鬼女日記 -鬼女・修羅場・キチママ系まとめ-

当ブログは主に既婚女性・男性板、 生活板、家庭板などから管理人が気になった話をまとめたサイトです。

    進学

    451 :鬼女日記 2017/03/15(水) 01:21:54 0.net
    娘のことで相談です。
    中学の頃、卒業したら京都に行って舞子さんになりたいと言い出して、先生や家族を驚かせました。
    高校卒業してからでも遅くないと説得して進学させて、そのかわりに日舞や三味線のお稽古をさせてあげました。
    高卒では舞子さんにはなれず、置き屋さんで修行をした後は、いきなり芸子さんとしてデビューするみたいです。
    娘はあくまで舞子さんに憧れていたので、かなりへそを曲げてしまって、芸子さんになる準備も大学進学の準備もしてません。
    高三になる今年が正念場ですが、本人が舞子さんへの未練を捨てられないみたいです。
    親として、どう娘に向き合うべきでしょうか?

    122 :鬼女日記 2017/06/08(木) 13:12:28 ID:evs
    おととし姪に土下座されたのが修羅場

    夫にはシングルマザーの義姉がいる
    中卒なのでパートにしかつけないとかで(義姉本人の話)
    そのパートを掛け持ちして三人の子供を育てている義姉は大変だと思う
    姪っ子は義姉の長女で下二人の面倒を見るのに10歳の頃から家事炊事を覚えてきた
    ちなみに義姉の元夫はろくでもない人で三人子供作って置いて浮気して養育費払わずに逃亡
    義姉もなぜか深く追求しない(言っても無駄と諦めている模様)ので生活はカツカツ

    いっぽう我が家は私と夫と娘二人の4人暮らしで年収も暮らしぶりもごくごく普通
    子供の教育で言えば小・中は公立だけど高校からは私立も視野に入れられる程度
    義実家もそこそこ普通だけど
    舅が心臓の病気をしてしまい我が家にも義姉家にも手伝いなどはできない感じ

    おととしの連休中姪っ子が我が家にやってきた
    姪っ子は17才だったんだけど夜に一人で来たんでまずびっくり
    そもそもうちは関東だけど義姉家(と義実家)は関西地方にある
    聞けば連休を利用して関東に遊びに来る子の車に乗せてもらって来たとのこと
    帰りもその子の車で帰る約束をしているとかで「行き帰りの足は心配ない」と言われたんだけど
    そのあと突然土下座して
    「おじさんおばさん、私を大学に進学させてください。少しでいいので援助してください」
    と言い出してびっくり

    義姉家は姪を高校に入れるのがやっとで、それさえも奨学金で
    大学にやっている余裕はとてもなく入試の費用さえ出してやれないらしい
    入試の費用は姪自身が何とかバイトで貯めたけど家事などがありそれ以上稼ぐことはできず
    参考書代、入試に行くまでの交通費、入ってから新たに受ける奨学金が入るまでの「つなぎのわずかなお金」を出してほしいと我が家に来た
    姪自身の計算によると必要なのは20万円ほど
    たった20万円と言っても普通の暮らしをしている我が家には大金だし
    そもそも義姉は知っているのかと聞くと
    「お母さんは大学に行かずに働いて家計を支えてって言ってます」とのこと
    実の母親である義姉本人と意見が違っているなら貸せないのでそう言ったら
    わあわあ声を上げて泣き始めて本当に困った
    「おばさんちの子は何もしてないのに大学まで行けてずるいー」と言われたよ
    義姉に電話して事情を話したら
    「ごめんね。本当は高校にも入れたくなかったの。勉強よりも男に捨てられないことが大事だからそっちを身につけさせたくて
    昨日もその話をしたら家出しちゃったんだー」
    と話にならなかった
    こりゃ家出したくなるわ…と思ったけど無い袖は振れないし冷たいようだけど保護者じゃないし
    結局姑に電話して姑のお姉さん(関東住まい)が引き取りに来た

    結局姪は高卒で働いている
    姑が学費の補助を申し出たけど義姉が「大学なんて行く必要なし」と断ったらしい
    姪の下には1歳差と2歳差の兄弟がいるけど姪のすぐ下は高校中退
    一番下は中学を卒業してすぐ働きに出ているけど
    正社員にはなれなくて姑が心配している

    232 :鬼女日記 2013/02/12(火) 16:23:57 0
    こんな流れなら無視してもいいよね?

    末弟嫁の発言がいちいち攻撃的でちょいムカ
    法事で実家に集まった時に弟二人が「考えてみりゃ俺等が大学行けたのってアニキが大学に行かずに働いてくれてたからだよね」とかちょっと嬉しいこと言ってくれたら、すかさず「ああだから義兄さん高卒でドカタなんですね」とサラリ
    いやまあ学歴も職歴も事実だけどさ、弟達の言い分も事実なんよ、お前の旦那(末弟)とかを大学に行かせたいけど当時貧乏だったから自分の進学諦めたんよ
    私が晩婚で嫁さんが自分より若いのを、わざわざ本人の前で「義兄さんて口リコンですか?それとも義兄嫁さんが老け専とか?キャハ☆」じゃねえだろうがと
    結婚当時25超えてたのに何が口リコンだと、30超えてもギャル系しか着ないお前が言うなと
    計画的な小梨もEDか不妊かとか言い出すし、仕事の絡みで短髪にすればハゲ隠しですかといちいち突っかかる

    さすがに親や私もキレて文句を言ったら、場を和ませるジョークも通じないなんてこれだから田舎のジジイ共はプンスコ!とか拗ねたふりをしてこれまたキモい
    まあ弟が選んだ女忄生なんで追い出せとかはないけど、進学時にさんざん援助したんだから遺産の分与時はガッツリ引くぞと親父に宣言されて末弟涙目
    末弟嫁はバッチリ家土地貰えるつもりでいるお花畑だし「こうかはばつぐんだ!」だろう

    事実はもう殆ど生前分与で私のだし(弟妹全員事前承諾済み、配偶者がどうかは知らない)w

    1 :鬼女日記 2021/12/19(日) 18:48:21 ID:/79dU1sp0.net
    これで、19になってもうちにいるんだけど。どうしよう

    1 :鬼女日記 2015/11/29(日) 14:37:01 ID:W8a
    結婚して子供できた。
    それを知った親が戻ってこいって

    一緒に暮らして、お前達が家を建て直せばみんな明るく暮らせるって

    (´・ω・`)

    441 :鬼女日記 2008/10/09(木) 08:33:58 0
    ウチに軽度発達障碍の息子がいるんだが
    コトメに「育て方が悪いせいよ、私に預ければすぐに治るわ」とか言われた。
    てかコトメ、ずっと共働きで義実家に自分の子供も預けっぱなしなんだが、
    どうやって治すと?で、結局コトメコの面倒も同居の私が見てたんだが
    息子の療育とかの時間放ってもおけず一緒に連れて行ったりしてた。
    (健常児と触れ合うのは推奨されてるので、他にも兄弟児などがたくさん来てる)
    その結果なのかは分からないが、コトメコは人に優しく、弱者を庇う
    格好いい男の子に成長した。
    無論コトメは自分の育て方がとぬかすが、ハイハイワロスワロスでスルーしてきた。

    430 :鬼女日記 2021/06/07(月) 15:12:55 0.net
    義兄嫁とうまくいかなくなった
    今までは普通に付き合ってきたんだけど最近は会うとため息しか出ない
    大学に対する考え方が違いすぎてお互い理解できない

    私と夫は同じ高校でクラスの大半が大学を目指してたし
    受験勉強をがんばって高校の次は大学に行くことに疑問を持たなかった
    自分の子供も同じように育って、長女は現在大学2年生

    義兄家の姪が今年、娘と同じ大学に入学した
    そうしたら義兄嫁が娘(姪)が感謝が無いとずっと怒るようになった
    さらに最近は、コロナでまともな授業を受けられないのに学費満額がかかるから辞めさせたい、と言い出した

    せっかくがんばって入学したんだから辞めさせなくても、というと
    姪の肩を持つのか!大学がそんなに偉いのか!と義兄嫁が怒り出して話にならない
    家が近いので会ってしまうのだけど最近はため息しか出ない

    443 :鬼女日記 2016/09/17(土) 13:32:51 0.net
    義弟嫁の話

    義弟結婚時私は専業主婦
    「えー専業なんて信じられな~い、あたしって~働いてないとダメになっちゃうタイプなんです~」
    出産後、元の職場に復帰
    「え~子供がいるのに仕事なんて信じられな~い、あたしは子供が出来たら側にいてあげたいです~」
    子供の進学準備のため嘱託になる
    「え~キャリア捨てるなんて信じられな~い、あたしは子供だけに縛られる人生は嫌です~」
    子供達の受験が終わり正社員に復帰
    「どうして?どうしてお義姉さんばっかりいい思いしてるんですか?ずるいです!」

    (´・ω・`)知らんがな

    122 :鬼女日記 2017/06/08(木) 13:12:28 ID:evs
    おととし姪に土下座されたのが修羅場

    夫にはシングルマザーの義姉がいる
    中卒なのでパートにしかつけないとかで(義姉本人の話)
    そのパートを掛け持ちして三人の子供を育てている義姉は大変だと思う
    姪っ子は義姉の長女で下二人の面倒を見るのに10歳の頃から家事炊事を覚えてきた
    ちなみに義姉の元夫はろくでもない人で三人子供作って置いて浮気して養育費払わずに逃亡
    義姉もなぜか深く追求しない(言っても無駄と諦めている模様)ので生活はカツカツ

    いっぽう我が家は私と夫と娘二人の4人暮らしで年収も暮らしぶりもごくごく普通
    子供の教育で言えば小・中は公立だけど高校からは私立も視野に入れられる程度
    義実家もそこそこ普通だけど
    舅が心臓の病気をしてしまい我が家にも義姉家にも手伝いなどはできない感じ

    おととしの連休中姪っ子が我が家にやってきた
    姪っ子は17才だったんだけど夜に一人で来たんでまずびっくり
    そもそもうちは関東だけど義姉家(と義実家)は関西地方にある
    聞けば連休を利用して関東に遊びに来る子の車に乗せてもらって来たとのこと
    帰りもその子の車で帰る約束をしているとかで「行き帰りの足は心配ない」と言われたんだけど
    そのあと突然土下座して
    「おじさんおばさん、私を大学に進学させてください。少しでいいので援助してください」
    と言い出してびっくり

    義姉家は姪を高校に入れるのがやっとで、それさえも奨学金で
    大学にやっている余裕はとてもなく入試の費用さえ出してやれないらしい
    入試の費用は姪自身が何とかバイトで貯めたけど家事などがありそれ以上稼ぐことはできず
    参考書代、入試に行くまでの交通費、入ってから新たに受ける奨学金が入るまでの「つなぎのわずかなお金」を出してほしいと我が家に来た
    姪自身の計算によると必要なのは20万円ほど
    たった20万円と言っても普通の暮らしをしている我が家には大金だし
    そもそも義姉は知っているのかと聞くと
    「お母さんは大学に行かずに働いて家計を支えてって言ってます」とのこと
    実の母親である義姉本人と意見が違っているなら貸せないのでそう言ったら
    わあわあ声を上げて泣き始めて本当に困った
    「おばさんちの子は何もしてないのに大学まで行けてずるいー」と言われたよ
    義姉に電話して事情を話したら
    「ごめんね。本当は高校にも入れたくなかったの。勉強よりも男に捨てられないことが大事だからそっちを身につけさせたくて
    昨日もその話をしたら家出しちゃったんだー」
    と話にならなかった
    こりゃ家出したくなるわ…と思ったけど無い袖は振れないし冷たいようだけど保護者じゃないし
    結局姑に電話して姑のお姉さん(関東住まい)が引き取りに来た

    結局姪は高卒で働いている
    姑が学費の補助を申し出たけど義姉が「大学なんて行く必要なし」と断ったらしい
    姪の下には1歳差と2歳差の兄弟がいるけど姪のすぐ下は高校中退
    一番下は中学を卒業してすぐ働きに出ているけど
    正社員にはなれなくて姑が心配している

    741 :鬼女日記 2015/08/30(日) 14:43:39 ID:BJjovQgs0.net
    復讐と呼べる程ではないけど来年への決意。

    今月から来た派遣社員が中学校の同級生で絶交された奴だった。

    そいつは家も近くて趣味が同じで中学では良く遊んでいた。
    俺は専門的なことを学びたくて工業高校に進学、そいつは地元では結構有名な私立高校に進学した。
    この頃から見下されていたんだが、それでも趣味でよく連んでいた。

    絶交された切っ掛けは高校卒業のとき。
    俺は早く経験を積みたくて就職を選択、そいつは工業系の国立大学に進学した。
    このときに「いくら何でも高卒とは付き合えないから声を掛けるな」と言われた。
    かなり凹んだが就職して寮に入るつもりだったのでお望み通り絶交となった。
    そして翌年にバブルが崩壊、会社ではバブルの末裔と言われながら経験を積んだ。
    会社には珍しく学業制度があって、3年間通って会社では短大卒の待遇になった。
    その後も資格を取って8年前に昇進試験に合格して今は2つの課を兼任してる。

    課の女忄生が産休で1年間休むので、その間の補充として派遣社員を頼んで来たのがそいつだった。
    お互いに顔を見て驚いたが、俺と分かってホッとしたような表情をした。
    最初は何のことか分からなかったが、派遣会社の担当者から派遣先が無くなったら契約を解除されると聞いた。
    歓迎会では趣味をアピールしていたが趣味で連むつもりは無いし、産休から復帰する1年後には予定通り派遣契約は終了させる。
    復帰後は短時間勤務になると思って来年以降の人件費も確保してあるが、40代の派遣社員を継続するくらいなら若手の新人を採る。
    1年以内に次の派遣先が見つかればいいが、難しいだろうな。

    このページのトップヘ