鬼女日記 -鬼女・修羅場・キチママ系まとめ-

当ブログは主に既婚女性・男性板、 生活板、家庭板などから管理人が気になった話をまとめたサイトです。

    義弟


    381: 名無しさん@HOME 2011/04/08(金) 01:19:12.12 O
    義弟夫婦含む義弟嫁実家と、義実家がゴタゴタしてる。 

    義弟嫁は、私と私実家の関わり方が発端だと言ってるらしい。
    義実家は、始めから私とは関係ないからノータッチで良いとの事。

    349 :鬼女日記 2013/12/13(金) 18:08:34 0
    義弟(旦那の弟)が結構長く付き合ってるらしい彼女に逆プロポーズされたらしいんだけど
    あちらが女系家族らしくて
    義弟に婿に来てもらいたいと希望しているんだけど、ウトメ・コトメは
    結婚自体は賛成だけど婿入りに大反対で、相手の家に入って肩身の狭い思いをさせるために
    苦労して育てたんじゃないって結構もめてた

    そしたら一番下のコウトが義実家集まってる前で皆に
    ××兄さん(旦那)、姉さん(私)のご両親だって相手の家に入って
    肩身の狭い思いや苦労をさせたくて育てたんじゃないよね

    ○○兄さん(義弟)、姉さんを見てれば相手の家族と同居する感じ、判るんじゃない?
    姉さんみたいに同居してる家で同居させられると肩身が狭いとか
    お前が言うなみたいなこと言われ続けて黙ってられるん?

    一同シーンとなったw
    トメ「○○さん(私)は別に肩身狭い思いしてないわよね?」
    「じゃあ○○兄さんも別に肩身狭い思いなんてしないだろ」
    ウト「しかし男性と女性とじゃ違うだろう」
    「だったら□□(コトメ)も結婚する時相手の親と同居前提でOKなの?」
    コトメ「んなわけないでしょ!なんでそんなことしなきゃいけないのよ!あっ…」

    なんかカオスだったけど、すっごいスッとした
    ちなみに義弟の結婚は結局お流れになってウトメはすごい悔しがってたw

    513: 名無しの心子知らず 投稿日:2010/06/01(火) 09:50:09 ID:+gsfFR9H
    現在は子梨なのでスレ違いかもしれませんが。

    義妹が今年事故で亡くなった。
    義弟(旦那の弟)は仕事が忙しくて姪子の面倒を見られず、
    義父母が現在は面倒を見ているけれど高齢でやはり大変らしく
    兄夫婦である私達に養子として引き取って貰いたいと打診されています。

    旦那は出来れば引き取りたいようですが、私はなかなか踏ん切りがつきません。

    545 :鬼女日記 2012/02/14(火) 09:09:37 0
    何かと旦那に対抗心むきだしな義弟が昨年結婚した。
    兄よりいい嫁を貰ってやったとか聞いてウヘァと思ったけど会うことも稀だったのでスルーしてた。
    だが私が妊娠して、義実家で顔を合わせる機会が増えると
    「僕も子供を作らなきゃいけない!」と焦りだし、とうとう先日お嫁さんが妊娠した。
    危うく同学年になる所だった…せめて性別は違うといいのだが。

    こちらはこれを機に義実家にお世話になる予定だったが
    引越しも邪魔されたしさっさと出ていこうと思う。
    産後あっちに帰るの憂鬱だ…

    746 :鬼女日記 2010/12/05(日) 11:21:59 0
    1月に出産する義弟夫婦から、いらないベビー用品を譲ってくれと言われた。
    まだうちの子も5ヶ月だからあげられる物なんてないのに。
    うちの子(2歳と5ヶ月)が誕生した時はお祝いの言葉も祝い金も完全無視だったくせに
    よく物をたかれるな、と思った。。

    旦那に義弟夫婦に「まだ使ってるからあげられない」ことを伝えてもらったら
    「生まれてから全然成長してないの?病院でなにか言われてないの?」と言われたらしい。
    なんか、もう、イライラする!

    480 :鬼女日記 2013/06/13(木) 18:15:29 0
    ようやくスッキリしたので
    義実家と旦那の関係は元々よろしくない。義母が義弟を溺愛し、旦那に対してなぜか冷たかった

    義弟夫婦に子供が出来たときもそれに関わる費用の大部分を出したのが義母だった
    なのにこっちがそろそろ子供を…という話を出すと、そちらは勝手にやりなさい、何も手助けできませんからと
    何も頼んでいないのに突き放されて、モヤモヤしたのでさすがに旦那に話を聞いた

    小さいとき、旦那はオムツが外れるのが遅い、言葉が遅い、いたずら大好きな腕白坊主だったらしい
    義弟は逆で小さいときは手のかからない良い子だった
    義母はそのときから手のかかる旦那と良い子の義弟を比較し、旦那を大声で罵っていたそうだ
    成長していくにつれて旦那は母親の手を煩わせないよう必タヒで勉強し、某国立大に進学し就職
    逆に義弟はワガママ放題、高校も市内で有名な馬鹿校をやっとこさ卒業しフリーター、そして出来婚した
    なのに義母は義弟が可愛くてしょうがないみたい

    決定的なのは旦那が就職して間もない頃、病気をして通院費用やら何やらでお金に困ってしまったときに
    あんたに援助する金はないと断られたこと
    旦那は泣きそうになりながら私から金を借りた。当時は家庭事情を知らなかったけど、この一件は旦那にとって心の傷になってしまったようだ

    365 :鬼女日記 2016/07/20(水) 12:24:34 0.net
    義弟夫婦と子供が一家まとめてアスペだわ
    人の気持ちがわからない、嫌がることでも平気、ほんと辛い
    甥は勉強ばっかりして、成績よくても忄生格が悪い
    夏休みに会った時に「うちの子に勉強教えて」って社交辞令で頼んだら
    「わからない個所がわからない子に教えるのヤダ、塾はそのためにあるんだよ」と言った
    義弟は「成績悪いなら塾、うちの子の時間を侵害しないで」
    うちの子は塾行きたがらないし、イトコにバカバカ言われて拗ねてしまった
    義弟嫁に辛いから止めさせてと言っても「言ってる事は間違ってません」って・・・
    正しいことならいつどこでも言っていいの?人が辛がってるのに?と聞いても「関係ない」というアスペ怖い

    506 :鬼女日記 2004/06/09(水) 11:14:00
    ドラ⺍グストアー繋がりで・・・・・ウチの実家もドラ⺍グストアーやってます(ほんの数件です)。
    トメはコトあるごとに私には「たかだかクスリ屋の娘の癖に」と言っていました。
    (そういうダンナはサラリーマンの息子じゃないかと思うんだが・・・・ウト役員にもなれてないし)
    しかし、リストラにあいパラしている義弟を心配して読むようになった
    求人誌や新聞にウチの実家の求人を見て、
    「あなたの実家は人を募集しているならナンデ優秀な義弟ちゃんに声をかけてくれないのか!」と
    怒りの電話が昨日あった・・・・・。
    私 「求人は店長候補か薬剤師だったと思うんですが?義弟さん薬剤師の資格ありましたっけ?」
    トメ「だ・だから店長に決まってるでしょ!」
    私 「は?いまどき優秀な大学出て大企業で勤めていたような人からの応募もあるみたいですよ?
       優秀だったら履歴書送ればいいじゃないですか~(笑)」で電話を切った。
    その後、ダンナ携帯にギャーギャー文句言ってきたらしいが
    「みっともないこと言うな」と言ってくれたらしい。ダンナ、さんきゅう!

       

    98 :鬼女日記 2008/12/21(日) 04:22:21 O
    トメにしたDQ返し。

    私と旦那(兄)の結婚と同時期に結婚した義弟夫婦
    一年前から式を予定していた私たちとデキ婚の嫁(義妹、私とは血の繋がり皆無)を比べるのは、最初は仕方ないと思った。
    でもいくら経ってもトメは私たちを比較しては義妹イビりを止めないらしい。義弟や良ウトが何度〆ても効果なし。(ここら辺は義弟伝)
    義妹は家事も何でもハイハイやる本当に良い子で、むしろ20代前半の義妹に手を出した30代前半の義弟の方が悪くねwと親戚でも笑い種。
    同居もしてくれてるしこんな可愛いお嫁さん他にはいない、と親戚一同から誉められるたびトメの機嫌は急降下らしい。
    この間義実家に行ったら、半年ぶりに会った義妹がげっそりしていた。お腹だけ出てるからドラマの飢餓者みたいな感じ。
    これはいけない、と旦那と義弟と対策を練った。実行するために旦那と義弟の許可も得た。
    チャンスはすぐにきた。
    トメが私ら夫婦Sとお茶をしようと言うので、みんなでこたつ囲んで団らんwタイム突入。
    トメは最近「嫁子さんを娘のように思っている」というのが流行りらしく、それを狙った。

    17 :鬼女日記 2014/02/10(月) 20:17:44
    絶縁中の義母が危ないかもって義弟から連絡きた
    親子で大喧嘩して別居して数年
    さすがに顔だけでも見に行ったほうがいいとおもうけど
    嫁さんの気持ちを考えるとそう簡単にそれを伝えるわけにもいかない
    嫁側の親族とまったく縁を切ってしまっているから
    俺だけは嫁の味方でいたいし。

    一度だけ、話してみよう。
    親を許せない自分を責めてしまうかもしれない。
    でも言う必要があると思う

    このページのトップヘ