいない土地で共同生活できるのか心配だった。

    しかし当の本人は待ちに待った結婚で舞い上がってるみたいであれこれ今後の生活について自慢してくれる。
    生活費は全部向こうが出してくれるし、食事は全部惣菜でもいいって言ってくれてる!それぞれ別室だから干渉もされないし自由な時間があって最高!
    しまいには子持ちで共働きしてる私のことを
    「生活費のために働かないといけないなんて大変だねー、旦那さんの給料安いんだもんね~。ママ友とかも私は縁がなくて本当に良かった~」
    と馬鹿にしてくれたので、なんか心配してたのが阿呆らしくなった。勝手に北九州で惣菜並べて優雅に暮らせばいい。

    490 :鬼女日記 2016/07/24(日) 08:33:03 0.net
    生活費5万じゃ足りない?
    夫婦二人に子供一人、嫁は妊娠中
    光熱費など除く食費雑費で5万なんだが、嫁が後半になってくると厳しいって言う
    米は実家から貰ってるのでなんとかなりそうだが、そうでもないらしい
    で、実際余りもしないのに余ったお金は貯金用の口座に入れようと言う
    俺の主張としては5千円余ったなら次の月の分は4万5千円を下せばいいと思ってる
    子供のオムツやら服やらに金がかかるのはわかるが、食費は1日千円でどうにかならないのか
    昼だって米はあるんだからおにぎりとかでもいい訳だし
    ちなみに俺のお昼は俺の意向で弁当ではないが、たまに弁当をお願いする
    おかずは冷凍含め6品程度で必ず肉系のおかず(唐揚げとかの他に)を入れて貰ってる
    俺も節約して自分のビールやタバコや趣味程度の競馬の分、昼も500円以内と飲み物代くらいしか使ってないんだから頑張ってほしい
    お互い小遣い制ではない

    1 :鬼女日記 2017/12/14(木) 18:39:05 ID:2xK
    俺仕事から帰宅

    彼女「ちょっと真面目に話したいことあるんだけどいい?」

    俺「なに?」

    彼女「仕事で忙しいとか言う理由で私が悩んでるときとか蔑ろにするのやめてほしい」

    俺「じゃあ仕事辞めていい?」

    彼女「なんでそうなるの?」

    俺「俺が生活費とか全部出してやってるのに何で悩みまで聞かなきゃいかんの?お前働くか?」

    彼女「そういう言い方ほんとサイテーだよね」

    俺「お前なんなん?人が酒飲んでたら小言いうわ、たまに週末同僚と飲みに行けばはよ帰ってこいって言うわ、何様なんだ?」

    彼女「心配してるんじゃん」

    俺「それありがた迷惑って言うの、わかる?迷惑なの」

    で、今日帰宅したら彼女いなくなっててワロタwwwwwwww

    「あなたと暮らしていく自信がなくなりました。置いてある私物は捨てるか売ってもらって結構です。」とかLINEも来ててワロタwwwwwww

    943 :鬼女日記 2016/11/11(金) 12:36:39 ID:Sou
    俺が物心ついた時から父は「家にいない人」だった。
    仕事でいないのではなく、祖母の家に住んでいた。
    親父にしてみたら生まれ育った家だ。
    俺と母と兄はその近くのアパートに住んでいた。
    俺が2歳くらいの時に祖父がタヒに、祖母が「寂しい」と言うので
    親父が祖母のいる家に戻って二人暮らしするようになったらしい。
    最初は母や俺たちも一緒に住む予定だったんだが
    祖母が「小さい子供(俺と兄のこと)は家を汚すから嫌だ」と言うので別居になったとか。
    俺たちの生活費は正社員でフルタイム勤務の母が出していたが
    学費は父も多少援助してくれていた。

    現在俺は高校生で、兄は成人済み。
    先々月、祖母がタヒんだ。
    そこで困ったのが父の今後だった。
    父は俺たちと一緒に住みたいらしい。
    俺たちとしては「ああ、そうなんですか…」って感じ。
    積極的に嫌だとまでは思わないが、特別一緒にいたいとも思わない。
    母は父に「夫婦の時間を取り戻そう」と言われて
    やっぱり「積極的に嫌だとまでは思わないが、特別嬉しくも…」というリアクションだった。
    現在、お試しで父と同居してるんだが
    やっぱりお客さんが家にいるみたいで落ち着かない。
    父がやたら話しかけてきたり、どこか行こうと誘ってくるんだが
    うざいと顔に出すのも気まずいし、かといって付き合いたいわけでもなく困っている。
    昨夜、兄が母に「親父はいつまでいるの?」と言っているのを聞いてしまった。
    学費を援助してもらったのに
    こんなふうに思う俺たちは神経おかしいんだろうなと思う。
    でもまた早く別居したいのが本音。
    タヒんだ祖母によく「あんたらは保育園育ちだから冷たい」って言われたが
    こういう所がそう言われるゆえんなのかもしれん。

    133 :鬼女日記 2017/10/10(火) 20:26:15 0.net
    長文注意です。

    同居の元ウトメ&元バカ旦那にいびられ毎日朝4時にトメの怒声で起こされ家事掃除ウトメ自営の手伝いを日が暮れるまで無給でやらされていた。旦那からの生活費もなかった。
    旦那は働きに出ていたから「俺まで4時に起されたら仕事にならない」と同居して2週間で私の寝室は2畳の物置になった。
    義実家敷地内の工場みたいな場所で食事の用意の時以外ずっと昼間でも暗い豆電球ひとつ、エアコンもない。
    夏はネ果になっても全身あせだくでひどい汗疹になり、冬は土下座して貸してもらった石油ストーブ(灯油をもらう時も頭を下げてお願いしなければ貰えなかった)で1日3人分ほどの作業ノルマをこなした。
    暗い、臭い工事に一人でいるので(ウトメの作業場は別)ウトは私をモグラと呼んでいた。

    食事も味噌汁のカス、運が良ければ漬物と米を1日2回だけだった。
    傍目から見てもガリガリだったと思う。トメの口癖は「こんな鶏ガラ抱く気にならんやろから孫はみれんねぇ!あーあ!ハズレくじひいたじゃ」。
    それを元旦那とウトやほかの親戚の前で言われると毎回恥ずかしくて消えたくなる気持ちだった。

    ある日トメの機嫌の悪い日にお客に出すからなんかお菓子買ってこいと無一文で放り出された。買ってこれず困る姿を見たかったのだろう。

    このいびりはトメのお気に入りでどれだけお金がないんですと言ってもあとから出してやるから早く行け!!と追い出された。それが真冬でも台風の日でも。

    しかしその日は何故かお金も持っていないのに街まで歩こう、と思った。
    出発した時小雨が降っていたがあの工場にいるよりいいやと思った。

    すみません、続きます

    726 :鬼女日記 2013/03/14(木) 09:27:28 0
    私の母は母子家庭。でも父の遺族年金使って弟と私を大学まで出してくれた。
    今も働いているけど、老後は私達に迷惑を掛けたくないって貯金しているし
    弟が院まで行ったので、弟の学資ローンを母が返済しているので贅沢はできない。
    家庭の状態は弟が結婚するときちゃんと話してあるのに、弟嫁が母がお金を出さないと
    事あるごとに嫌味を言ってくるんだよ。
    ここは東海地方で冠婚葬祭は派手で、男は家を女は家財道具家電着物一式を持ってくるとか
    言われているがそれは昔の事で、私達夫婦も自分達のお金で身分相応の結婚式もして
    二人で借りた賃貸で、持ち寄った家電と家具で暮らしている。
    それなのに弟嫁は家を建ててくれないと愚痴る。でも自分は家財道具持ってきたわけで無く
    家具や家電は弟が使っていたものを使っているけどね。
    弟夫婦の子供が産まれたときに里帰り出産したけど、母が生活費を持って弟嫁実家にあいさつに
    来なかったと愚痴る。でも弟が十万もって挨拶に行ったのにそれでも不満なのか。
    姪は今年初節句だったけど、お雛様は弟嫁実家が買い、母がお祝いの宴に参加して
    お祝い金を渡したけど、足りないと不満を言って来る。五万だって母にしたら精一杯なんだし
    なんで文句を面と言って言うかな。私達夫婦も呼ばれたけど私達は土日は休みじゃないんで
    お祝いだけ渡したけど、その金額も足りないらしい。でも弟嫁の妹はお祝いの宴に参加したけど
    お祝い金はなかったそうなんだけど。それを指摘したら独身はいいんだって。
    私達は結婚しているんだから当たり前なんだそうだ。そういうもんなのか?一万で足りないのか?
    もう付き合いしたくないと弟には言ったけど、母はそういうわけにもいかなくて
    頑張ってかばわないとと思っている。

    1 :鬼女日記 2017/04/15(土) 12:40:22 ID:sIlYTD1k.net
    嫌いな女忄生だけどあまりに悲惨すぎて少し同情したww

    このページのトップヘ