食育
義弟が子供の躾の邪魔で仕方ない。夫が説教しても話が通じない…→義母「話つけるから土曜日ちょっと家をあけてくれる?」→言われた通り外出し、帰宅すると…
785 :鬼女日記 2019/10/26(土) 23:12:13 ID:jo.lk.L1
東京に住んでた義弟夫婦が今義実家にいてるんだけど
3歳の子育てしてる私達夫婦も義実家暮らし
義両親の希望による同居
今一生懸命子供の躾してるのに、義弟がその邪魔で仕方ない
一番困ってるのが食育
私は自分に出されたものは感謝して残さず食べなさいとまず教えてる
もちろん後々はアレルギーや体質・体調から食べられないものは残すということも教えていくけど、
自分で食欲をコントロールできるまで、まずは子供が混乱しないよう、お残しは許しません!スタイルでいくと決めてる
夕食を食べきらなくちゃならないから、お菓子は3時まで
3時のおやつもお腹いっぱいになるまで食べていいのではなく、夕食が食べられるよう決まった数まで
それを一生懸命教えてる
2歳頃特有のイヤイヤがなくなってやっと落ち着いてきた矢先なのに、私が子供に教え諭してる横で
義弟が腹いっぱいまでお菓子を食べて、夕飯になると「お菓子で腹いっぱいだからイラネ」と子供の前で言う
自分のお菓子まで食べられて子供は涙目
更に「一日半分ね」と決めて買ってあるチューペットを義弟が一日2本、3本と食べるから、
この前買い置きが無くなって、冷凍庫あけた子供ががっかりして肩を落とすこともあった
更に私は子供に「自分の皿にあるものだけを食べる。他人の更に手は出さない」と教えてるのに
好物のエビフライを最後に残し、苦手なブロッコリーをモタモタしながら食べてた我が子の皿に義弟が手を伸ばし
「食わないならもらお」とエビフライをひょいと取っていった
義弟嫁は「もー、ダーは仕方ないなぁ」と言って自分のエビフライも義弟の皿へ入れていた
義弟の皿にはより分けられて残されたキノコとブロッコリーとニンジンとグリンピースがあり、それはそのままゴミ箱へ
その時はたまたま早く帰ってきてた夫がいたから、義弟夫婦を外に連れ出して説教してたんだけど
帰ってきたら「話が通じない。そっちの子育てを押し付けるなと言われた」とグッタリしてた
こう書くと義両親の躾が悪かったんじゃないかと思われるんだけど、私と夫と義弟は元々幼馴染で
お互いの親の都合で、よく一緒にご飯も食べてたときは、義弟はこんな人じゃなかった
更に私は子供にリビングで遊ぶようにつたえてるんだけど、リビングでゲームしてたらそれを義弟が横取りしたらしい
私は子供にやることをやってルールを守るならゲーム時間に制限はつけないと言ってたのに
義弟が勝手に「ゲームは一日一時間」と言って取り上げたんだとか
テレビも「夜8時までは好きに見ていいけど、8時からは他の人に譲る」と約束してたのに
これも義弟が「強いものがルール」と言って無理やりリモコン奪ってNHK見てた子供の邪魔をしたんだと
その間義弟嫁は横でスマホポチポチしてて無言だったって
義母に「子供の前でガミガミ喧嘩するわけにもいかなくてね。話つけるから土曜日ちょっと家をあけてくれる?」
と言われて、今日一日、義母からもらったチケットで水族館に行ってきたんだけど
帰ってきたら義弟の顔面紫色になってて、義弟嫁のスマホが折れ?て、テレビに竹刀が刺さってた・・・
私達が子供の頃、義母は怒ると般若になって、それはそれは恐ろしかったんだけど、お年を召しても般若健在だった
あれだけ横柄な態度をとってた義弟がすごく大人しいし、義弟嫁は部屋にこもって泣いてた
これで少しは改善するといいんだけど
嫁の私が言っちゃいけないのかもしれないけど、二人共早く出ていってくれないかな
3歳の子育てしてる私達夫婦も義実家暮らし
義両親の希望による同居
今一生懸命子供の躾してるのに、義弟がその邪魔で仕方ない
一番困ってるのが食育
私は自分に出されたものは感謝して残さず食べなさいとまず教えてる
もちろん後々はアレルギーや体質・体調から食べられないものは残すということも教えていくけど、
自分で食欲をコントロールできるまで、まずは子供が混乱しないよう、お残しは許しません!スタイルでいくと決めてる
夕食を食べきらなくちゃならないから、お菓子は3時まで
3時のおやつもお腹いっぱいになるまで食べていいのではなく、夕食が食べられるよう決まった数まで
それを一生懸命教えてる
2歳頃特有のイヤイヤがなくなってやっと落ち着いてきた矢先なのに、私が子供に教え諭してる横で
義弟が腹いっぱいまでお菓子を食べて、夕飯になると「お菓子で腹いっぱいだからイラネ」と子供の前で言う
自分のお菓子まで食べられて子供は涙目
更に「一日半分ね」と決めて買ってあるチューペットを義弟が一日2本、3本と食べるから、
この前買い置きが無くなって、冷凍庫あけた子供ががっかりして肩を落とすこともあった
更に私は子供に「自分の皿にあるものだけを食べる。他人の更に手は出さない」と教えてるのに
好物のエビフライを最後に残し、苦手なブロッコリーをモタモタしながら食べてた我が子の皿に義弟が手を伸ばし
「食わないならもらお」とエビフライをひょいと取っていった
義弟嫁は「もー、ダーは仕方ないなぁ」と言って自分のエビフライも義弟の皿へ入れていた
義弟の皿にはより分けられて残されたキノコとブロッコリーとニンジンとグリンピースがあり、それはそのままゴミ箱へ
その時はたまたま早く帰ってきてた夫がいたから、義弟夫婦を外に連れ出して説教してたんだけど
帰ってきたら「話が通じない。そっちの子育てを押し付けるなと言われた」とグッタリしてた
こう書くと義両親の躾が悪かったんじゃないかと思われるんだけど、私と夫と義弟は元々幼馴染で
お互いの親の都合で、よく一緒にご飯も食べてたときは、義弟はこんな人じゃなかった
更に私は子供にリビングで遊ぶようにつたえてるんだけど、リビングでゲームしてたらそれを義弟が横取りしたらしい
私は子供にやることをやってルールを守るならゲーム時間に制限はつけないと言ってたのに
義弟が勝手に「ゲームは一日一時間」と言って取り上げたんだとか
テレビも「夜8時までは好きに見ていいけど、8時からは他の人に譲る」と約束してたのに
これも義弟が「強いものがルール」と言って無理やりリモコン奪ってNHK見てた子供の邪魔をしたんだと
その間義弟嫁は横でスマホポチポチしてて無言だったって
義母に「子供の前でガミガミ喧嘩するわけにもいかなくてね。話つけるから土曜日ちょっと家をあけてくれる?」
と言われて、今日一日、義母からもらったチケットで水族館に行ってきたんだけど
帰ってきたら義弟の顔面紫色になってて、義弟嫁のスマホが折れ?て、テレビに竹刀が刺さってた・・・
私達が子供の頃、義母は怒ると般若になって、それはそれは恐ろしかったんだけど、お年を召しても般若健在だった
あれだけ横柄な態度をとってた義弟がすごく大人しいし、義弟嫁は部屋にこもって泣いてた
これで少しは改善するといいんだけど
嫁の私が言っちゃいけないのかもしれないけど、二人共早く出ていってくれないかな

息子が外食好きで週に4~5は回転寿司やファミレス。嫁から「おかずを作る」という思考は消えてしまったみたいで「家で作るよりも外で食べたほうが安い」とまで言っている・・・
完全同居の義両親の前で夫と言い合いになった。義父「息子の言う通りアンタは従ってればいい」→無視していると義父「アンタはウチの育て方に文句があるのか!」
29 :鬼女日記 2016/08/16(火) 17:42:24 ID:j+bDgegq.net
2ch初心者のルールも知ら無いのですが、どうにも苦しくなり書き込みします。
お見苦し点や、誤字脱字、文書を書くのが苦手なので見るに堪え難い長文かも知れま
せんがよろしくお願いします。
主人、私(妊娠後期)、娘4才発達グレー、義両親と完全同居してます。
数日前に晩御飯直前に私がお腹が張り、寝室で休んでいたら娘が泣いて此方に来ました。
話を聞くと生ハムに醤油をかけて食べてみたいのに皆んなに怒られたと泣いてました。
そこで私が『主人に少し位、醤油をつけて食べても良いんじゃない?
生ハムはしょっぱいから、醤油をつけて食べたら凄くしょっぱいよ?と娘に言い聞かせて食べさせてあげてよ。』と言いました。
主人は「駄目だよ。ただでさえ生ハムはしょっぱいのに醤油なんかをつけたら塩分の取り過ぎだろ。
それに食べ無いに決まってる。元々しょっぱいのが好きなのにこれ以上困る。」
私は『これ一回だけだよ。と言い聞かせて一滴位かけてどれ位しょっぱいかわからせてあげたい。それに絶対に吐き出したりし無いか約束してあげればいい。』
と義両親の前で言い合いになりました。
話し合いは平行線で、そこに義父が息子の言う通りあんたは従ってればいいと言いました。
私は聞いて無いふりをして、主人に『最近食に拘りが有る娘に色々な味や物を挑戦させてみようと話し合いをしたばかりじゃない?それに自分(主人)だって小さい頃は味で色々な事をしてみたんじゃない?』
と言ったら、義両親の何かに触れたのか大声で《あんたはウチの育て方に文句が有るのか!出された物に味を足したりさせた事などない!》と義父が言い、義母が最近娘は塩分取り過ぎだと思うと言い、主人も色々な味に挑戦させるのは良いと思うから今回の生ハムは理解した。
だけど塩分取り過ぎに注意し無いとと言った途端に、あーどうでもいいや。と思ってしまい食事場を離れました。
塩分の取り過ぎと言いますが、元々料理は薄味を娘に与えていましたし、豆腐に一滴ポン酢をかけたり、餃子一個に対して一滴一滴、タレをかけてあげてた位です。
続きます。
お見苦し点や、誤字脱字、文書を書くのが苦手なので見るに堪え難い長文かも知れま
せんがよろしくお願いします。
主人、私(妊娠後期)、娘4才発達グレー、義両親と完全同居してます。
数日前に晩御飯直前に私がお腹が張り、寝室で休んでいたら娘が泣いて此方に来ました。
話を聞くと生ハムに醤油をかけて食べてみたいのに皆んなに怒られたと泣いてました。
そこで私が『主人に少し位、醤油をつけて食べても良いんじゃない?
生ハムはしょっぱいから、醤油をつけて食べたら凄くしょっぱいよ?と娘に言い聞かせて食べさせてあげてよ。』と言いました。
主人は「駄目だよ。ただでさえ生ハムはしょっぱいのに醤油なんかをつけたら塩分の取り過ぎだろ。
それに食べ無いに決まってる。元々しょっぱいのが好きなのにこれ以上困る。」
私は『これ一回だけだよ。と言い聞かせて一滴位かけてどれ位しょっぱいかわからせてあげたい。それに絶対に吐き出したりし無いか約束してあげればいい。』
と義両親の前で言い合いになりました。
話し合いは平行線で、そこに義父が息子の言う通りあんたは従ってればいいと言いました。
私は聞いて無いふりをして、主人に『最近食に拘りが有る娘に色々な味や物を挑戦させてみようと話し合いをしたばかりじゃない?それに自分(主人)だって小さい頃は味で色々な事をしてみたんじゃない?』
と言ったら、義両親の何かに触れたのか大声で《あんたはウチの育て方に文句が有るのか!出された物に味を足したりさせた事などない!》と義父が言い、義母が最近娘は塩分取り過ぎだと思うと言い、主人も色々な味に挑戦させるのは良いと思うから今回の生ハムは理解した。
だけど塩分取り過ぎに注意し無いとと言った途端に、あーどうでもいいや。と思ってしまい食事場を離れました。
塩分の取り過ぎと言いますが、元々料理は薄味を娘に与えていましたし、豆腐に一滴ポン酢をかけたり、餃子一個に対して一滴一滴、タレをかけてあげてた位です。
続きます。
