鬼女日記 -鬼女・修羅場・キチママ系まとめ-

当ブログは主に既婚女性・男性板、 生活板、家庭板などから管理人が気になった話をまとめたサイトです。

    追加

    1 :鬼女日記 2023/06/05(月) 12:11:37 ID:XrFvj4lwM.net
    子供2人
    犬一匹
    家賃無し
    なんだけどちょいちょい追加請求される

    836 :鬼女日記 2006/06/12(月) 20:52:14
    先月あった友人の結婚式での出来事。
    新郎、新郎両親、兄弟全員普通のサラリーマンなのに、新郎妹が典型的なヤンキー。
    聞けば元レディースってやつらしい。着ているドレスが少々水商売っぽかった
    ところはあったけれど、最初は特に問題は無かった。

    だが、披露宴が始まり酔いが回ってくると彼女の暴走が始まった。
    椅子に立て膝を付いて、手酌で酒を飲み続け、止める兄弟を振り払おうと暴れる。
    まるで酔客が乱入した居酒屋のようだった。
    新郎兄弟と新郎友人たちの尽力で、妹は披露宴会場からつまみ出され、何とか
    式は滞りなく終った。

    そして今日。新婚旅行のお土産を持ってきた友人(新婦)が、家に入るなり
    ぷんすか怒り出してバッグの中から結婚式の追加請求書を取り出した。

    明細を見ると、ビール代やタクシー代といったありがちな項目に加えて、
    何故か「ドレス代」と「美容院代」が含まれていた。

    犯人は新郎妹。
    ホテルの1Fにテナントで入っていたドレスショップでドレスを買い、ホテル
    併設の美容院でメイクとセットをしてもらい、その代金を全部結婚式の費用に
    請求書を回しといたのだそうだ。

    いくら新郎妹とはいえ、事前許可も得ずに請求をまわしてくるとはどういう
    ことだ、とホテルには即クレーム。
    追加請求のうちドレス代と美容院代は別に支払うことで決着。
    ただいま新郎+新郎兄弟で、先週から家に帰ってこない妹を探して奔走中らしい。

    しかし、個人的にはあのホステスさんのようなドレスが10万円してたことの方に驚いた。

    826 :鬼女日記 2014/01/04(土) 20:45:51 ID:iy9Ia14e
    今しがた体験した修羅場です。少しぼかして書いています。
    簡潔に言うと、「父が私宛の成人祝いを持ったままで、それが原因で大ゲンカになってしまった」ことです。

    年始のご挨拶に母の実家へ行きました。
    そこで、数週間後に成人式を控えている私に、祖母と伯母がお祝いをくださいました。
    しかし直接私にではなく、二人とも父に渡しました。
    理由として、伯母は父のすぐ近くの席であり、私の席と遠かったこと、大勢集まる場だったので「父をたてたい」という気持ちがあったかもしれないこと(推測にすぎません)、
    そして、祖母はそんな伯母の様子を見て、「しきたりがよく分らなくてねぇ……」といい、伯母と父がいる方へ向かったこと、が挙げられます。

    祖母は「○○さんに」と、はっきりと聞こえる声で父に渡していました。伯母の声はよく聞こえませんでしたが……。

    その時は特に問題がなく、母は片付けのために実家に泊まり、私と父が帰ることになりました。
    車の中で、私は父に「お祝いって父さんが持っているの?」と聞きました。
    すると父は、

    父「あれは俺に渡されたものだよ」

    と答えました。

    私「えっ、父さんから私にあげてください、ってことじゃないの?」
    父「違う違う。成人式にはお金がかかるだろうから、これから使ってください……ってことだよ。使い道は相談しよう」

    ・私には、祖母の「○○さんに(渡してください)」という声が聞こえてたこと
    ・でも成人式の費用の一部をそこから出すというのは分かること
    ・かといって祖母の気持ちを踏みにじってまで父が持ったままなのは変じゃないかということ
    など等、色々考えて頭が混乱しました。

    祖母宅に電話して、母にこのことを話したところ、ひどく驚いていました。
    そして母が帰ってきて、涙ぐみながら「おばあちゃんから追加のお祝いだって。お父さんには内緒ね……」と、封筒を渡されました。

    15 :鬼女日記 2016/06/27(月) 08:38:58 ID:DjMejvOw.net
    専業主婦してる人がいたら聞きたいんですが、お小遣いって旦那さんからもらってる?
    もしもらってるとしたらそれは旦那さんが自発的に渡してくれる?それとも交渉した?

    我が家の夫は自分はお小遣い制がいやで家計を握ったくせに、夫の仕事の都合で専業になった私にはお小遣い1つくれないんだよね。
    お金が足りないなら言ってというけど、生活費が足りなくなったと報告しても
    追加でお金くれたりしないから言うだけ無駄。
    無職の妻が出かけたり美容室行ったらそのお金はどこからでてるのか普通考えられないものかな?
    金の切れ目は縁の切れ目というけど、お金に対してあまりに気のつかない夫に新婚なのに離婚が頭をちらつくわ

    686 :鬼女日記 2017/08/21(月) 15:34:47 ID:3Gp
    嫁が数年ぶりに何回ぶりかもわからん悪癖を発動した
    以下少しフェイクあり

    俺と嫁と子どもが外食に出かけて其々注文を決めるってところで
    子どもが「ハンバーグ食べたい。これでいい?」とか言った所で嫁は突然「ダメー」と突然否定
    え?ダメなの?ってなった子どもに向けてまた「ハンバーグダメー」
    俺がいやいやハンバーグいいじゃんとか助け舟出しても「ダメー。却下」
    子どもがじゃあ他のを…ってステーキ定食とかに決めて店員呼んで注文し始めた所で
    え?本気にしたの?本当に食べないの?みたいな感じで「一品追加でハンバーグ頼んだら?」みたいな事を言い出した

    そんなん言われても母親に「ダメー」「イヤー」ってさんざん言われたのを今さら追加なんてできないし
    そもそももう決まったんだから追加なんて出来るわけがない

    嫁は昔からこういう癖がある
    とりあえず形式的に聞くけど肯定してくれるよね?とか
    もう全部決まっててあとは確認の肯定だよねってところでいきなり否定する癖
    一瞬だけ否定して「ウソウソ。いいよハンバーグね」とかだとまだまあ面白いネタだったねで終わるかもしれないけど
    メニューも決めて店員が来て注文してる状態まで我に返らないってのはちょっとやり過ぎだ

    388 :鬼女日記 2013/12/20(金) 21:55:53 ID:XhtDz2ce
    父親に頼まれて筆まめに年賀状を作るための作業をしていた。
    (PCを変えたため、今まで使ってた住所録が使えないので一から住所などを入力していった。)
    先月の20日ぐらいには完成して、余裕でイラストは今から考えても十分大丈夫だろうと思っていたのに
    今月の頭、一人旅行く前々日ぐらいに父親が全部データ消しちまった…なんてこったい!! ('A`)
    定年で転職したから量は減ってるとはいえ約150人。

    で、旅行から帰ってきて、休日など利用してもう一度入力してようやっと一昨日入力し終えたと思ったら「コレも頼む」って追加があった ('A`)

    このページのトップヘ