鬼女日記 -鬼女・修羅場・キチママ系まとめ-

当ブログは主に既婚女性・男性板、 生活板、家庭板などから管理人が気になった話をまとめたサイトです。

    179 :鬼女日記 2011/09/29(木) 08:38:22 ID:d0jZGC4X
    朝から放置子よこすな糞親がっ。
    うちの子が朝の五時に起きるのをいいことに、朝のスーパーの仕出しのバイト(6時から9時)をしたいってなんで私に言うの?
    私が持ち家と知ったとたん挨拶しても無視してた癖に。ある日いきなり何事もなかったかのように近寄ってきて「持ち家だといくら騒いでもアリだよね。いやね、うちの子最近体力ありあまっちゃってー」とかバカなのか?
    チェーンロックかけてるから入れないのわかってるのに我が子の頭を隙間にグイグイ押し込んで、もちろん入らないし子供痛くて泣いてるし。

    ちょうど玄関に放置されていた旦那のハンディカム?ビデオカメラ手にとって「虐侍で24しますよ!」って叫んだら逆ギレして帰ったと思ったら子供置いていってんじゃねーよ。
    仕方ないから寝巻きに我が子二人と放置子連れてバイト先凸してきた。
    スーパーはまだ開店準備で開いてなかったけどドアドンして店員さん達の前で子供の手を握り怒り狂ってしまった。
    このスーパー、8月にできてこの辺では大型店にはいるスーパーでアルバイトに今までありつけなかった近所のおばさん達を救ったスーパーとして有名。
    途中顔見知りのおばさんが、私に落ち着いて!と言いつつも
    kwsk kwsk もっとkwsk もっともっとkwsk !まだまだ、もっとkwskできるはずだ!さぁ、k!w!s!k!!
    してくれて私も詮が外れちゃったよ。
    とりあえず店長がすぐには駆けつけられないらしく、kwskおばさんがここはまかせてあなたは家に帰りなさいっていってくれた。
    後でスーパーに朝の失礼ブッコキを謝りにいってくる。とりあえず糞親は二度と来るな。

    128 :鬼女日記 2022/01/18(火) 15:39:12 ID:0KIzSⱮJV0.net
    家事が何も出来ない彼と結婚を見据えて同棲を始めた
    私も彼も社会人で年も1歳しか変わらないし収入もお互いきちんとある
    私は直近6年一人暮らししてたけど彼は長らく実家暮らしで親が身の回りの世話全部やってた様子(一時的に一人暮らし経験もあるらしいが話聞く限りろくな生活してなさそう)
    そんな彼なので覚悟はしてたがまじで何もやらないどころか自分の立場わかってなくて杀殳意湧く
    家事を殆ど私が担当する代わりに、家賃含む生活費を4:3の額で負担する話でスタートしたが、「俺が多く金払ってるし、そういう約束なんだから俺は家事手伝わない」て態度が無理すぎる
    唯一無能でも出来そうなゴミ捨て、風呂掃除、ダイニングテーブル拭きは彼担当と約束したのにゴミ捨ては最初3日間行かず(ゴミ自体は私が毎日全部纏めて玄関前に置いてたのにも関わらず、ゴミ捨て場が遠い等の困難な理由もなく)
    風呂掃除はまだ汚れてないからと2週間放置
    その間排水溝の掃除は私がやってたが2週間経過で耐えきれず全部掃除したが、礼も詫びの一言も一切無し
    テーブル拭きは私に言われて一度やったきり
    そもそも私は普通に仕事しててお金に困ってるわけではないし貯金もそれなりにある
    例えば彼の扶養に入ってパートで働いてるような状態ならまだしも、家事が出来ない彼のために仕方なく生活費の割合変えることで家事の殆どを担当してあげてるのに私に対する感謝や気遣い等全く無し、家事はお前がやって当たり前俺はやらなくていいって態度で来られるのが最高に無理
    手伝おうか?何か出来ることある?とかも一切なし
    家事しないなら生活費全部出せと言ったらそれは話が違う!全部なんてめちゃくちゃだ!とか言う
    大した稼ぎもなく、家事もろくにできないくせにありがとうごめんなさいが言えないクズ男、さようなら

    1 :鬼女日記 2021/01/11(月) 19:12:56 ID:Gdblq6Lp0.net
    ワイ34会社員で従兄妹が17JK

    責任取らされそうなんだけどマジで助けてwww

    454 :鬼女日記 2017/04/12(水) 02:07:47 ID:c722eiu+0.net
    飲み会は仕事なんでしょうかね?
    臨月間近の妊婦です。転勤で遠方に来ているので周りに親や親族は1人もいません。
    取引先などはわかるので、理解できますが、会社の同僚などとストレス発散に飲みに行かれるのが賛成できません。今何かあっても頼れるのは主人しかいないので、万が一も踏まえ飲んだりして欲しくないんです。
    ですが、飲み会は仕事だと言い張り、社内営業だと言うのですが…、あと1ヵ月、生まれて半年の間に個人的に飲みに行かなかったとして、成績が下がるなとと言ったことがあり得るとは思いませんが…。

    1 :鬼女日記 2017/05/21(日) 12:44:11 0.net
    俺が35歳で引きこもりなのを相手の親がかなり嫌がったらしい
    同居するわけではないのに意味分からん

    727 :鬼女日記 2012/06/24(日) 13:48:33 0
    流れを切って、昨日の修羅場。
    家に知らない子供が紛れ込んでた。

    自宅の一日工事があったんだけど、工事が終わる夕方に顔を出したら、
    工事の人達に紛れて知らない子供(保育園か幼稚園位?)が麦茶を飲んでた。
    私「……この子は?」
    おっちゃん「え?お子さんじゃ??」
    ウチは子供いない。
    慌ててその子に「名前は?どこから来たの?お母さんは?」と聞いてみたけど、
    急に一言も喋らなくなって、全員右往左往。
    どうしようもなくて警察を呼んだけど、おまわりさんを見た途端に子供号泣。
    結局、婦警さんがえぐえぐ言ってる子供をパトカーで連れて行ってくれた。

    工事の責任者が一緒に警察に行ったので、今日、話を聞いた。
    その子はかなり離れたところから来たらしい。
    親に「家にいると邪魔だから、友達の家に行って来い」と言われたそうで、
    友達の家を訪問→相手が不在→あちこち歩いて迷子
    →門が開いて人が出入りしているウチに
    →工事の人がウチの子と勘違いして麦茶(ペットボトルとコップを出してた)をあげた
    という流れらしい。
    親が迎えに来たけど、警察で「誘拐だ!慰謝料!」とかわめいたらしく、
    麦茶をあげたおっちゃんは「おれのせい!?」と真っ青になったらしい。
    しかし、子供が勝手に入ってきただけで、当然ながら誘拐じゃないし、
    警察が親に説教してくれたそうだ。

    小さい子供に耐忄生がないので、子供が口をきかなくなった時と、呼吸困難になるほど泣いてた時が修羅場でした。

    486 :鬼女日記 2017/04/13(木) 22:02:47 ID:bJcUnzrOd.net
    この前、嫁の親が、結婚式に少しだけお金(50万ほど)を援助してくれた。

    週末に俺の家に行こうとしたら、嫁に、
    「夫親は何もしてくれなかったから、
    もう夫親家には行かない。連れていくなんて、最低!
    そんな事を言えるなんて鈍感から、安月給なのよ!」

    俺が、式代や旅行代、新居代に7割出したが、
    その中には、俺親の援助もある。

    親をないがしろにして、大声でヒスる姿に幻滅した。

    647 :鬼女日記 2021/03/16(火) 16:14:00 0.net
    義弟夫婦が隣の市に住んでいるんだけど
    義弟嫁の親が去年事故で入院して、その後リハビリ病院に入院してたんだけど
    もうすぐ退院で、そうなると介護が必要になるらしい
    娘は一人だけなので、義弟嫁が介護の手伝いをすることになるっぽい

    現在義弟嫁は夕方4時まで仕事をしていて、その後保育園に子供を迎えにいくらしいけど
    仕事を休みたくないので、仕事の後すぐに実家にいって介護の手伝いをして夜に義弟君が迎えにいく、ということにしたいらしい
    そのために、毎日私に子供のお迎えにいってほしい、と連絡がきた
    うちはまだ下が幼稚園なので、時間的に子供を幼稚園に迎えにいった後で義弟の子を迎えにいくことになるんだけど
    保育園は義弟家から自転車じゃないと厳しい距離なので
    ウチ→バス→JR→徒歩→義弟家→自転車で保育園→義弟家→子連れでJR→子連れでバス
    で、その後、義弟君が嫁実家から奥さん拾ってきて、うちに来て子供回収していく、という流れにしたいらしい
    当然、家に帰ってきてから晩ご飯とかお風呂もお願いすることになります、と当たり前のようにいわれて
    いやいや、無理だから、と伝えたらヒトデナシ!みたいな今までリアルで聞いたこともない言葉で罵られた
    そもそも未就学児三人どうやって自転車に乗せるの?ってきいたら「それは工夫次第」とかいわれる始末
    まず、実家いくまえに子供引き取っていったら?って聞いたら、子供二人いたら介護ができない、と
    そもそも介護もいつまで続くのかわからないのに、ずっと毎日うちがそこまで手伝う必要ある?
    なんか私が極悪人みたいにいわれるけど、同居するとか色々考えて自分で何とかしてほしいわ
    愚痴スマン

    このページのトップヘ