育児
私「二人目男の子なんだ・・・」友人『男の子はホント大変だよ!覚悟して』ネット検索しても大変の文字ばかり!両家両親も女の子希望で、妊娠自体が苦痛に感じて・・・
356 :鬼女日記 2019/03/03(日) 12:51:20 ID:Dq4LkPtK.net
今2人目を妊娠中なのですが、男の子だと判明しました
上の子が育てやすい女の子だったので、個忄生だとはわかっていつつも次も女の子がいいなと産み分けをしましたがダメでした
でも頑張って気持ちを切り替えていこうと思うのですが、ネットでは男の子育児がいかに大変かばかり書かれていて、気持ちの切り替えがうまくできません
友人にも男の子だと報告すると、男の子を持つ友人からは男の子は大変だと力説されます
正直周りの男の子を見ていてとても大変そうです
両家の親も女の子を希望していたので申し訳ないです
今では妊娠自体が苦痛になっていて、出産が楽しみでなくなりました
これもマタニティブルーなんでしょうか?
産んだら可愛く思えるんでしょうか?
ちゃんと育てられるか心配です
産んでもないのに里子に出すことまで考えてしまいますが、夫には反対されています
上の子が育てやすい女の子だったので、個忄生だとはわかっていつつも次も女の子がいいなと産み分けをしましたがダメでした
でも頑張って気持ちを切り替えていこうと思うのですが、ネットでは男の子育児がいかに大変かばかり書かれていて、気持ちの切り替えがうまくできません
友人にも男の子だと報告すると、男の子を持つ友人からは男の子は大変だと力説されます
正直周りの男の子を見ていてとても大変そうです
両家の親も女の子を希望していたので申し訳ないです
今では妊娠自体が苦痛になっていて、出産が楽しみでなくなりました
これもマタニティブルーなんでしょうか?
産んだら可愛く思えるんでしょうか?
ちゃんと育てられるか心配です
産んでもないのに里子に出すことまで考えてしまいますが、夫には反対されています

【愚痴】嫁「毎日育児で忙しい!大変!」って言う割に、友達とランチ行ったり、ネトフリでドラマ見る余裕あるってどういうこと?俺がゴロゴロしてたら「あんたは何もしない」
283 :鬼女日記 2022/01/17(月) 10:57:20 ID:geX1n5jG0.net
育休で一日中家にいる嫁
忙しい忙しい大変大変言う割に週一くらいで友達とランチ行くのなんなの?
全然行ってきていいんだけど、その程度の余裕はあるんじゃんとしか思えないんだが。昼間もスマホで漫画読んだり、ネトフリで毎日ドラマみてさ。少し嫌味言うと
「子供が寝てる時に見てる」
「家事をしながら見てる」
って言うけど、俺は仕事中にドラマなんて見れないよ?
寝てる時に見てる。ってさ、夜何度も子供が起きて寝不足だとか大変アピールメチャメチャしてくるけどさ
だったら子供が寝てるときに一緒に仮眠とりなよって言うとそんな暇ない!ってお前がシーズン3まで見てるドラマは何なんだよ
実際眠いときは普通に仮眠してるし。俺はいくら眠くても仕事中に仮眠なんてとれないよ?
そんで子供を寝かしつけた後に俺はゴロゴロ。嫁が家事してると
「子供が寝た後もやること沢山で大変。あんたは何もしない」
みたいな文句
いや、じゃあ昼間子供が寝てる時にやったり、ネトフリ見ずに集中してやったり友達とランチにいかずにやったりしたらいいんじゃないの?
お前が適度に息抜きや休憩挟みながら家のことやるのは全く構わないけど
それを一日中休む間もなく家事育児してるって脳内変換するのだけは納得いかんわ
忙しい忙しい大変大変言う割に週一くらいで友達とランチ行くのなんなの?
全然行ってきていいんだけど、その程度の余裕はあるんじゃんとしか思えないんだが。昼間もスマホで漫画読んだり、ネトフリで毎日ドラマみてさ。少し嫌味言うと
「子供が寝てる時に見てる」
「家事をしながら見てる」
って言うけど、俺は仕事中にドラマなんて見れないよ?
寝てる時に見てる。ってさ、夜何度も子供が起きて寝不足だとか大変アピールメチャメチャしてくるけどさ
だったら子供が寝てるときに一緒に仮眠とりなよって言うとそんな暇ない!ってお前がシーズン3まで見てるドラマは何なんだよ
実際眠いときは普通に仮眠してるし。俺はいくら眠くても仕事中に仮眠なんてとれないよ?
そんで子供を寝かしつけた後に俺はゴロゴロ。嫁が家事してると
「子供が寝た後もやること沢山で大変。あんたは何もしない」
みたいな文句
いや、じゃあ昼間子供が寝てる時にやったり、ネトフリ見ずに集中してやったり友達とランチにいかずにやったりしたらいいんじゃないの?
お前が適度に息抜きや休憩挟みながら家のことやるのは全く構わないけど
それを一日中休む間もなく家事育児してるって脳内変換するのだけは納得いかんわ

嫁「もう煩い!」俺『危険だから止めろ!タヒんだらどうするんだ!』赤の世話はするけど、泣き声煩いと蓋かぶせる・・・「蓋取った状態で蓋した時と同じ状況にしろ」説得が通じない。
【愚痴】嫁「安定期だけど、まだ悪阻がキツイ」俺『二人目だから慣れてるだろ!専業なんだから、家事も育児も引っ越し準備もしっかりやれよ!あ~俺の方が悪阻きつくなってきた』結果
【愚痴】専業嫁「何故夕飯は自分が作らないといけないのか?」俺『育児は二人の仕事だけど、家事は専業主婦なんだから◯◯の仕事でしょ?』すると?理屈は通ってるかも。だけど・・・
347 :鬼女日記 2015/10/16(金) 19:39:04 .net
結婚して3年の夫です。
8ヶ月の息子もいます。
私は会社員で、大体帰宅するのは21時頃です。妻は専業主婦で育児をしています。
昨日帰宅すると妻から「何故夕飯は自分が作らないといけないのか?」と怒りをぶつけられました。
私は「育児は二人の仕事だけど、家事は専業主婦なんだから◯◯の仕事でしょ?」と答えました。
すると妻は「1日中育児してるじゃん、育児も仕事なんでしょ?帰ってきてから夕飯作ってくれてもいいじゃん」と答えてきました。
理屈が通っているかもしれませんが、こんなことを言う女忄生を聞いたことがありません。皆さんの奥さんはこんなことを言ってきたことはあるでしょうか?
8ヶ月の息子もいます。
私は会社員で、大体帰宅するのは21時頃です。妻は専業主婦で育児をしています。
昨日帰宅すると妻から「何故夕飯は自分が作らないといけないのか?」と怒りをぶつけられました。
私は「育児は二人の仕事だけど、家事は専業主婦なんだから◯◯の仕事でしょ?」と答えました。
すると妻は「1日中育児してるじゃん、育児も仕事なんでしょ?帰ってきてから夕飯作ってくれてもいいじゃん」と答えてきました。
理屈が通っているかもしれませんが、こんなことを言う女忄生を聞いたことがありません。皆さんの奥さんはこんなことを言ってきたことはあるでしょうか?

【苦悩】嫁「産後9ヶ月で復職します。サポートお願いします」息子『頼むよ!母さん』出世さえ諦めれば時短勤務可能な私。不満は無いけど、この状況でライフプラン聞いてもいい?
690 :鬼女日記 2016/09/07(水) 22:28:18 0.net
共働きの息子の嫁の会社は産前2ヶ月産後9ヶ月休暇での復帰が大前提らしい。
派遣が12ヶ月契約だから。
そして復帰後は8時から17時勤務。基本残業あり。
時短なんてない。
大半が結婚出産で辞めていく会社で残っているのは専業主婦の実母が近くにいる人だけだそう。
息子の嫁さんのお母さんは亡くなっていてお父さんは育児なんてできなくてまだ働いていらっしゃる。
旦那である息子の会社も育休も時短も取れない。
近くに住む私たち夫婦も共働きなんだけど、私の働く会社は女忄生ばかりで、産休育休も充実していて、出世さえ諦めれば介護などで時短勤務選択も可能。
現状息子夫婦の生活は私がサポートするしかなく、朝孫を7時半前に迎えに行き預り朝ご飯を食べさせ支度をして保育園へ、17時前に保育園へ迎えに行って息子夫婦の夕御飯も用意して孫にご飯を食べさせお風呂に入れて帰りを待つ。
孫の洗濯は基本的に私がやる。
そのために私は時短勤務を選択せざるを得ない状況に置かれています。
時短勤務選択については、息子夫婦の今後や経済状況、お嫁さんの意思などを考慮して決めたことで不満はありません。
長くなってしまいましたが、この状況で息子夫婦のライフプラン、言ってしまえば第2子第3子を考えているかを訪ねても良いと思われますか?
第2子を出産するとなれば私の時短勤務も長くなりますし、こちらにも影響があります。孫が1歳になるので、もし第2子以降を考えているのであれば年齢差を少なくして欲しいと思っていますがそういったことにはやはり口を出さないほうがいいのでしょうか。
派遣が12ヶ月契約だから。
そして復帰後は8時から17時勤務。基本残業あり。
時短なんてない。
大半が結婚出産で辞めていく会社で残っているのは専業主婦の実母が近くにいる人だけだそう。
息子の嫁さんのお母さんは亡くなっていてお父さんは育児なんてできなくてまだ働いていらっしゃる。
旦那である息子の会社も育休も時短も取れない。
近くに住む私たち夫婦も共働きなんだけど、私の働く会社は女忄生ばかりで、産休育休も充実していて、出世さえ諦めれば介護などで時短勤務選択も可能。
現状息子夫婦の生活は私がサポートするしかなく、朝孫を7時半前に迎えに行き預り朝ご飯を食べさせ支度をして保育園へ、17時前に保育園へ迎えに行って息子夫婦の夕御飯も用意して孫にご飯を食べさせお風呂に入れて帰りを待つ。
孫の洗濯は基本的に私がやる。
そのために私は時短勤務を選択せざるを得ない状況に置かれています。
時短勤務選択については、息子夫婦の今後や経済状況、お嫁さんの意思などを考慮して決めたことで不満はありません。
長くなってしまいましたが、この状況で息子夫婦のライフプラン、言ってしまえば第2子第3子を考えているかを訪ねても良いと思われますか?
第2子を出産するとなれば私の時短勤務も長くなりますし、こちらにも影響があります。孫が1歳になるので、もし第2子以降を考えているのであれば年齢差を少なくして欲しいと思っていますがそういったことにはやはり口を出さないほうがいいのでしょうか。

出産で実家に里帰り。母「家賃5万光熱費3万食材費6万、あとネットとスカパー払って」私『えっ?』「だって○さんの家は10万、〇さんは同居で二倍貰ってるのよ』話にならず・・・
48 :鬼女日記 2016/07/29(金) 12:11:25 ID:GKmT73gN.net
相談よろしくお願いいたします。
今里帰り中で来週子供の1ヶ月検診前に帰る予定のものです。
先ほど母親から、里帰り中の1ヶ月の生活費として家賃5万光熱費3万食材費6万+ネットのプロバイダ代やスカパーの代金(実家が元から使ってるもの)払いなさいと言われました。
里帰りは母親が薦めてくれ、事前にそこまでお金を渡さなければいけないという説明はありませんでした。
また出産祝いは無しで、お祝いとして母親のお友達のお古のベビー用品をもらいました。
食料や日用品は親には頼らずほぼ私がネットスーパーで買ってクレジット決済しておりましたし、光熱費はまだ請求書が来ていないのですが、私と子が来て増えたと思いますが3万円はいっていないと思います。
両親はフルタイムで仕事をしているので、育児はあまり手伝ってもらっていません。
主人からは事前に里帰り中の実家へのお礼として10万を包んでもらっていて最後に渡そうと思っていたのです足りなくなってしまいました。
また、主人に母親から余計に費用を要求される事が恥ずかしくてとても言えません。
両親は、○○さんの家は里帰り中家賃だけで10万もらった、○○さんの家は同居で毎月この二倍もらってると主張してきて話になりません。
みなさんは、里帰り中に実家にいくらぐらいお渡ししましたか?教えていただけますと嬉しいです。
長文で申し訳ありません。
今里帰り中で来週子供の1ヶ月検診前に帰る予定のものです。
先ほど母親から、里帰り中の1ヶ月の生活費として家賃5万光熱費3万食材費6万+ネットのプロバイダ代やスカパーの代金(実家が元から使ってるもの)払いなさいと言われました。
里帰りは母親が薦めてくれ、事前にそこまでお金を渡さなければいけないという説明はありませんでした。
また出産祝いは無しで、お祝いとして母親のお友達のお古のベビー用品をもらいました。
食料や日用品は親には頼らずほぼ私がネットスーパーで買ってクレジット決済しておりましたし、光熱費はまだ請求書が来ていないのですが、私と子が来て増えたと思いますが3万円はいっていないと思います。
両親はフルタイムで仕事をしているので、育児はあまり手伝ってもらっていません。
主人からは事前に里帰り中の実家へのお礼として10万を包んでもらっていて最後に渡そうと思っていたのです足りなくなってしまいました。
また、主人に母親から余計に費用を要求される事が恥ずかしくてとても言えません。
両親は、○○さんの家は里帰り中家賃だけで10万もらった、○○さんの家は同居で毎月この二倍もらってると主張してきて話になりません。
みなさんは、里帰り中に実家にいくらぐらいお渡ししましたか?教えていただけますと嬉しいです。
長文で申し訳ありません。

【困惑】嫁置き手紙「3人の育児、家事、毎日あなたの実家に行くのに疲れた。協力する気無いなら離婚しましょう」親父の提案で毎日俺実家で夕飯食べてる・・・俺どうしたらいい?
110 :鬼女日記 2016/09/03(土) 15:30:42 .net
叩かれるの覚悟で相談です。
嫁がここ数日口きいてくれない。
発端は先日仕事帰りに飲みに誘われて連絡せず夜中の3時に帰ったこと。
それから子供を介してしか口きいてくれない。
今朝机に手紙が置いてあった。
産後1ヶ月半で育児、家事、俺の実家に毎日行くの疲れた、少し協力的になるつもりもないなら別れるのも仕方ないと。
俺実家に毎日行くのは、夕飯を皆で食べようっていう親父の提案で結婚後続いてる。最初は朝ごはんもだったけど子供が生まれてからは自然となくなった。
俺どうしたらいい、やばい。
ちなみに会社役員、30代前半、子供三人。下二人は年子。嫁同い年。育休中。
嫁がここ数日口きいてくれない。
発端は先日仕事帰りに飲みに誘われて連絡せず夜中の3時に帰ったこと。
それから子供を介してしか口きいてくれない。
今朝机に手紙が置いてあった。
産後1ヶ月半で育児、家事、俺の実家に毎日行くの疲れた、少し協力的になるつもりもないなら別れるのも仕方ないと。
俺実家に毎日行くのは、夕飯を皆で食べようっていう親父の提案で結婚後続いてる。最初は朝ごはんもだったけど子供が生まれてからは自然となくなった。
俺どうしたらいい、やばい。
ちなみに会社役員、30代前半、子供三人。下二人は年子。嫁同い年。育休中。
